• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bike kozouのブログ一覧

2020年04月26日 イイね!

やっとこさ NSR250R 修理開始~

やっとこさ NSR250R 修理開始~お久しぶりです。

先日、スクーターの
ウェイトローラー選定の
試運転調整中のオイラが
交差点で信号待ちしていると
阿木ダムの方から、2スト
軽快チャンバーサウンド
「パァーーーーーン♪
パラ・パラ・パラ・・・」

♪奏でながら、青/白
NSR250R MC21
が、交差点を瑞浪方面に
左折していき、見覚えのある
NSR250R もしかして
と思ってたら、後方からUター
ンして、追っかけて来たのは
みん友の【S】さんでした
相変わらず、NSR250R
が、似合うイケメンなお方♪
軽くお話してお別れしました
が、久しぶりに見た
NSR250R、イイね!
って、改めて思い直し
重い腰上げて、やっとこさ
My NSR250R
修理開始することに、、、


青空ガレージにて開始~
サク、サク、部品を外します~
元のように組み戻せるか?!
分らんけど、とにかく外そう💦


1990年製な、ご老体な車両
目指せメーター1周
軽メンテナンスだけで
10万キロ越え! (^^)

重整備(エンジン分解)無し
で、ミッションオイル交換
プラグ交換、冷却水交換程度
の軽度なメンテナンスでは
このNSR250R車両では
無理だったようです(泣


とにかく、車両構成部品を
外す、そして外す、、、まだ外す
取り回し忘れて、元に戻せるか💦



なんじゃこりゃ~💦💦💦
ベアリング玉ちゃん保持器が
粉々にぶっ飛んでいた (>_<)
玉ちゃん8個は、外れてなくて
偏りしてただけ、えっと一次圧縮
抜け防止のオイルシールはどこに
行ったんだよ?!
まぁ、細かい状況確認は後で
クランク軸まで外そう


おっと発電機側も
なんか滲んできているぞ💦
こっちも側も一次圧縮抜け防止
オイルシールに異常が有って
一次圧縮漏れかい?!
実に酷い状態ですね(汗


前/後のピストンも激しい
デトネーション状態(汗



前/後のシリンダーヘッドも
酷いデトネーション状態
前オーナー時に既に
発生していたのか?
オイラが購入してから
発生したのかは不明だけど
全部交換しかないね
シリンダーヘッドは新品は
廃盤でホンダに無いから
Yオク! 頼みやね💦


シリンダー内はどうかな?
一個は、内部綺麗やけど
もう一個は、異物を挟んで
削れた跡あるな~
再メッキ作業依頼かな~


発電機側のクランク軸の
オイルシールゴムのしなやかさ無し
のカチコチの状態、焦げているし
ガソリンやオイル、エンジン圧縮力
や高回転なクランク軸に、耐えながら
傷んで来たのでしょう、お疲れ♪


ここまで、せっせと
分解してたら、すっかり🌃夜に
クランク外せるとこまで来た(ふ〜




バイク屋の軒下で何とか
(特殊工具は借りましたが)
クランク出せました
バイク屋の社長と復活に向けて
話してて、新品クランクが
¥134、860
社長からは、内燃機屋の
井上ボーリングさんにクランク
オーバーホールに出して
センターシールを
ラビリンスシール化
クランクの芯だし
5個のベアリング
新品交換で約11万円
~12万円位と
聞きましたので
クランクはオーバーホール
シリンダーの1個は再メッキ
シリンダーヘッドは
どうにかせよ!と決まりました
経済的に出費多くて、今は
作業料金の捻出が厳しいので
予算が確保出来たら(汗
外注作業は依頼しようと思います
NSR250R 分解したままで
暫く💤😪眠りにつくとになり
ました、組み立て方法も忘れそう
部品として解体されてたりして(汗


クランクケース内を少し
掃除していたら
クランクの収まっている
アルミ製クランクケースの
一部箇所が、砕けっ散った
ベアリング玉ちゃん保持器の破片
によって、密閉の必要な個所が
削られて、溝が壊れていました
(>_<)

ここの溝が損壊したのが原因で
一次圧縮がクランク内から漏れ出して
「ボシュッ!ボシュッ!ボシュッ!」
と圧縮が抜けていたんだろうね

ここはアルミ溶接で肉盛りして
溝を機械で正確に入れな直すことに
うまくいくか分からないけど
ホンダ純正新品部品は廃盤
だから、直すしかないね(はぁ~
復活までの道のりは長いね~


また発見!クランクの右側の
砕け散ったベアリングの反対側
左側のベアリングの玉ちゃんを
両側から、挟んでいる保持器
この保持器を留めている
銅製のピンが1本抜けてました
しかもクラックが入ってました
あ~こうして、エンジン熱に
激しい振動、クランク内圧力
等で、金属が劣化して、徐々に
損壊が進み、クラックが入り
ピンが抜け、保持器が外れて
高回転のクランク軸で
バラバラに砕かれて
周りの箇所を傷めつけて
行くんだろうな~と

製造から長い年月が経過した
NSR250R やはり
早め早めの、全バラし重整備
オーバーホールは重要ですね!
Posted at 2020/04/27 20:01:11 | コメント(1) | 日記
2020年03月22日 イイね!

