• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10Cの愛車 [BMW 6シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2009年10月17日

タコ足+マフラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
FGK(SUS)タコ足
※本体にFGK刻印あり
2
FGK(SS)マフラー
3
フィニッシャー部
※FGK刻印あり
4
作業はレンタルピットで行いましたがフランジのボルト・ナットに悪戦苦闘で交換作業中の写真撮影する余裕がありませんでした。
5
FGKとは藤壺技研工業のことです。
※現在は生産終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットランプレンズの塗装

難易度:

マフラー出口倍増!やっぱ4本だね

難易度: ★★★

パドルシフト交換

難易度:

エンジンルームクリーン&プロテクト(Keeper Labo)

難易度: ★★

フォグランプのスモーク化

難易度:

クリスタル風idriveコントローラノブの指紋対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月2日 4:49
おはようございます。

FGKマフラー&タコ足なつかしーですね。
たしか、当時6の国内生産マフラーはこれしかなかったような気が?

やはり、タコ足デュアルいいですね。
コメントへの返答
2011年5月2日 9:59
当時を知るとはすごいですね。

音はかなりやる気にさせ、トンネルの中では1速落としてチョット?アクセルを踏み込んでしまいます。

タコ足デュアルはやめられません。

2011年5月2日 12:33
やはり、そうですよね。

自分も、意味も無く窓を3CM位開けシフトダウンさせ排気音を楽しんでしまいます。
「ファン ファン ファーーン」なんて感じで。
コメントへの返答
2011年5月22日 13:21
残念ながらAT仕様なのでファン ファン ファーンとはいきませが3~4千回転域を楽しんでいます。

MTがうらやましい。

プロフィール

夢中になっている事などを紹介していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード エクスペディション フォード エクスペディション
不経済ですが飽きのこないシンプルデザインが気に入っています。(シートヒーターおよびシート ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
97年に中古車屋で8シリーズを探していた時に偶然目が合って衝動買い(VWベント下取り)し ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
バス釣りに夢中で、琵琶湖に出廷していたSKEETER(17f×150ps)のバスボートで ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
84年式M635CSI(アルピンホワイト)  初年度登録:昭和59年11月 車体番号:W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation