
←めっちゃぶれぶれじゃん
Z32の友人(通称:教授)とGT観戦行ってきました。
肝心のZの写真は撮ってませn(
前日の昼、泊まりに来るということだったのですが、
なぜか来ない・・・
すると教授からメールが
「ナビがつかんくなったから四条のバックス行ってくる」
・・・おぅ?なんだそれw
急遽TAKAYA君と共にバックスへ(プレオで
混んでて到着は夜7時くらいでした
教授Zはまだ順番はきておらず・・・
Zの電源入れてもうんともすんとも言わず・・・
(一応ナビはYu-Kiさんも使ってる楽ナビの地図データが新しいもの)
教授曰く「なんかいきなり『熱を感知しました、電源を落とします』とか出てプツンって音と共に消えた。」
私・TA「なんだそれwwwww」
まったくもって意味がわからずw
その後TAKAYA君は先に帰りまして、
順番が回ってきたので見てもらうと、
「ファンは回ってるので電気は通っているんですが、音が鳴らないので画面ではなく、本体ですねぇ。」
異常がわかったのでとっとと次移れと思った瞬間
「では、修理に出すんで、2週間ほどオーディオ無くなりますがよろしいですか?」
待てゴラwww交換とか貸し出しとかないのかよww
こっちから「遠出するんでナビ無いと無理です~」って言ったら
「本来そういうのやってないんですよ・・・ ちょっと待ってくださいね、」
それ聞いてハァ?としか思いませんでしたw
結果は「こちらのオーディオとポータブルナビ貸し出します」
私・教授「あー・・・はい。(そんなんせんとインダッシュ貸せやめんどくさい)」
そんな感じでしたw
そして取りつけ終了後、
店を出てから教授が
「あれ?ETC反応なくね?」
なんだとwwwwwwwwwおのれwwwwww
その晩は晩酌して翌朝の出発前に私がクラスターパネル外すと・・・
私「あん?ETCのアース抜けてんぞ!!!」
もう本当勘弁してくりゃれw
ちゃんと見てなかったのか、それとも嫌がらせなのか、
すごく変な気分で、鈴鹿到着。
今回はARTAの応援席チケットが当たってたのでタダで観戦状態

こんな位置に居ました

うーん!よく見えるけどむっちゃ暑いね!
よく日に当たるよ!ww
ARTAの席にいながらも

撮るのはオーテックばっかr・・・
安モンのカメラしんどいね!
なのでARTAを

止まってるうちに撮ったw

教授はエネオスでバイトしてるのでそっちを応援してましたw

途中のアレ

走ってるとこ撮れねぇ!
ってな感じで6時間が終わりました。
帰りは一般道ダダ込み
アルミラジの教授Zは水温100度越えるなど
しかもツインプレートのクラッチで坂道。
教授、半ギレ状態ww
高速入ったら何ともなかったので良かったです
まぁ、ケーヒンが最後の最後でやっちまったり
日産抜かされたり
フィニッシュ後バンテージから火が「でちゃう?」状態になったりw
1000キロのレースはすごいドラマでしたw
さてさて、その後日、法事でした。
法事前日でミラが冷却系トラブル
代車にこれがきました

フィールダー

タバコ臭する内装

1500cc

16万キロ
そして法事も終わり親が来てくれた人を送迎して帰ってきたら・・・
母「カーブ曲がりにくい」
父・私「気づけよ」
フィールダー「ベコベコベコ・・・・」
タイヤがパンクしてるじゃあーりませんか!

即効で交換

サイドひっかいてきやがった
細い道で、対向車が来てよける際に擦っていたのはわかっていたけど、
タイヤだからそのまま走ったそうな・・・
オカンよ、タイヤはサイドが一番弱いんだよ・・・
母「えっ!そうなん!?」
衝撃の真実!!!!!www
車興味ない人でも、車の事は知っていてほしいです。
今度から気をつけるように言って、
車屋「あー、そうですか。別にパンク修理費要らないんで、次から修理点検はうちでお願いします!(ニコッ」
多少元気になって帰ってきたミラ
・クーリングファン交換
・オイルエレメント交換
・オイル交換
・工賃
以上42000円
あれ?ダイハツで見積もってもらった時より4000円以上安いぜ!
流石カーコンビニ倶楽部!
何がともあれ、
ミラが帰ってきましたw
でも、やっぱパワー落ちてるわ。
絶対ATだ次w
Posted at 2012/09/03 00:03:41 | |
トラックバック(0) | 日記