• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうの愛車 [レクサス CT]

整備手帳

作業日:2011年9月3日

ロービームのHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
CT200hのロービームをハロゲンからHIDにDIY交換しました。
どのメーカーのHIDコンバージョンキットにするか、悩んでいたのですがPIAAから出ているプリウス用の4600kに決めました。プリウス用なら動力機構がCTと全く同じなので問題ないかな?というのが理由です。
ネットで購入しました。3万ちょっとかな。
大陸製はもっと安いけど・・・品質が心配なのでフォグだけ大陸HIDにしました。
2
これは、交換前のハロゲンランプです。全体的に黄色くもやっとして光が届く境界が曖昧な感じです。非常に暗いです。
3
HIDに交換しました。見やすさ重視の4600kです。ハロゲンに比べると十分白いです。緑は、くっきり、道路の白線もはっきりわかります。取り付け方法は説明書が付いているのでなんとか大丈夫でした。ひとつ怖かったのは、バラスト-イグナイターHIDバルブ間が2万ボルトの電圧注意!!というのがひやひやでした。ブラケットを少し加工して1時間ほどで全部取り付け完了しました。これで、35w省電力にもなります。
工賃2万円浮きました(^^)
4
やっぱり、プロジェクターライトはHIDじゃないと、意味無いね~。照射範囲がリフレクターランプよりも地面すれすれに設定されているので、ハロゲンだとホントに見えにくいんです。LEDも先進的で羨ましいのですが、照度がHIDよりも低いので、自分はHIDが好きです。
(単なる僻みの言い訳です><)

以下追記です
(リクエストがありましたのでボンネット内部の写真です)
5
カバーを全部外しました(^^)
6
運転席側ヘッドランプです。
クーラント液タンク?を利用してステーを固定します。一部ボディに干渉するのでステーを曲げます。バラストは説明書と天地さかさまにつけています。こうしないとボンネットが閉まりません(><)
あと、イグナイターをどこでもいいので結束バンドで固定します。
プラス極をエンジンブロックにボディアースしています。
長ーい配線はまとめて結束バンド転がしのみです。
7
助手席側ヘッドランプです。
ステーを曲げたり開いたりして、結束バンドでボディに固定しています。
バラストはマニュアル通りにつけました。イグナイターは配線とまとめて転がしています。プラス極をボディアースしやすいところに接続して、
最後にヒューズボックスを開いてマイナス極をねじ止めします。
HID用ヒューズは防水対策に上向きにバンドで固定します。
8
光軸もマニュアルダイヤルを使えば、調整できます。
僕は標準のまま0でも問題ありませんでした~
対向車に迷惑かけません(大事ですね)
PIAA以外の製品だと固定方法に悩むかもしれません。
その場合はディーラーにお願いするのがイイと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

US風ヘッドライト⑨〜念入りのブチル充填〜

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

エアロバンパーへの道②〜フォグランプを一新〜

難易度:

ヘッドライト研磨&コーティング

難易度:

US風ヘッドライト⑦〜研磨・ウレタン塗装〜

難易度:

US風ヘッドライト⑨〜ヘッドライトブラケット補修〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation