
2011/10/23
らじこん屋瀬田店プチドリミ&1周年記念パーティ
参加者の皆様お疲れ様でした~
私もラジコン初めて早4年(トイラジ含めたら8年くらいかも)。
技術が上がって行くのかシャーシが良くなってるのかよく分かりませんが、
今回のドリミでは2回戦敗退となりました。
ブレーキの効きづらい重量級な私のシャーシは
コーナー進入時にパンッとリアをロックさせ、
車が横向けばアクセルワークやステアの調整でなる
原始的なサイドブレーキングドリフトでガンガン攻める仕様です。
9.5Tをプロポとプログラムカードにより出力を抑えてますが
重量級なのでトラクションがかかりやすく、
自分でも思うくらい直線ではハイスピードになります。
ただ、ぼーっとしてると・・・
車の方向がコーナーの方向と逆向いて壁にきゅっとしてどっかーん。
恐るべしな仕様です(単にヤケクソな運転してるのもありますが・・・
当日はその重し(スピーカーとも言う)の機能を利用し、
親父の車と同じく、レディ・ガガをダダ流しで走行してました~
受け狙いでやってたけど、結構嫌われやすいのもあります
(ちなみに瀬田店スピーカーマシンは私の前に先駆者が居ます。今回のドリミに参加されてました。スピーカー無しで。
後はおすかずカメラ+三脚を取り付けた「滋賀ドリ東京タワー」
瀬田店がオープンする前、ラジ天大津店でもやってました。
カメラが一般的なデジカメよりもかなり重量級で
装着位置も高いところと、
生半可ではまともに操作ができない仕様。
ダンパーはRC-ART、オイルはタミヤ400番でもかなりロールする。
私も初めてやった頃はかなり事故ってましたが、今では転ばずに走ってます(ていうか転んだこと無い
カメラカーの利点は、コース上にカメラを移動することが可能なので、
好きな位置に移動が可能です。
こんかいもいろんな位置に停車して撮影してました。
そんな動画は、うちの滋賀ドリメンバー「おすかず」君のようつべアカウントから投稿されます
酔うので苦手な方はご遠慮ください(
集合写真です
私
優勝のD-crash S下さん(S15)、準優勝のRYO君(CZ4A)、3位のD-crash H田さん(S13)
マジェさん35とマリオさん35
パーティ
他の方のブログには楽しいパーティやドリミ、
そして「私」の写真があるのでヤフーのブログも巡回願います~
このたびはお疲れ様でした
そしてらじこん屋瀬田店店長、そしてみなさん
これからも宜しくお願いします!
Posted at 2011/10/24 20:01:58 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記