• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうの愛車 [レクサス CT]

整備手帳

作業日:2013年6月22日

「ごーすとしゃどー」を付けてみた(昼取付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
「ごーすとしゃどー」をネットで購入しました。思っていたよりしっかりとした造りです。ケースはプラスチックじゃなくて金属だった。
2
ぼくはいつもギボシ接続です。いつでも、どこでも純正にすぐ戻せるように!赤が+で黒がマイナスアース線です。
3
はい、ドアを剥がしました。ドアノブと取ってポケットとドアスイッチパネルの中にネジが隠れているので、事前に取り外す必要があります。
4
電源はホントはルームランプから取るところなのでしょうが、ぼくは、ドアブーツ(ジャバラ)を通すテクニックを持ち合わせていないので、ウエルカムランプから取ることとしました。
5
テスターでウエルカムプラス線の箇所を特定しました。マイナス線は分からなかったので、ドアボディから取ることに変更しました。
6
上二箇所にプラス線を割り込ませます。下のボルト部分でアースをとります。ただし、ドアの開閉によって、アースが途切れたりします。助手席側が、大きく開閉すると途切れました。
ガァ──(_△_;)──ン

上写真は仮配線です。実際には、①本体部分を穴に通してから、②プラスマイナスの結線になります。
7
手動ホルソーで頑張って穴をあけて、コードの方から通します。

電動工具をもっていればあっちゅうまなんですがね。
8
ナットリングと六角レンチを締め付けて固定完了です。あとはドア内張り戻して、夜を待つだけ!!

真夜中の点灯式です!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CT200h バックフォグ リアフォグ 取り付け 交換 寒冷地仕様化 その2 ...

難易度:

甘い言葉に釣られてスロコン交換したよ!

難易度:

USBアダプター

難易度:

CT200h バックフォグ リアフォグ 取り付け 交換 寒冷地仕様化 その1

難易度:

ドアミラー自動格納

難易度:

ドアランプスイッチ交換したよ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation