• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかだ@倭屋Rのブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

土曜のドライブは。

倉敷の美観地区で500と町並みを撮るには朝の4〜7時の間に行けば良いことまではわかりました。



  が

    し

      か

        し


この時期の倉敷市の日の出…

6時55分くらい(汗)

たぶん、空は明るくなってはいると思いますが…
時期を選べよって写真になりそうなので断念致します。


代わりに朝の早めの時間に京都市伏見区の酒蔵の風景と500を撮影してから琵琶湖方面へ
今回は湖東側を長浜付近まで北上して撮影スポットを探したいと思います。

    そ

  し



どこか良い撮影スポットとお昼ご飯のおすすめありますかね?

ご飯は一人でも入りやすいとこがだとありがたい(^^;;

お昼ご一緒してくれる人がいるともっとありがたい(笑)

問題は昼に到着してるかですが…
良くタイミング逃すんですよね(>_<)
Posted at 2015/02/12 22:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぼそっと。 | 日記
2015年02月11日 イイね!

なんてことだ!。

年始に和歌山にドライブに行ったのを最後にあんまりドライブしてない!!
物欲にかまけてる場合じゃないな…

次の土曜は久しぶりにドライブへ行こう。
そして、自転車も買ってることだし、少しサイクリングなんかも出来ると良いけど…

思いつくのは琵琶湖周辺だけど天気予報とか見てると奈良より寒そう…

となると和歌山は年始に行ってるのでここ1年半ほど全く行ってない淡路島・四国方面か…な?

500と景色の写真が撮りたいので吉野川市辺りの吉野川と橋をスポットにするか…

単純に観光として眉山登って徳島城址周ったりして、その辺のカフェでご飯食べて…

カフェで一人ご飯…無理…自分へのハードル上げてしまった(汗)

11号沿いの幾つかある徳島ラーメンのどれかに確定やね(^-^;;

あ、それだとサイクリングはしないかぁ…

それか鳴門ぐらい降りて11号で香川向かう?
で、わら屋でうどん食べて屋島あたり巡って、折り返しつつ…
なんか途中にあったかなー

いやいや四国に無理して行かなくても良いなぁ

んーーーとりあえず他の地域も含めて調べるか!!

今の時期で日帰り距離(奈良から総走行距離が500Km以内)でどっかおすすめあったら情報くださいw
Posted at 2015/02/11 18:30:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼそっと。 | 日記
2015年02月09日 イイね!

ちょっと落ち着こう。

欲しいものが五月雨式に出てきたのでちょっと整理しよう。

今欲しいと思っているもの
1.車高調
2.ホイール
3.シートカバー
4.ルーフキャリア

ごった煮みたいな車にしたくなので、本当に必要なものを整理していきますね。

3番のシートカーバーは購入することで決定。
理由はレカロシートのシルバー系の座面が今のインパネの色と合わないのもあるけど、
ステアリングがレッドステッチなのにシートがシルバーステッチなのがずっと気になった。

なので…
 
黒にレッドステッチのカバーを購入する予定。
車内から1色減るので今のインパネの色が飽きてもすぐに他の色に変更出来る。

2番のホイールについては購入しないことで整理中。
理由は、もともとしたかったことはリアのホイールハウスの隙間を減らすことだったので、
別にオーダーオフセットしてまでFF程度のリム深は割高だし、前後が異なるオフセットは色々と維持し辛い。

なので…

代替え案はOZレーシング専用のホイールスペーサ7mmを購入しようかと。
4本セットなので余ったら2本は同じオフセットのOZレーシングのホイール入れてる人に譲っても良い。
か、予備。

1番はホイールスペーサー案と合わせて優先順位を整理中
今入れてるダウンサスはお試し的に入れたのもあり、将来、車高調を入れる計画はもともと考えてて、車高としては今でも実はそれほど不満はないけど、ダウンサス独特の腰砕け感を最近感じることがあり、今とほとんど同じ車高でBilsteinのB8ダンパーとかBSS-Kitが有力でした。
しかし、2番のホイールハウスの隙間の件や4番のルーフキャリアをつけた時のシルエットとかを考えると、
もぉ少し車高を落とした方が収まりが良いと感じてて、いろいろ調べるとKWが思っている車高になりそう。

ただ…

ホイールスペーサーを先にして不要と感じればショックがヘタってからでの良いとも思うし、やっぱり車高を落としたいと思ったら加えて購入?
でも、スペーサーがあることでフェンダーに接触とかもありえるので、その時はASSO INTERNATIONALのキャンパーシム入れて1.8度寝かす。

4番のルーフキャリアは購入しないことで整理中。
ルーフキャリアをつけてるイメージはアメリカのローダウンのイメージがあるので、ホイールが今のだとイメージ的に不釣り合い。

と、整理しようと思っています。

また、最近ラッピングしまくってるインテリアとエクステリアです。
インテリアはこれ以上はラッピングせず、シートカバーでシルバーを1色引いてシンプル化。

黒、赤、シルバー、マットブラウン。

エクステリアは給油口のラッピングを外し、こちらも色を増やさずシンプルなイメージを維持。

白、黒、シルバー、赤。

ただ、現在、友人にステッカーを1つ作成依頼中で、これに合わせてサイドラインを入れるか検討予定。
でもアバルトの位置以外でサイドラインを入れる方向で検討。
そうそう、自分の500は、いかにアバルト風にならないかを常に意識しているので、結構、500の王道から外れてるところはあると思います。
今回の室内ラッピングも普通ならグレー系のメタリックやカーボンシートですが…
そこをあえてマットブラウンメタリックで冒険してみました。
この辺りの色合いについては過去にもいろいろ冒険してますが、意外とハマってる方向に持って行けてるつもり。

例えば、スイフトスポーツの黒に緑のメーカーロゴやコペンの白にローズグレーの椿のステッカーとか。

と、文章で一つ一つ書いてみると物欲に暴走せずにまとめれそうな気がします。

あくまで…

気がするだけですが(汗)
Posted at 2015/02/09 22:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500のアレ | 日記
2015年02月08日 イイね!

1歳。

1歳。バタ子さんことFIAT 500Sが我が家に来て丁度1年となりました。
奇しくも納車日が生憎の天気だったのを思い出しました。



今日は雨ですが去年は雪だった様な…



とりあえず当時の写真を見ると…







初めての輸入車で戸惑うことも多かったですが、楽しく維持出来た1年でした。
また、久しぶりに色んなとこにドライブに行く様になったし、色んな人と交流が増え楽しい日々を過ごさせてもらえました。

まだ、ホイール入れ替えるか足廻り入れ替えるか悩んだまま…
そして、今、写真見てシートの座面の色がインパネと合ってなくて…
先にシートカバー買う?と迷いと物欲の多い2年目となりそうです(^^;;
Posted at 2015/02/08 11:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

もう少し車高を落としたい病改め…。

今日は朝からステアリングのスイッチ周りと下のスポークのところをラッピング。

少しスイッチのところを切り抜くのに失敗してる気がするけど気にしません。

その後、お昼からインパネの方がで気になるとこがあったので、一回ひっぺ返して貼り直ししました。
今度は縁の折り返しも上出来だし、なるべく熱を加えて貼ったので窪んだ所も浮いてこないと思う…

きっと…ねっ!

もぉ全然、内張り剥がすの躊躇しなくなって来ました(笑)


で、本題のブログタイトルの話です。

このインパネ色変え構想の前ぐらいに一度、ホイールスペーサーをリアに入れる計画をしました。
理由はリアのホイールハウスの隙間が目立つからです。

車高と言うよりもタイヤが引っ張り気味なので斜めから見たときのホイールハウスの隙間が大きく見えるんです。
なので、スペーサーかまして外に出したら隙間が小さくなると思ったのですが…

実はうちのホイールはP.C.Dが98じゃなく100だったことが判明。
それをスライドボルトでセンター出してるらしく、他社のホイールスペーサーがない…
OZレーシングのホイールスペーサーもあるんですが、4本セットしかなく…4万もすると言う残念っぷり。

と言うことでスペーサー入れるんは諦めたんですけどね。

先日、ぶんちんくんとイオンで待ち合わせてだらだら過ごして、
本屋で教えてもらった「Stance」って雑誌を見てからまたまた隙間が気になるのが再熱…

どうしてくれるねん!!
ぶんちんくん!!www

で、車高落としたい病が発病したのです。

すでにある程度落ちてるので、新たに入れ替えるとなると車高調か…な?と思って調べてはみたものの…
Bilsteinのだと今ぐらいまでしか落ちない。
KWの安いのだと商品がKWではない、高いのだと…とんでもなく高い(汗)

なので、これはおいおいと言うことで…

「Stance」って雑誌を見てるときに少しホイールにも毒されてまして…
本日、昼前にちょっと気になるホイールを見積もってもらいに行きました。

お目当はWorkの「MEISTER CR01R」って言う14インチ。
そぉ16インチから14インチへインチダウンしてやろうと思ったんです。
しかし、オーダーオフセットが出来るのに対応サイズではなく断念。

そこで以前、スイフトRSでホイール探してるときに気になった「SEEKER FX」の16インチで再検討。
タイヤは今のを使う方向であえてタイヤ推奨リムの6.5jで見ると…

あるじゃないですか!
合うサイズが!!(メーカー確認済み)
F:16x6.5j +31
R:16x6.5j +26

諭吉さん14人前。

定価と特殊P.C.Dなので20人前は覚悟してたんですが…
以外に安くて即決しそうになりましたが踏みとどまりましたw
ツライチ目指せるオフセットがわかったのでもう少し検討です。
どのみち、注文しても数ヶ月納期がかかるらしいので、
「SEEKER FX」にするのでもしっかり検討です。
Posted at 2015/02/07 16:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500のアレ | 日記

プロフィール

「今、ジムニー注文すると4型になって10万アップだとか、昨年のうちに決断してて良かった💦」
何シテル?   04/16 15:34
カメラ片手にぶらぶらするのが好きなIT系エンジニア。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ASSO INTERNATIONAL CervoPiede マルチフィッティングスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 19:37:40
ASSO INTERNATIONAL ino la desgin キャンバーシム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 14:34:25
WRX VAB RMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 00:06:38

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
家族の車を乗用車2台体制から乗用車1台、軽自動車1台にする計画が完了。 約14ヶ月待っ ...
アバルト 595 (ハッチバック) ぽぼ (アバルト 595 (ハッチバック))
蠍座の男は蠍の毒に負けませんよ! バタ子さんからレカロを2脚移設。 オプション KON ...
フィアット 500 (ハッチバック) バタ子さん (フィアット 500 (ハッチバック))
人生初の輸入車! TwinAirの独特の音に一目惚れして買っちゃいました!
スズキ スイフト スズキ スイフト
車1台化計画に先駆けてのラパンからの買い替えです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation