• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきりんの"フィットさん" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2012年8月15日

三角窓の下のパネルを塗ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ダッシュボードカバーをしていても三角窓の下のパネルだけは、光の反射でフロントウインドウに映ってしまうんですよね。
ココを塗ればイケるんじゃないかと思い、ブラック塗装してみました。
2
私は塗装の知識はほとんどありません(笑

■用意したもの
100均の黒スプレー2本
囲いのための適当な大きさのダンボール

画像は既に塗り終わったものです。
Aピラーの内張りはウエザーストリップをひん剥いて、出来た隙間から指を突っ込み、えいやっ!っと引っ張れば取れます。
この内張りは3つのパーツがツメで繋ぎ合っているのでツメをコジて解体します。
塗るのは下側パーツ本体と、ダクトの内側。

ダクトの入り口から内部が見えるのでダクトの内側も塗りました。
3
一度に厚塗りするとヤバイと聞いていたので、軽く塗っては2~30分乾かしを4回くらいやりまいた。
4
塗装が終わりました。
ダクトを下側パーツ本体と合体します。
5
ダクトの内側を塗っていなければ、この入り口の中は白く見えたはずです。
上手く行きました♪
6
Aピラー上側パーツと合体します。

あれ、このカラーリングは・・・
パンダさん?(笑
7
Aピラーを元に戻しました。

外側からはこんな感じ。
8
Aピラー上側と合体した時にちょっと違和感がありましたが、装着してみるとそんなでもない気がします。

ダッシュボード全体がブラックになったので統一感がありますね。
やってよかった♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右側面損傷修理(右リアドア交換及びリアフェンダー板金修理)

難易度:

パネルにダイソーのカーボンシート貼り!

難易度:

シフトノブとブーツ連結部の改善

難易度:

タペットカバー交換

難易度: ★★

ENKEI PF05 タイヤホイール交換

難易度:

6ヶ月点検(2年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月15日 16:52
こんにちは

イイ感じに仕上がってますね♪

三角窓の下のパネル、光の反射でフロントウインドウへの映り込みは私も気になってます。

やってみようかな。
コメントへの返答
2012年8月15日 17:18
こんにちわ♪

ありがとうございます~
でもガン見禁止ですよ(笑

やっぱり気になりますよね、ココ。
解体さえ出来ればあとはなんとかなると思いますのでやってみて下さい。
2012年8月15日 21:21
ここを塗るのは考えた事なかったな~
確かに映り込みますね

夏は塗装にはいいですね
コメントへの返答
2012年8月15日 22:38
結構気になってる人多いみたいですね。

初塗りなんでガン見禁止ですよ(笑

プロフィール

「退院しました」
何シテル?   06/02 09:51
FIT 15X クリスタルブラックパールに無限エアロをつけてます。ブラック×クローム目指してます。 2023.7.17追記 2023.4.8 家の事情も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

朝風呂いい気分(温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 17:53:54
マップランプレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 22:57:45
KrossLink GEフィット用ドアベゼルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:21:23

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム トールさん (ダイハツ トールカスタム)
乗り換えましたb
ホンダ フィット フィットさん (ホンダ フィット)
2011/03/26 に納車されました。 ブラック×クロームのイメージでこつこつ仕上げて ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
夜中に目が覚めてハッと思い出したので 覚えているうちに書き留めておこうと思う。 人生で ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初めて買った新車でした。 車内がものすごく広く、いろいろな面で役に立ったクルマでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation