今日はkuni!さんに、べぇきちさんが蠍ステッカーの張り替えを依頼しておられた「シオンズ デザイン」さんを教えてもらいルーフステッカーのことで相談に行ってきました♪
と…
その前にべぇきちさんの教えてもらった「
味千両」さんでお昼ご飯。
選んだのは「究極の親子丼」って言うランチメニュー。
京風と江戸風の味付けと、鶏をオス・メスが選べたました。
とりあえず初心者ですから…
京風でメスを選択。

大変おいしゅうございました♪
次回行ったら他もチャレンジです♪
で、kuni!さんと待ち合わせしつつシオンズさんへ行くことになっていたので、栗東付近を道に迷いながらドライブ。
いつの間にか8号線に出たので南下していると…
赤いアバルトが喫茶店に??
ホイールも赤白!?
Rossoさん発見w
襲撃、いたずらしようにも駐車場が満車だったので通り過ぎることに(^^;;
で、色々徘徊してから約束の時間にシオンズさんに到着。
kuni!さんは諸用で遅れてしまったのでここではおち合えず(^^;;
ここでやっとルーフステッカーの話。
まず、カッティングかプリントステッカーかどっちにした方が良いかと言う話から始まりました。
施工的にはカッティングの方が少し手間がかかると言う話だったので、プリントステッカーで話を進めていきました。
当初は黒銀のチェック柄を相談してみましたが…
プリントではシルバーは出来ない
プリントでチェック柄はあんまりお得感がない
って言われちゃいましたw
で、すぐに良いデザインが思いつかなかったので…
プリントステッカーにする場合で気になることを確認した結果。
一応、屋外保管の場合の耐久年数は2〜3年。
但し、鳥の糞には要注意。印刷面の上に貼る保護シートがくすんでしまうとのこと。
次に施工までの流れを確認した結果。
1.ルーフ写真を撮影(本日済み)
2.ルーフサイズの計測(本日済み)
3.デザイン入稿(きっちりしたものから多少曖昧なものも可)
4.写真とデザインを合成。気に入ったものを選ぶ
5.施工(半日程度)
ここまでやってもらうのに、とんでもなくリーズナブルな値段♪
なので…
即、商談成立ですw
しかし、当初からチェック柄かハニカム柄くらいしかイメージ出来てなかったので…
デザインの再検討開始です。
そのあと、近くのコンビニでkuni!さんと待ち合わせして、暑い中おしゃべりしてから帰宅。
べぇきちさん、kuni!さんご協力感謝です。
Posted at 2015/08/02 19:07:57 | |
トラックバック(0) |
500のアレ | 日記