2015年09月06日
こんな事やってました
エアコンパネル裏からシガーソケット取り出し
トランクルームのLED化
Posted at 2015/09/06 20:48:32 | |
トラックバック(0)
2015年08月13日
皆様、お久しぶりですsquarecatです。
最近体調を崩すことが多く憂鬱な日々を過ごしてます。
さて、5月に納車されたチェロキー トレイルホークですが、3ヶ月乗りまして気付いたことを書いていこうかと思います。
①思ったよりトラブルが出ない
これは嬉しい誤算でした笑
インプさんが比較的トラブルが多かったので助かりますね(^^)
②最新鋭の9ATが発進時に意外とギクシャクする
1速2速のシフトショックが大きくて、
気になりますね。対策プログラムでないのかな?
③下のトルクが少なく、ワインディングではもたつく
ワインディング走る車ではないというツッコミは無しで笑
踏み込むとすぐシフトダウンしてしまって気持ちよくないですねー(ーー;)
④6速以上がほとんど使えない
ギア比が日本向けではないので仕方ないところですかね。120km/hでやっと7速入るんですよね。
⑤オートハイビーム制御が秀逸
これはすごいですよ。便利すぎて鼻血出そうです笑
はるか彼方の対向車はもちろん街頭にも反応してくれます。
⑥ドアミラー格納時でも発進すれば自動で展開される
操作ミスで気がつきましたが、意外と便利です
⑦車格が小さく見える
これは誤算でした(ーー;)
横幅1900越えてるのに、ルーフに向かってシェイプされているので、FJクルーザーとかとクロカン車と並ぶとこじんまりして見えます。
⑧足回りがバタつく
逆に言えば岩場では強みになると思うのですが、オンロードでは少し揺れの収束が悪いのが気になります
⑨燃費が良い
インプと比べてですが、エアコンをガンガンに効かせてもリッター0.5~1km/lくらいは良いですね。2トン近い車重の車とは思えない( ̄▽ ̄)しかもレギュラー仕様‼︎
以上が気になる点良い点です。
しかし誰も乗ってない車というのはとても清々しいというものですね。
Posted at 2015/08/13 08:08:05 | |
トラックバック(0)
2015年06月15日
Posted at 2015/06/15 07:53:59 | |
トラックバック(0)
2015年05月14日
5月9日にチェロキーに乗り換えました。
アメ車恐るべし…。
日本車に色々文句言うだけありますね。
まず、OP設定なのですが、セーフティパッケージは必須です。
はやりのぶつからないクルマではなさそうなのですが、
アダプティブクルーズコントロールが高速道路だとめちゃ楽です。
完全停止しなければアクセルとブレーキ操作は必要ありません。
(完全停止するとアクセルペダルをチョンと触ってやる必要があります)
ちょっと自動ブレーキ制御は、
若干急ブレーキ気味で体が前のめりになりますけど(笑)
自動駐車システムは自分でやったほうが早いですけど、
左右の車が寄っている場合に、自分で入れるのはちょっと…という方には便利かも。
いろいろな情報も手に入れたのでちょこっとだけ。
どちらも本国では発売してますけど、導入されるようです。
①確定:チェロキー トレイルホーク マンゴータンゴ(トレイルホーク最終型??)
②未定:チェロキー アルチチュード
トレイルホークはマンゴータンゴで導入終了っぽいので欲しい方はぜひ。
Posted at 2015/05/14 20:14:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日
■Q1.愛車の車種名・型式or年式を教えてください。
2012年式 WRX STI A-LINE 4DOOR
■Q2.今後のカスタマイズやドレスアップの予定がありましたら教えてください。
フラッシュエディター
むき出しエアクリ
USスバル純正パーツ
※この記事は
スポーツ&GTカー特集【HKS】について書いています。
Posted at 2015/03/08 07:52:55 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用