• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青屋根白ボのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

導入出来る環境なら有り!

導入出来る環境なら有り!短距離通勤車としては最適かも
俗に言われるEVの短所も噂程酷くないし
電池容量少ないことによるメリットの方が多いかな
ちなみにエコとか環境とか言う気は有りません
単に静かさとモーターが好きってだけです(^o^;)
Posted at 2023/12/30 22:45:35 | コメント(2) | クルマレビュー
2023年12月28日 イイね!

小矢部アウトレットへ行こうよ、サクラで!

小矢部アウトレットへ行こうよ、サクラで!さて、家から三井アウトレットパーク小矢部までは約40キロ

気温1℃の中のバッテリー満充電で走れる距離は、



113キロだって

こりゃ余裕だろと言うことで

この前の寒波の中

テストしてみました





アウトレットパーク小矢部に着いた時のバッテリー残量は
残り65%


余裕で帰れるじゃないですか



と言うことで



本日も会社帰りに行って来ました。



本日は気温13℃

満充電で135キロ程(写真無し)
余裕綽々ですな(^ω^)


一応アウトレットパーク小矢部には充電器が有りますが

しかも無料なんですが

いつも空いてるんですが


…何故?



その答えは

この前利用してみてわかりました







めちゃくちゃ充電が遅い!


これ普通充電か

家で充電してるのと変わらないかも…


道理で空いてる訳だ(^o^;)



でもサクラには丁度良いです

ありがたく利用させて貰いましょ✨




さて
県内のショッピングスポットなら

サクラ思ったより遠くまで行けそうかな(^o^;)


満足したので

今日はアウトレットからの帰り道

遠回りし

久しぶりに洋食屋 arikaに寄り道




エビ明太チーズオムライスと



赤いリンゴのケーキ!



サクラの話から
脱線してリンゴ

結局
飯テロかf(^_^;









Posted at 2023/12/28 22:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

サクラを選択した理由

サクラを選択した理由嫁の車をプジョー207ccから日産サクラに入れ替えたと言うのは前回書きましたが

今回は何故サクラを選択したのかについて書いてみたいと思います。


まずプジョー207ccは嫁も大変気に入ってたのですが
10年を越え色々とお金がかかるように成ってきてて
今後の事を考え乗り替えを考え始めました。

家計を考え嫁が1台は
軽四にしようと言うので

ホンダNBOX等

試乗したりしましたが

最近の車はどれも高過ぎて

いまいち決め手に欠けました。

僕がEV好きも有り、

三菱EKのEV車に試乗してくる?
と誘うと珍しく行くとの事
でまずは三菱EKEVに乗ってみました。
EVに初めて乗る嫁はその静かさとスムーズな加速に好印象。

試乗後の見積もりしてもらい
その際
補助金の話を聞くと

補助金の貰える内に
決断しても良いかなとの事。


その後日産のサクラも見て来ようと日産へ行きました。

試乗車のサクラの内装見て
こっちの方が好きと!

正直私もサクラの方が好みです😉


しかもサクラの方がEKより乗った感じも好印象でした(兄弟車なんですけどね)
実は私はEKとサクラの発売開始直後に両方乗り比べたことがあって
その時はサクラの脚は渋くEKの方が楽しく感じました。(自動車評論家は同じだと言ってます(((^_^;)
しかし一年ちょっとたち再び乗ったEKは劣化を感じ、サクラはしっとりしてるように思いました。(あくまで個人的感想です。)
細部のデザインの違いが影響してるかもしれないと思ってます。またダッシュボードに布貼ってるサクラの方が静かさも上に感じました。
更に欲しい装備選択して見積もり取るとサクラの方が僅かですが安く収まりました。

これで軽EVを選ぶならサクラに決定です。


では、何故ガソリン車でなく
EVを敢えて選んだか

大きくはわたくし青屋根が

・EVの静かで力強い加速と重い電池をフロアに積んでいることに よる低重心の走りが大好きな事

・その重い電池が細かな上下動を抑えてくれることによる乗り味が好きな事

・家で充電出来る環境で有る事

・我が家は深夜電力が安い契約してる事

・補助金返ってくると(富山県の場合サクラだと65万返って来る)
軽ガソリン車の上位グレードと総額が変わらなくなってくる事


NBOXの見積もり例です。

最近の車の価格高騰にはビックリします。


以上の事から今までアルト等の大衆車からベンツSクラスにレクサスLC等の高級車や
ガソリンからハイブリッド、
現在販売してるEVのほどんど
(フィアット500eからベンツEQS)
そして水素まで
色々試乗してきた
試乗マニアの私の答えが


補助金の有る内にEVに乗ってみるのも有りかなと
サクラにしました。


ただ欠点も有ります。

まず走行距離

これは通勤と近所の買い物のみに使うと限定すれば問題無し


次に雪国富山なので
立ち往生の問題


普段の生活圏で立ち往生の発生はないこと。積雪1メートル越えても普通に会社に行き仕事してます(((^_^;)

それでも万が一の事を考え
大雪の恐れがある日は
嫁と車を取り替え
雪道大好きな
私がサクラに乗って行く事で対応

そして充電時間
これはサクラの電池が小さなこともあり一晩充電してれば朝には充電完了してます。
問題無しです。
電池の劣化については
電池の温度管理しているのと充電スピードが遅いのでそこまで酷くは無いだろうと予想。




勿論遠出にはプジョー208の出番に成ります。


そう言う条件が揃っているので
EV生活始めてみました。


これから乗ってみて気づく色々を報告していきたいなと思います。


それでは長文になって纏まりつかなくなりそうなのでこの辺りで終わります。









Posted at 2023/12/23 22:39:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月18日 イイね!

結果発表~!

結果発表~!さて、お待ちかね

プジョー207ccの次は何を
選んだのか

結果発表~!








これです


わかりますか、
流行りの薄いヘッドライト




エンジンルーム?
はこんな感じ









メーターです







ん、⁉️













もうわかりましたね









日産エンブレムが光る












サクラ





嫁の通勤車は



軽EVにしました







EV選んだ理由は
また後日書きますが



サクラ選びました😁





通勤用のEV車


これが



嫁の通勤電車です(^ω^)








Posted at 2023/12/18 21:03:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

プジョー207CCと

プジョー207CCと突然ではありますが、

本日、嫁の通勤車



プジョー207CCと

サヨナラいたしました。




だんだんとお金がかかるように成ってきたので
後ろ髪引かれますが
思いきって買い替えることにしました。


さぁ
何を買ったのでしょうか
( ・◇・)?


ヒントは国産の小さな車です(^∇^)





Posted at 2023/12/16 19:26:02 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗りました(^o^)/」
何シテル?   09/13 13:40
ブランバンキーズにブルーボッティチェリ(白×青)なシトロエンDS3の青屋根白ボです。でも壊れて乗り替え、プジョー208の白に… ネームはそのまま継続中です??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
345678 9
10111213 1415 16
17 1819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 01:40:19
208ファームアップデート(0421C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 19:25:01
208ファームアップデート(096C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 19:22:52

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
初号機と呼んでます(^ω^)
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
C3より乗り換えました。 念願のオープンです^^
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
免許取ってすぐのクルマ 量産車世界初のCVTでパートタイム4WDで3気筒! 個性的な(変 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ初のCVT 3ステージVTEC! リッター15km/l以上走るエコカーでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation