
愛用しているDFGTのもう1つの不具合。
パドルシフトのスイッチの接触不良。
何回押してもギアが変わらなかったり、1回押しただけで3回くらい押した判定になったりしてペダル以上に不快w
この機会にスイッチ交換にチャレンジしてみることに。
ボリュームと同じ出品者から交換用タクトスイッチを購入。
1個100円くらいだったかな?
さて、とりあえずバラしていきます。

↑パドルシフト用タクトスイッチが付いている基板はハンドル側にあります。
ボス側のネジは工具が入るスペースが無く、モーターユニット側のカバーを外す必要がありました。

↑この状態でもギリギリですw

↑ハンドル裏のネジを外せばこんな感じで基板が現れます。
ここから更に基板を固定しているネジと配線を外せばフリーになりました。

↑この黄色いスイッチが今回の交換対象です。

↑作業中に見つけた基板に書いてある謎の中国語?w
解読してみたいw

↑こんな感じで外れました。

↑既存のスイッチを外すにはハンダを取り除く必要があります。
初めてハンダ吸い取り作業を行いましたが、慣れるまで難しかったw
吸い取り線を斜めに切るとか吸い取り線にちょっとだけハンダを付けておくとかがポイントのようです。

↑取り外したタクトスイッチ
1個につき4本足があるのでちょっと大変でしたw
だいぶ慣れたので次回はすぐ終わりそう?w

↑新しいスイッチを挿し込み、ハンダ付け。
ハンダ付けは簡単なので一瞬で終わりw
後は元の状態に組み直せば修理完了!
スイッチ交換後はチャタリング等なく正常動作しています。
これでハンコンがほぼほぼ新品に戻りましたw
今までに比べて超快適になったのでゲームが捗りますw
練習するぞ〜!
ブログ一覧
Posted at
2022/07/13 22:06:52