ミニバイクツーリング(中距離くらい)+SSチョイ乗り

ミニバイクツーリング(中距離くらい)+SSチョイ乗り皆様、お久しぶりです♪

3月も半ばが過ぎ
朝夕は、寒いながらも
☀️晴れの日の日中ならば
もう寒い思いをせずに
バイクライディング楽しめる
🌸季節になってきましたね♪


日曜日の休日に🏍
馴染みのバイク屋に集う
ミニバイク乗りの人たちと
一緒に片道90km位の
距離にある、郡上市の
🍜ラーメン屋まで
ミニバイクツーリングに
行って来ました!


おいらの、ストマジ110
修理/調整完了し
何とか普通に、公道を走って
行けるようになったので
おさる丸さんの、モンキーR125
ダスポさんの、NMAX125
M山さんの、イエローモンキー88
赤白(K)さん NSR250R
あと、バイク屋で知り合った方々
NSR80 CB125など
皆でミニバイクツーリングに
行って来ました(^o^)/


今まで、ホイールサイズ17インチ
以上で、250ccを主に乗っていた
ので、車高の低い12インチ
ホイールサイズのミニバイクは
路面が近く、変な感じもしますが
馬力も少ないので、ゆっくりめな
ペースで、おだやかな
ツーリングを楽しめましたね♪


🍜スタミナラーメン系を
食べて、バイク屋に
帰ってきました(^^)


🍑ピンクナンバーの会が
発足し、おさる丸さんが
「🍑桃尻(ピンク色ナンバー)探検隊」
と命名し、今後もミニバイク活動
していくことになりました
楽しみですネ♪


久々の CBR1000RR
休日の近場を、ゆっくり体の慣らし
として、ライディングしました💦


ちょっとのギャップじゃ
踊らない安定感
加速/止まる 力を
しっかり楽しめました!


【火災報知器の非常ベル】

携帯で動画見てたら
非常ベルに聞こえる
と指摘されました💦

後はオイルシール
(クランク室と
ミッション室を隔てる
クランク出力軸の
オイルシール抜けの交換)
NSR250Rの修理
しないとね、重い腰が
上がらない、、、
バイク屋にホンダ純正部品は
来ているので、あとは修理する
意気込みを用意しないと、、、

他に乗れる楽しいバイクがあると
一段と修理は後回しになるね💦
家の車庫の奥の片隅で
ひっそりと長い眠りにつき
錆びが進み、朽ち果てていく
パターン?!💦は避けたい💦
Posted at 2020/03/22 23:30:30 | コメント(1) | 日記
2020年02月17日 イイね!

ミニバイクツーリング{プチ}

ミニバイクツーリング{プチ}お久しぶりです♪
同じバイク屋に
通っている、先輩の
おさる丸さんと
ストマジ、リメイク記念
ミニバイク・ツーリングに
モーターサイクルハイウス から
道の駅・らっせい三郷
まで、往復してきました。
まだ少し、乗りにくさも有ります
ので、パーツ交換など
して、仕上げたいですね(^^)
モンキーR125cc
なかなか凄い仕上がりの
4ストミニでした(汗

こっちも、部品来たら直さないと💦
おさる丸主催、🌸サクラオフ会(矢作ダム)
までに、直せればいいんですけどね~(>_<)
Posted at 2020/02/17 00:23:54 | コメント(3) | 日記
2020年02月10日 イイね!

2020’バイクシーズン前♪

2020’バイクシーズン前♪お久しぶりです!

今年の冬の期間は
割と暖かな日が多く
☃️雪の無い、南信州です。

いつもは、☃️冬季の間は
バイクに関わる一切のことは
しないのですが(冬眠~)
2020の今年は🎍
正月から活動していました。

10年位前までは、毎年の正月1月3日
にバイク店主催、新春(犬山)成田山
交通安全祈願ツーリング開催されて
いました、しかし社長の高齢化により
ご家族の反対もあり
(年寄りがバイクに乗るのが心配だとか?)
開催されなくなり、今年は10年ぶり位に
有志で、参加者を募り開催しました!


途中の☕️休憩所、急な告知ながら
8名の方々の参加がありました。


各々、お参りを済ませて
お守りなど購入していました。
楽しく無事に戻り解散しました
今年のバイクシーズンンも
サーキットに、ツーリングに
無事故で過ごしたいですね!


新年早々に、変わったスクーターが
やって来ました。
スズキ製の2スト・110ccかな?
駆動系以外は、ノーマル部品のまま
でしたので、駆動系を元に戻す作業から
峠小僧仕様から大人仕様へスマートで
乗り易い車両に変更します~😄


フロントもリアも、ホイールベアリング
ゴロゴロ抵抗あって、異音も発症して
錆びてたので、総交換しました💦



チャンバーにパワーフィルターも
装着して、乗る → キャブレター分解
の繰り返しで、フィーリングで
ジェットも、調整しました、最後は
「こんな感じか?!」で終了



「お前には付き合っておれん!」
「電気だけ消しといて」と先に帰った社長
いつものことだね(^^)



完成!
落ち着いた仕様になり
乗ってて楽しいです(^o^)/
ミニバイク(スクーター)も
(12インチ)楽しいですね♪


CBR1000RR のリアタイヤを新品に
交換しました、ワイヤーが僅かに
出てきていたので、直ぐに交換しないと
もう乗れなかったのですが、格安タイヤを
入手できたので、交換しました。
標準サイズは、190-50-17
ですが、190-55-17
現品限り安い!の言葉に負け
買いました(^^)



🏁サーキット走ってみようかな?!
前もほぼ新品ですので
安心して走れそうかな?!


全ての作業終了後の安全確認の儀式(^^)


レース活動中に、そろえた物品が
役に立ちましたね。


翌日、近場をライディングしました
凄いケツ上がり感を感じますね
50 → 55 大きな変化ですね!
慣れるまで、ちょちょ大変かも?!


NSR250R 故障個所(不具合)が
見つかり、わずかな症状の今のうちに
分解整備することになりました。
ホンダ純正部品をいくつか頼みました
3月くらいに整備できるといいな~💦


🌸毎年4月に本格的なバイクシーズンに入る
ので、今年も🏁サーキット走行に
ツーリングに、🏍バイクライディング
たくさん楽しみたいですね(^o^)/
Posted at 2020/02/10 03:03:33 | コメント(2) | 日記
2019年12月02日 イイね!

2019’バイクシーズン終了♪

2019’バイクシーズン終了♪お久しぶりです!

もう、12月に
なりました💦
🌅朝も、かなり冷え込みが
厳しくなり、🌇夕方も早々に
再び❄️冷え込んでくるように
なり、昼間の温かい時間に
しかバイクに乗れなく
なりましたネ
道路の方も、塩化カリウム
などの凍結防止剤が
撒かれ始めてるので
錆びるから、南信州(地元)
でも、もう乗れないね(>_<)

そういえば、子供の頃親たちが
「年齢を重ねると1年が過ぎる
のを早く感じるようになる」
「年を重ねれば、重ねるだけ」
なんて言ってたけど
本当に、四十台の今は
「いや~ホントに早いね!」
って言ってあげたい(^^)/


シーズンオフといえば
(レースは既にシーズンオフ~)
2019年、今シーズン
地方のサンデーロードレース
🏁スパ西浦 Nishiura GP
(4ストローク250cc2気筒以下)
に参加し、楽しめました!
貴重な休日に、多くの方々に
支えられて、大きな怪我も無く
大きな転倒で、バイクが大破する
事も無く、シーズンオフを
無事に迎えれました!
お手伝い頂きました、皆様
本当にありがとうございました
心より感謝いたしております♪
#8 WR250Xも頑張って
くれてありがとうな!


シリーズポイントで
表彰対象だそうで(^^)


今はチームメイトの
F3クラス・Ninja400R
乗りの、シマさんと一緒に
表彰式に出るのが楽しみです♪
F3クラスは、NSR250R
大人気だね!


12月1日の今日は
馴染みのバイク屋の
ハウスにて、冬眠前の
整備を軽くして
・冷却水入れ替え(交換)
・チェーン他へ給油/給脂


軽く今シーズン最後の
近場ながら、バイクツーリングへ
(矢作ダム)行って
🍁紅葉も楽しんできました!



峠を、何十往復もしてたら
リアタイヤが、坊主に💦
そしてすっかり🌃夜に
峠小僧が(NSR50や
NS-1ほか)増えていたので
驚きました!
衰退の一途だと思ってましたが
聞くと「今名古屋の専門行ってます」
など、20代の若い子達が古い
バイクに乗って、バシ!バシ!
峠を走っていたので、自分の青春
時代の姿を見ているようでしたネ
(25年くらい前かな?)


戻ると、もう閉まっていた💦
バイク屋の前でバッテリー
外し、自宅の充電器へセット
明日はトランポからRR降ろして
バイクカバーで、しっかり
くるんで、☃️冬眠させます~

2020年4月、重要な💦
恒例行事、おさる丸さん主催
🌸サクラオフ会、乞うご期待!
から、オイラのバイクシーズン
は、始まると思います!
Posted at 2019/12/02 03:52:02 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「バイクシーズン、季節は秋へ http://cvw.jp/b/1050210/48694982/
何シテル?   10/05 18:05
趣味としてバイクに関わってウン十年!乗って良し!イジッテ良し!泣きを見たことも数多いけど これからも バイクライフ楽しんでいきます! ブログ & 愛車紹介 など...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2024年2月、ヤマハが、自社製品の フラッグシップスーパースポーツモデル YZF-R1 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
製造から早20年を間もなく迎えますが 若い頃に購入し、なんだかんだで手放さずに 持ってい ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
平成25年式(8月)、3型・後期、ハイエース・バンです 100系ハイエースより、環境対策 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
職場の同僚の友人から買いました フルノーマルです、古い年式の 割りに綺麗です。 (排気漏 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation