お久しぶりです^^
整備日記で紹介した通り、カブのタイヤもチェーンも変えたことだし、試走に行こうと思い、川崎町の例の林道に行って来ました
このご時世なので、もちろんコンビニ等には寄らず、誰とも会わない・会話しないことで感染対策をしましたw
今回走った林道は「民有林林道 内野線」です
下記のサイトに詳細が載っているので参考にしてみてください
ちなみに、Googleマップには載っていませんでしたw
ダート区間自体は3kmほどなのかな?
では、本砂金側から安達方面へ!
こちらのルートはこの林道の旧道らしく、いかにも林道な石がゴロゴロ転がっておりところどころ深い溝や轍がある路面となっています
カブで登るのであればブロックタイヤを履いてくることをお勧めしますw
勾配が急な箇所がいくつかあり、以前積雪があるときに行ったら登れませんでしたwww
クラッチを滑らせながら2kmくらい登っていくと頂上に到着
荒れた路面はここまでです
頂上では採石場へと繋がる道へ合流しました
もう少し進むと・・・
ダートコース入口!w
誰かが練習用に作ったっぽいですねぇ
航空写真からも確認できます
結構広いっすねw
そんなガチじゃないので今回はパス(走っていいかわかんないし)
ここに行くのが目的なら新道から行った方が楽だと思います
で、ここから安達方面へ下っていくと草原に出ます
このあたりでダート路面は終了~
釜房湖の方へ抜けていきます
原付には楽しいワインディングで、攻めたくなる気持ちを抑えながら下りましたw
最後に釜房湖の湖畔でパシャリ
次回は新道の方も散策してみようと思いました
では~
Posted at 2020/04/18 10:04:56 | |
トラックバック(0) |
カブ | 日記