• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月03日

昔の運転の所作?!

まだまだ新型コロナで自粛中な日々。
閉塞感いっぱいですが耐えてます!

さてこの前、夜に車を運転してるときに気がつきました。
信号待ちなどで停車するとついつい手動でライトを消してしまう‥


一旦スモールライトだけの状態にしてまた発進する時にライトON。



これは対向車が眩しくないように気遣いの所作ですが
現在では必要の無い行為です。

大昔、免許取立ての頃に覚えた事がまだ染み付いているんですねー。

後は水温計の針が動き出すまでは車を発進させない方がいいとか
今となっては大袈裟な?都市伝説みたな事が囁かれていました。
(まぁ昔の車は今ほど性能がよく無かったからかな?)

昔覚えた事は身体が覚えていて今でもついついライトの
スイッチに手が伸びてしまう自分がいます(笑)

でも対向車がスピード違反の取締りをパッシングで教えてくれる
のは昔からの助け合いの心でよい風習ではと思ってるのは自分だけかな。
アレで何回か助けて貰ってます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/03 18:24:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【 明日の為に… 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2020年5月3日 19:11
私も昔はスモールにしていましたね。(笑)
最近は自動ブレーキホールドをオンにしているのに、信号待ちでブレーキを踏んでいます。(^^ゞ
コメントへの返答
2020年5月3日 21:30
毎度です。

スモール仲間でしたか(^^)

何となくやってしまう
動作てありますよねー。
2020年5月3日 19:18
こんばんは、ハロゲンだったら110W
オルタネーターの負荷が軽くなります
微々たる燃費ですが、アイドルストッ
プ時はバッテリーに対しかなりの消費
になりますね。LEDバルブはその半分
以下です。(エアコンなど回してい
ればバッテリー上がり防止で自動的に
エンジンが掛かります)

HIDバルブは、点灯回数で寿命になり
ますから、点けっぱの方が良いですね
消費電力はハロゲンの半分位と思われ
ます。

今の車はキャブレターでなくインジェ
クションなので、冷えていても乗り出
してOKですが、回転はフルに上げない
とかありますね、CVTなどは冷えてい
ると変速が今一ですね。問題はありま
せんが。
コメントへの返答
2020年5月3日 21:35
毎度です。

点いたり消したりが寿命を
短くするんですね。

CVTは冷えてる時はイマイチというのが面白いですね。
2020年5月3日 19:21
こんばんわ〜〜🎶🎶
新卒で就職した職場の上司に車のエンジン始動時、エンジン停止時は、エアコン、ラジオ、その他の充電機器を作動させないのがバッテリー延命の措置だと教えられてもう直ぐ30年・・・今日娘に同じように教えてやりました(笑)
コメントへの返答
2020年5月3日 21:39
毎度です。

上司の良い教えでしたねー
それこそecoですよね。

物を大事に使う行為は大事ですよね!

2020年5月3日 19:45
こんばんは

車と周囲への気遣い
とても良いことだと思います。

自分も油温と水温がある程度上がらないと出発したくない病です^_^
オーディオとエアコンもオフにしてしまいます\(//∇//)\
車も準備運動必要だろうから、良いことだと思いますよー^_^
コメントへの返答
2020年5月3日 21:42
毎度です。

準備運動大事ですよね。

昔はターボタイマーとか
流行りましたよね。
2020年5月4日 17:00
こんにちは
水温上がってから動きたいのに遅刻するのですぐ走り出してます。。。

自分の車はラジエターの中をミッションオイルが通る様になってますので、ある程度そこでオイルを温めるとギアの入りが良いです。特に冬。
とてもいい機能なのに、新型はコストダウンで不採用にされてるそうで、レース出る人は古いミッションとラジエター買うそうです。
がんばれスバル!
コメントへの返答
2020年5月4日 18:35
毎度です。

ラジエターの中をミッション
オイルが!
そんなマニアックな機構が
装備されているんですね!
凄いです!!

確かにコストが凄そうですね‥(>_<)
2020年5月16日 14:23
これから出る新車は強制点灯なので
もう昔話ですね
俺が若いころは〜
なんてなりそうです。
コメントへの返答
2020年5月16日 18:07
毎度です。

便利になったのいいこと
だけど全部が機械任せは
‥どうなんでしょ?
2020年5月17日 12:12
こんにちは。遅コメ、失礼します。<(_ _)>
僕も昔から停車時にはスモールに光量を落とし、更に後続車が居ればサイドブレーキを引きフットブレーキを放す派です。どちらも周りのドライバーさんに眩しくて嫌な思いをしないで済むよう配慮の一つと考えてます。同様に意識されている方がいらっしゃって、嬉しい限りです♪
以前、同様なBlogをアップした事があるのですが、多くの方が自車の存在アピールを訴えておりました。でも横浜など都市部の道・交差点は街頭も多く結構明るい事が多いので、周りの車が眩しそうと感じたら減光を試みてもいいのでは?と個人的には考えます。燃費やバルブの寿命など微々たるもの、他人への迷惑を減らすことの方が大事だと思ってます。
長々と失礼いたしました。m(_ _)m
コメントへの返答
2020年5月17日 18:00
毎度です。
同志でしたか!

サイドは毎回では無いですが
結構引きますね(^◇^;)
マニュアル車の時も引いてました。

最近やたら眩しい光量の
車も多くアレのせいで?
ライトで自分も迷惑掛けまいとしてるかも‥。

まぁ年代のクセですかねー
エチケット?みたいな物だと
感じてます。

プロフィール

「ひまわり http://cvw.jp/b/1059618/48579964/
何シテル?   08/03 17:22
ゆきびさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルト ターボRS] 「よりRVらしくあれ‼︎」K2オリジナルルーフキャリア製作日誌その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 21:25:05
[ホンダ ビート] 右ドアリフレッシュ①アウターモールディングの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 20:15:32
自作 解氷液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 21:26:30

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation