• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらなのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

GTAキャリパー流用について

こんにちは。本日はアルファロメオ 147 TSの147GTAキャリパー流用についての相談やまとめを書いていこうかと。

まず、147GTAキャリパーにも前期型と後期型があるようで、未確認ですが、後期型の方がサイズアップされている・・・のかな?

とにかく、前期後期の差を知らないといけないので、前期、後期GTAキャリパーそれぞれが流用できそうなパッドを国産、輸入メーカー関係なくまとめてみました。

前期GTAキャリパーは
・アルファロメオ 156、GTV
・FIAT クーペ
・プジョー 406
と共通しているようです。







次に、後期型GTAキャリパーは
・アルファロメオ 166
・三菱 ランサーエボリューション CT9A
・スバル インプレッサ GDB系
と共通しているようです。

パッドの型番は違いますが、パッドの横のサイズを見てみると一緒なので、流用可能かなと考えています。
縦の長さが書いてないので、不安な面はありますが・・・







前期型はW(幅)が109.8に対し、後期はW131.8となっているので、Wに関しては22mmのサイズアップがされているようです。

まだまだ他のメーカーのと同じだよってのはあると思いますが、面倒なので代表的なのだけまとめてみました。

プロジェクトμさんのパッドマッチングリストから引っ張ってきただけなので、確信は得られていませんが、恐らく他のパッドメーカーでも同じようになっていると思います。

さて、前期後期の差がわかってきたのはいいのですが、問題はGTAキャリパーが2.0TS系に付くかどうか。
ナックルだのブレーキのプレートだの加工すればどんなキャリパーだろうが付くだろ!ってツッコミがあるとは思いますが、そこは庶民的に考えると
いかに作業工賃を取られず・・・つまり、いかに加工が必要ないか が大事になってくると思うんですよね。

あわよくば、DIYで簡単に安くつかねえかなーなんて考えてます。(もちろん、ローターやホイールのオフセットを変えなければならないのは知っていますが・・・)

で、考えたのが、パッドが一緒ならキャリパーもほぼ変わらない・・・?
というか、そのままインプ、エボのキャリパーが付いてしまうんではないか?
ということです。

GTAキャリパーは数が少ない上に高額です。なので、国産車から持ってくることができれば大きな節約になるのではないかと。

キャリパー取付部のサイズの違い等、不安な面は多々ありますが、とにかくやってみるしかないと思いますので、実際に仮付でやってみます。

更新はそのうちします。

でも、キャリパーの図面をどこかで探したほうが早いかな?
Posted at 2014/11/19 19:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相談、雑談等 | クルマ
2014年11月12日 イイね!

ミッションオイル、エンジンオイル交換

ミッションオイル交換の詳細は整備手帳に。

エンジンオイルはコストコのシェブロン 10w-40


一部では「クソオイル」 また一方では「コスパ最高オイル」だとか色々言われてます。
私は「そろそろ冬だから入ってりゃいいんだよ」スタンスなので、特に気にしていません。
感想・・・タペット音が減りました。(無くなったとは言っていない)
吹け上がりが良くなりました。

エンジンオイルなんて規定量あれば何でもいいんだ。はい。次。


次はミッションオイル・・・安心のCUSCOですね。これに変えて驚きました。
クラッチを繋ぐときの感触が良くなり、シフトの入りも変わります。
素晴らしいオイルです。次はオメガを入れてみようかしら。


どちらも43,890kmで交換。次の交換時期は

エンジンオイル:48,000kmくらいorサーキット走行1回
ミッションオイル:54,000kmくらいorサーキット走行1回

で問題無いと思うので、これを目安にしていきます。
2014年10月30日 イイね!

オイル漏れ

トランスミッション付近からオイル漏れしてました。
感触はエンジンオイルだったので、どっちかな?と推定中です。

3連休で原因を特定したいと思います。
Posted at 2014/10/30 20:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

ドライビングパレット那須でジムカーナやってきました。

ドライビングパレット那須でジムカーナやってきました。ドライビングパレット那須に行ってきました。



エンジンオイルも変えて、タイヤもZⅡだから万全だ!
・・・と思っていたら、まさかのパワステからの異音。フルードもMIN以上はあるのに・・・なんでしょうね。
こんな症状なので、抑え気味に走ってました。
それでも学べる部分は多く、ジムカーナも悪くないですね。

私の147の問題点がいくつか見つかりました
・ハンドブレーキがとにかく効かない
・ブレーキを奥に踏んだ時、コントロール性が悪い
・サスペンションが柔らかすぎる
・フルバケが疲れる
・サーキットレベルの走行をすると、パワステから異音が

問題点の殆どは部品を変えれば済むレベルなんで気にしてませんけどね!



↑「ロールしちゃって・・・車高調にしないとなあ・・・」とブツブツ言いながら走ってました
近いうちにブレーキパッドと車高調の検討をすることにします。

このような素晴らしい機会を作っていただいたALEXさんに感謝です!セキチューくんもありがとう!
Posted at 2014/09/22 01:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット記録 | クルマ
2014年08月26日 イイね!

チューニング予定(メモ)

ブレーキフルード、クラッチフルード:すぐに
タイヤ履き替え:なるべく早く
ブレーキパッド:10月
サスペンション:年明け・・・くらい?

金額
5,000(タイヤ本体)+3000(ブレーキフルード)+17000(ブレーキパッド)


さあ、頑張ろう。
Posted at 2014/08/26 01:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 予定等 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 997 オイルキャッチタンク取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1059308/car/2455773/8129652/note.aspx
何シテル?   02/27 00:36
車については詳しくないですので、皆様にお世話になることも多いと思います。 パーツレビュー等は思ったことをストレートに書きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
06年モデルです。何もわからない初心者ですがよろしくお願いします。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
・仕様 リネアロッサ、LHD、MT 5速 ・意気込み等 アルフィエスタの方々すみません ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バラバラです。どうしよう。 2014/10/10 友人に譲りました。
ホンダ CBR250R じゃじゃ馬ポンコツ (ホンダ CBR250R)
まるで2stの様に煙を吐くCBRくん。 まるで馬の様に跳ねるCBRくん。 まるでお年寄り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation