• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

izmのブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

やっぱり誕生日も旨いもん!

やっぱり誕生日も旨いもん!今月の15日は僕の誕生日ってことで、またまた

旨いもんを食べに行ってきました。



行ったお店は3月の結婚記念日以来行けてなかった
pizza east です。

このお店は僕の中ではナンバー1ピッツェリアで、

今回は僕のたってのリクエストということで、このお店を予約してもらいました。



今回は自分の好きなメニューが選択できるコース料理プラス、ピッツァという形にしました。

  (写真の左がミキティ、右が僕の選択料理、真ん中が共通料理です。)



<お口取り>
              
              さばのマリネ

僕ら夫婦は青魚があまり得意ではないのですが、特有の臭みも無くコンソメのジュレで

美味しくいただくことが出来ました。





<前菜>

シンプルな野菜サラダ                      スズキの温かいカルパッチョ

ここは野菜を本当に美味しく食べさせてくれるのですが、このサラダもシンプルなんですが

野菜の鮮度の良さとオリーブオイルが野菜と相性バッチリでワンランク上の美味しさでした。

すずきのカルパッチョも柔らかな味で、これも美味しかったです。





<パスタ>

渡り蟹のパスタ ハーブを練り込んだタリアテッレ       冷製ジェノべ-ゼ 水牛のモッツァレラ添え

冷製ジェノベーゼはさっぱりとしたバジルに蛸のスライスとモッツァレラがアクセント

となり、これは旨いっす!

渡り蟹のパスタ、これも濃厚な旨さでしたね。





<お口直し>
              
              パイナップルのシャーベット

これは普通のお店ならデザートとしても充分やっていける程の旨さですw

ちょっと感動しました。





<主菜>

師崎産すずきのポワレ 生姜の効いたハチミツのソース   三重県産市ばん豚の煮込み ココナッツミルクの香り

両方ともちょっと隠し味で工夫されており、すずきのポワレははちみつのほのかな甘さが、

豚の煮込み(豚の角煮のイタリアンですねw)はマスタードとココナッツミルクのソース

が絶妙で、コースの中では最高の一品でした。





<ピッツァ>
    この石釜の中で焼き上げます。

  

  
   ピッツァモンタナーラ

これは、本当に絶品です。

これを食べたくてこの店に来たのです。

もう、ピッツァの領域を超えてますね。

何度食べても感動させられます。





<ドルチェ>

唐辛子のガトーショコラとパプリカのジェラート         夏のティラミス

両方ともにアイデア満載でとても美味しかったです。

ガトーショコラは口に入れた瞬間は苦甘いのですが、その後にピリッとした辛さがきます。

ティラミスもトマトの香りだけが練り込まれてさわやかな甘さになってます。





<お店からのプレゼント>
         

こんなオヤヂに有難うございました。

素直に嬉しいです!





しかし、この店は行く度に料理が変化しており、またそれぞれの料理に一工夫されていて

何度行っても飽きません。

もちろん、水牛のモッツァレラをたっぷりと使ったピッツァモンタナーラは伝統のナポリの

ピッツァの味を守っているとのことで、いつもそのあまりにもの旨さに感動してしまいます。




もうこの料理を味わえるならメタボなんて怖くありません!


ミキティ!最高の料理を有難うね!
Posted at 2008/07/14 10:19:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 旨いものシリーズ | 日記
2008年06月29日 イイね!

夏季限定麺

久々の旨いものシリーズ、今回は「夏季限定麺」です。



こちらは梅雨だっていうのに、ここ数日晴天が続いていて、日中はそれなりに暑くなります。

暑がりの僕としましては、いくらラーメンが好きだといっても汗だくになってしまうことを

考えると、営業中は避けざるを得ません。

そこでこの時期は、ラーメン部部長には邪道って叱られるかもしれないのですが、夏季限定

冷たいラーメンに走ってしまうのです。



そこで知多半島ラーメン界の東西の横綱(って僕が勝手に付けたのですがw)麺屋轍昭和呈

の御登場です。

最近はラーメンっていうとこの2店しか行ってないですね。


奇しくもこの両巨頭が夏季限定麺に選んだのが「冷たい混ぜそば」なのです。



まずは麺屋轍さんの混ぜそばです。
確か7~8年程前に関東で流行った記憶の有る「油そば」の改良版って感じです。

麺の下に魚介醤油系の油だれが有り、先ずはかき混ぜて絡めて食します。

これだけでもかなり旨いんですが、これで終わらないのが轍らしいところです。

一緒に出される冷たい出汁スープを足していきます。

このスープだけ飲んでみると魚介系のあっさりとした香りの出汁であってこれだけでは旨くは

ないのですが、これが油だれと合わさると、あっさりしたコクの有る冷たく美味しいラーメン

に変身するのです。

この味の変化が面白く、癖になる感じで、僕なんかは既に4~5回程食べてます。

また麺屋轍情報なんですがメーテレ朝の番組「どですか」内で宮地佑紀生さんとサークルK

のコラボで、轍監修の「つけ麺」をサークルKで限定販売する企画が有るそうです。

7月8日から販売とのことで、是非食べてみたいです。




続きましては昭和呈さんの混ぜそば「まぶし麺 潮」です。


これは、本当に旨い!の一言で、僕の拙い文章力では伝えきれません、が頑張ってみます。

油そば系に違いないのですが、油ダレは入っていません。

既に、魚介系のスープと香味油で麺をまぶした状態で提供されるのです。

その為、そのまま麺をすすると、ほわぁ~っと優しい魚介のほのかな香りと潮の香りが口中に

広がるのです。

こちらもこれで終わりではなく、麺が半分位になったら特性のラー油を掛けていただきます。

すると、柔らかなラー油の辛味と旨みが加わり、得も言えぬ味わいのハーモニーに頬の筋肉が

ダラ~っと緩んでしまい、気が付くと空っぽになった椀を舐めようとする自分にハッと気付く

という感じです。


しかしながら・・・・こちらは15ポイント必要な裏メニューなんですね。

ただし一般のスープが切れてしまった時は普通メニューとして取り扱うとのことです。

とにかくこのまぶし麺は仕込が非常に手間が掛かっていて1日数食分しか準備出来ない

そうで、お得意さん専用の裏メニューにしているそうです。

このお店はアイデア満載のメニューばかりで、全て専用のスープ、麺、具材を仕込んでいて、

その仕込みに月火の二日間をあてているそうなんです。

店主の体力が有る今でしか食べられない現行のメニューであり、体力が落ちたらメニュー数を

少なくせざるを得ないとのことです。

ここはこのラーメンを食べる目的のためだけに訪れる価値のあるお店だといえます。

本当に一度食べに出掛けてみて下さい!
Posted at 2008/06/29 14:40:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旨いものシリーズ | 日記
2008年04月05日 イイね!

鯛わさび 塩ラーメン ~麺屋 轍~

極々一部の方のみに好評をいただいております「旨いもん」シリーズ第4弾です。



今回はシリーズ第1回目で取り上げさせていただいた 麺屋轍 さんの新作限定麺

「鯛わさび 塩ラーメン」 です。



我が家からクルマで2~3分というご近所ラーメン屋さんなので結構頻繁にお邪魔して

おりまして、店主御夫婦にはもちろん、お子様にも顔を覚えられてたみたいです。

今日も行くなり店先で遊んでいたお嬢ちゃん(4,5歳位?)に話しかけられました。



 お嬢ちゃん 「ラーメン食べに来てくれたの?」

 izm     「そうだよ。パパのラーメンおいしいからね。」

 お嬢ちゃん 「ありがとぉ!ママ~!いつものお客さんだよぉ!いらっしゃいませって

         大きな声で言ってあげて~!」


店内が笑いに包まれました。




で、肝心のラーメンですが、こちらになります。


鯛わさび 塩ラーメン

なんと、クワドリフォリオ入り です(笑)

その陰にかくれてしまってますが、スープの上にわさびが浮かんでます。

お椀にもわさびが付いていて適時混ぜ合わせていくとのこと。



まずは透明感の高いスープを味わってみます。

スープは魚介系なんでしょうがあまり主張はしてきません。

塩というほど、塩辛くもありません。

替わりに鯛のやわらかでほのかに甘い風味が口中にほんわりと広がりとても幸せな気分

にさせてくれ、思わず頬の筋肉が緩みます。

もちろん、決して魚臭くはありません。

わさびもあのツーンとくる辛さは全く無く清涼感のある香りがスープにアクセント

として加わる感じです。

全体としてとてもまろやかで上品な優しい味のスープです。

麺は平打ちの太麺、スープが強烈な主張をしない分、麺にスープを絡ませ易いように

するためなのでしょう。

具材は残念ながら僕の大好きなチャーシューや煮卵が入っていませんが、替わりに焼いた

鯛の身をほぐしたものが入ってます。

あくまで、スープの上品さを壊さないように配慮されてるのだと思います。



全体的には強烈なインパクトこそ無いものの、しっかりとコクのある上品なスープ

が体にも優しいイメージで、これなら「おかわりどうぞ」って言われたとしても

余裕で食べられる、そんな感じのラーメンでした。

この「鯛わさび 塩ラーメン」も間違いなく美味しいラーメンの一つだと自信を持って

言えますよ!




PS:知多半島ラーメンオフのご要望が有りましたので、是非開催したいと思います。

   時期につきましては、これからGWまでが結構忙しくなるので、できましたら5月

   下旬
位はいかがでしょうか?

   希望の日時、お店等が有ればコメント、メッセージで御連絡下さい。


Posted at 2008/04/05 14:05:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旨いものシリーズ | 日記
2008年03月26日 イイね!

昭和呈 海老塩青辛麺

昭和呈 海老塩青辛麺このシリーズ第3弾にして、早くも自分史上

最強最旨ラーメン 登場です。



名を「海老塩青辛麺」といいます。



知多半島ウエストコースト中央部の常滑市にある多賀神社(滋賀県の有名な多賀大社

本院だそうです)前にある昭和呈という名の、超が付く程拘りのラーメン屋さんの逸品です。

しかし、このラーメンは行ってすぐに食べることが出来るようなモノでは有りません。

と言いますのは、このラーメンは昭和呈の裏メニューの一つでして、スタンプ15個を集め

ないとオーダー出来ないのです。
  (ということが裏メニューの内容と共に表メニューに書いてあるのでオープンにしても良いですよねw)

最低でも15回通って初めて口に出来るという代物なんですね。

とは言うものの、充分に15回は通えてしまう程、表メニューが充実しています。

店主の自慢は特選潮そば、飛魚の塩麺・醤油麺とのことで、これらも実は目が飛び出る程

旨いので、あっというまに15回クリア出来てしまうことでしょう。

本当なら小出しでそれらを紹介してから真打登場といきたかったのですが、このラーメンの

あまりにもの旨さにやられてしまい、いきなりの登場です!


海老塩青辛麺

さんざん持ち上げておいて、肝心の写真が携帯画像というのが情けないとこですが、御勘弁願います。




塩といっても魚介系のふくよかなコクと旨味に加えて、あの海老の濃厚な旨味が強烈です。

さらに鮮烈な青唐辛子の香りがパァ~ッと口中に広がり、濃厚なスープをシャキッと引き

締めてくれるのです。

スープだけでは無く、絶妙な半熟の煮卵、旨味がギュッと詰った叉焼、コリコリと歯ごたえ

の良いメンマ、香ばしい胡麻とその中に潜む柚子の皮の爽やかさ、全てが絶妙に調和して

このラーメンを遥かなる高みへと導いています。

うちの女房はいつもスープを最後まで飲まないのですが、こればかりは無言であっという間

に完食していました。



この記事を書いていても、口の中にあの味が鮮烈に蘇える程です。



皆さんも是非、この味を体験してみて下さい。

今までのラーメンの常識が覆されますよ!



裏メニューにはもう一つ「黄金のラーメン」というカレーラーメンが存在します。

また随時メニュー変更もあるとのこと。

そして更にスタンプ30個?で晴れて昭和呈メンバーズクラブに加入出来ることとなり、

そうすると究極の「屋台中華そば」というものがオーダー可能になるそうです。

楽しみはまだまだ尽きません。
Posted at 2008/03/26 10:03:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | 旨いものシリーズ | 日記
2008年03月15日 イイね!

ピッツァ イースト

ピッツァ イースト旨いものシリーズ第2弾です。


今回は知多半島を離れ、名古屋の池下にある

イタ飯屋さん「piza east」です。

この店は日本で23店しかないナポリピッツァ協会

の認定店です。


もちろんのこと、今回ご紹介させていただく「旨いもの」のは写真の石釜で焼き上げる史上

最強のピッツァ「モンタナーラ」です。




今回「外でお食事」の名目は4回目の結婚記念日、ということなので一応ディナーとして

いただいて参りました。

店名こそ「piza east」を名乗ってますがピッツァ以外の食事も他のイタリアン高級店に全く

ひけをとりません。

 
 赤蕪と白蕪のポタージュ                 鮪のたたき 蕪ソース

 
 ベーコンステーキと春野菜のフリッター             パスタアーリオオーリオ 8種類の春野菜と共に

見た目の美しさもさることながら、全てが本当に美味しいのです。

ここまではトントーンと進んだのですがメインのピッツァがなかなか出てきません・・

パスタを食べ終えてから約30分、ん~、ちょっとテンションが下がります・・残念・・










しかし!待った甲斐がありました。真打登場です!


 ピッツァ モンタナーラ

外はサクッと中はモチィッーとした生地にたっぷりの水牛のモッツァレラチーズ!

その上にこれでもかとばかりに大量の生ハムルッコラをトッピング。



耳の中まで水牛のモッツァレラチーズが詰まってます。

このチーズ、コクと旨みが凄いのに全くクドさが無くさっぱりとしてるのです。


もう 最高に旨い! の一言に尽きます。

初めてこのピッツァを食べた時、僕のピザに対する概念がガラッと変わって

しまう程の衝撃を受けました。

決して大袈裟では有りません。

是非とも皆さん、一度このピッツァを食べてみて下さい!

水牛のモッツァレラチーズが少量生産の為、モンタナーラは予約しておいた方がベストです)


感動しますよ~!
Posted at 2008/03/15 16:40:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 旨いものシリーズ | 日記

プロフィール

「さぁ、恒例の秋の旅行に出発!」
何シテル?   10/09 23:10
「イズム」とでも呼んで下さい。 今回が初めてのラテン車ということで,今まで乗ってきたゲルマン車,日本車との違いに戸惑いながらも、どんどん嵌っていってる状態...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

女性だってロマンと夢を持つ権利はありますよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 19:19:00
ア・イ・シ・テ・ルのサイン?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 18:28:13
フェラーリへ。お手本を見せてくれてありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 19:35:00

愛車一覧

アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
完全な遊びクルマです。 かなりの贅沢させてもらってます(笑) 4台目のアルファロメオ、完 ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
このクルマは現在においても美しいクーペの筆頭だと思っています。 現在所有のアルファGT、 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
今から15年程前に所有してました。 入院期間が長かったクルマでしたが元気な時は最高に面白 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
う~ん・・自分専用車は写真が無いっす。 なんでだろ? クルマの出来っていう面でいうとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation