2015年07月17日
お久しぶりです。久々に書き込みます。
放置している間もZ.S.Sの車高調に関する質問がけっこう来てたりしました。
やっぱり装着してる人が少ないから気になるんですね。
今回投稿した理由としましては、進展というか、報告というか。
某オクでミッション買っちゃいました。
だいたい8万円。近日引き取る予定です。そしてお世話になってるお店では工賃は約10万円するそうです。
工賃10万円は破格ですね。ですが・・・
ミッション降ろし、自分でやります
「10万か・・・じゃあ自分でやって、浮いた金でホイール買おうぜ」
アホですね。
一応、工程は考えてあります。
エアフロ等のホースを取る。
↓
バッテリーを取る
↓
ミッション側シフトリンケージを2つ取る
↓
クラッチのラインを取る
↓
遮熱板、フロントパイプのボルトを外す
↓
O2のカプラーを取る
----------------ここまで上でやる作業----------------------
ホイールを外す
↓
バッテリーのアーシングケーブルを取る
↓
スタビリンクを取る
↓
エンジンを上と下で支えておく
↓
メンバー取る
↓
ドラシャを外す
↓
ミッションのマウント類外す
↓
ミッションのボルトを取る
↓
ミッション外す。後は逆に組む
ざっとこんなもんですかね。楽じゃないのはわかってます。
工賃10万円級ってことは1時間あたりの工賃に直しても相当な時間を要するってのは予想つきますから・・・
リンケージとクラッチのラインが不安要素その1ですね。
FFは触ったことが無いので、ケーブル類の仕組みが全く想像できません。
その2に、メンバーを取ることです。
なんとなく、外すボルトはわかりますが、変なところを外さないようにしたいです。
取り付け時も不安です。一応、合いマーク等をしておきますが・・・
その3はミッション本体を外すことと、ちゃんと組み付けられるかです。
この3点さえどうにかなれば大丈夫なはず・・・どなたか、情報を教えて下さいませんか?
Posted at 2015/07/17 21:32:05 | |
トラックバック(0) |
予定等 | 日記
2014年08月26日
ブレーキフルード、クラッチフルード:すぐに
タイヤ履き替え:なるべく早く
ブレーキパッド:10月
サスペンション:年明け・・・くらい?
金額
5,000(タイヤ本体)+3000(ブレーキフルード)+17000(ブレーキパッド)
さあ、頑張ろう。
Posted at 2014/08/26 01:09:16 | |
トラックバック(0) |
予定等 | クルマ
2014年06月22日
故障の報告してばかりだと気分が暗くなっちゃうので、これからの弄る予定なんかを書いていきます。
とりあえず、買った物を上げていくと
・社外オーディオハーネス&オーディオステー
・シートレール
・ステアリングボス
・4点式シートベルト
ですね。
なので、サーキットを走る日までに
・オーディオデッキ&スピーカー
・フルバケ
・ステアリング
・ブレーキパッド
・タイヤ&ホイール
を買わなきゃならんのですよね。
あと8万くらいは覚悟しなきゃいけないのか・・・
車を持つと維持費がかかって嫌ですねえ。
Posted at 2014/06/22 22:32:42 | |
トラックバック(0) |
予定等 | 日記
2013年07月30日
エンジンオイル交換 約2,000円
ブレーキフルード交換 約3,000円
フロントガラスヒビ割れ 約10,000円
バケットシート,レール 約25,000円
車検 約60,000円
お金かかるなあ。
Posted at 2013/07/30 12:29:54 | |
トラックバック(0) |
予定等 | 日記