• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所長機のブログ一覧

2018年10月05日 イイね!

スタリオン、途中経過の巻~

スタリオン、途中経過の巻~みなさまこんばんは~

すっかり久々の投稿になってしまいました。
なにぶんネット環境も無ければWi-Fi環境もないので、写真を多めにアップするのが大変なんですのよ。 汗っ

つーことで、今日は報告も兼ねていろいろと紹介していきたいと思います。



スタリオンを預けているのはこんな場所☆




久々登場ですな我がスタよw




ボッコボコだった右Fフェンダーも、板金ですっかり奇麗になりました。
腐食してあちこち穴だらけの我がスタリオンでしたが、意外にも直すのが一番大変なのが鉄板を切った貼ったをする修理よりも、ボンネットやドアなどの広い面の細かい凹みの修理なのだそうです。

なので、この時点ではまだそんなに作業が進んでいるようには見えないのですが・・・・。













その後、再び様子を見に行った時には右側面の腐食部分はほぼ完了していました。
メールで頂いた画像なので写真小さめですが、腐食した個所はこんな感じで修理されています☆



サイドスポイラー下部の取り付け部分です。
なかなかクリエイティブな作業をされています♪




あんまり見たくない部分ですが、運転席足元、アクセルペダルの真下辺りの部分です。
完全に穴が開いておりますが、補修されています。



と、まぁこんな感じで作業が進んでいます♪
今は左側面の補修に移っているとの事です☆

とりあえず致命的な腐食は無いみたいなので、予定通りこのまま復活に向けて作業は進みます。
年内にはオールペンが完了するペースですが、他にもやることは沢山あるので乗り出しは来年の春ですかね~ 遠っ


あ、テールランプどーしよ??

近々また報告しますので、こうご期待でお願いします☆


んでは!



Posted at 2018/10/05 22:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

スタリオン、旅立つの巻

スタリオン、旅立つの巻皆さまこんばんはー☆


全国的な猛暑となっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか??


スタリオンを初め、旧車には厳しい季節ですな 汗っ



さて、前回のブログで突如告知しましたが、あっしのスタリオンを復活させるプロジェクトが始動致しました。


んで、つい今しがたスタリオンはあっしの地元からやや離れた町へと旅立って行きました☆


グズグズのボディーですが、果たして直るのかどうなのか??


こうご期待ですかね!!



直んなかったらどうしましょww



それはそうと、気になる事がちらほら. . . . .。


まずはスターターがウンともスンとも言わねぇ!!
今乗ってるランサーが納車される前日に、機嫌を損ねやがりましたw

バラしてだめ押しで洗浄してみましたが、効果なし 泣っ

まぁ、たまたま中古出てるんでまぁいいんですが. . . . 。

それよりも、いつの間にかヤフオクでスタリオンの外装パーツが壊滅状態になってるのに驚きました!

実は左テールランプを割ってしまいまして、その時はテールランプもゴロゴロ出品されてたのに、まだ1年も経ってないのに何も出てなーい!! 泣っ


どうしましょ??

新品で欧州テール買おうかな??


まぁ、まずはボディーというかモノコックの修理が先決なんで、あまり初期投資は出来ないんですけど. . . 。


スタリオン復活大作戦第二弾も波乱の予感ですww


では、今日はこのへんで♪
Posted at 2018/07/27 19:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

スタリオン再び復活??の話

スタリオン再び復活??の話みなさま、こんにちは!こんばんは!

そしてお久しぶりです☆


最後の投稿からどれくらい経ったのか本人もよく分かってない今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか??


さて突然ですがあっしのスタリオン、残念ながら廃車にしようか、しないか、どうなのか?
いろいろと考えて考えて、やはり意地でも直して乗ってやろうと思い立ち、県内のとある板金屋さんに見ていただくことになりました☆


とは言ったものの、現在のあっしのスタリオンは、スタリオン乗りの方だけでなく旧車を愛する人々から見たら目を背けたくなるような惨状でありまして 汗っ





やはり融雪剤は車に駄目ですよ!
そんでもって海水はもっと駄目ですよ!! 怒っ

諦めて『箱換え』、というよりスタリオンに乗るのをそもそも諦めなければならないかなと、1年以上悩んでいたのですが....。



悩むのを辞めましたww



今月中にあっしのスタリオンを板金屋さんに移動させますので、本当に修復可能なのかどうなのかは、まず見てもらわないことには判断できないのですが、まずは一歩でも踏み出さないことには先にも進めない訳でして☆


もし、修復不可能ならそんときは諦めましょう。


てな感じで近々また報告します☆

またみんカラでやいややいや出来たらいいなと(? 
思ってます♪


それでは、今日はこの辺で☆

Posted at 2018/07/16 21:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月24日 イイね!

そして、スタリオンはいなくなった。

そして、スタリオンはいなくなった。みなさまこんばんは☆

お久しぶりです〰!生きてますよ! 笑っ

台風の被害等々、大丈夫でしたでしょうか??



さてさて突然の報告なのですが、悲しいことに我がスタリオンはあっしの手元にありません。

と言うのも、実家に帰ってからの1年は日常の足として乗り回していたのですが、冬の間に左フロントのブレーキが固着し、維持費等々の問題で3月にナンバーを切りました。今はランサーMX-Eに乗っておりやす☆

そんで、いずれまた乗る夢を抱いて車は取っておきたかったのですが、現実というのはそう甘くもなく、クソ親父からは
 
「このまま駄目にするのは車が可哀想だろ?」

→勝手に決めるな!

「他に乗りたい人がいるなら、価値があるうちに次に繋げ!」

→要は金ね?

「邪魔なんだよ!」

→それが本音 笑っ

と、まぁ散々言われまくっておりまして。
冬が来る前になんとかせにゃならんと思っていたのですが.....。


そんで、ランサーを買ったお店と言うのが親父の知り合いの店だったのですが、そこの車屋のさらに知り合いの店が、スタリオンを欲しいと言ってきたらしいのです。

関東方面のお店で、何でも旧車のレストアなんかもしてるとか…。


ただ、正直なところあっしのスタリオンは相当ボロボロです。
やはり津波被害の影響で、ボディーは穴が空いて、メインフレームも腐ってしまってます。
リアのクロスメンバー付け根もかなりのダメージで、あくまでも「見える範囲だけ」でもそんな症状です。

ボディーにパテ盛ってオールペンして「フルレストア車です!」なーんて売り方されたら悲しすぎます。

正直、20歳から8年所有してきたあっしとしては、解体して部品をバラにして売ってもらったほうが、今後も乗り続けるオーナー様の為になると思ってます。

つーか、まだ自分で再生して乗るつもりでいるんですけど! 怒っ

親父からは「車屋から、向こうの車屋から『スタリオンどうなりましたかね➰?』って催促きたって言われたんだけど」とか言われるし。

「車屋同士で人の車のことを勝手に話してるんじゃねぇ!!!」


こんなやり取りを半年ほど繰り返してました。疲っ

んで、どう足掻いてもこのまま冬が来てしまうので、とりあえずスタリオンは最寄りの車屋に引き取って貰うことに。

親父も、「息子の車なんで、息子と話して下さい。」とその車屋に伝えたそうです。


んで、こないだの金曜日。
所有者のあっしには何の連絡もなしに、車を引き取りに来るそうだと、親父から連絡。


「ふざけるな!!」

もう、仕事中抜けして速攻で帰って準備しました。
こちとら、何処の馬の骨がスタリオンを欲しがっているのかも知らなければ、委任状やら何やら、車を譲渡する上で必要な書類の説明も客として受けていないのに、突然車を持っていくだと!?

家に帰って外していたバッテリーを着けたり、思い出の品をあれこれ下ろしたり、もう不要なスペアパーツを積んだり…。

コツコツとオーバーホールするつもりで外していた左フロントのブレーキキャリパーも車に積みました。あとは勝手に着けてくれ〰。

聞けば、2時頃に車屋が引き取りに来るのだそう。
実は、ランサーが納車される前日に、スタリオンのセルモーターがイカれてしまい。エンジンは掛かりません。
 
不動車だと言うことは再三、親父に確認の連絡が入ったそうなので、積載車でくる模様。

つか、セルモーターの件も、キャリパーを外してホースにメクラをしている件も、ランサーが納車された時にその車屋には直接伝えてあります。

長年連れ添った愛車との別れに立ち会う時間がないので、あっしは職場に戻りました。



夜、家に帰ったらもうスタリオンは無いのかーなんて考えて家に帰れば、何故かスタリオンあるやん!


しかも仮ナンバー付いたまま!

聞けば、不動車だとあれほど言ったにも関わらず、自走で運ぼうとしたらしいです。しかも仮ナンバー忘れた!やらなんやらで、工場と家を行ったり来たり。

挙げ句、諦めて今日は帰ったそうです。

「ふ・ざ・け・る・な!!」


んで、次の日にノコノコとまたやって来た訳ですよ。

ぶっちゃけ、スターターをハンマーで叩いて何度かエンジンは掛けていたので、エンジンを掛けようと思えば掛けることが出来ます。

しかしこの車屋、「バッテリーが弱かったみたいですね。」とかアホなこと言いやがる。だったらバッテリーパックぐらい持って来やがれ!!そんな頼りない車でブースター繋ぐのか!?

一緒にいた従業員の方も、「やっぱりスターター駄目みたいです。」と、上司に呆れ顔。

ここに来てその相談をするな!

結局、我がスタリオンはあっしがハンマーでスターターを叩いて、数ヶ月ぶりに息を吹替えし、「お預かりします➰」と車屋がさらっと一言かけた程度で、あっしの元から去って行きました。


ちなみに、このすったもんだを繰り広げた車屋さんは、今は息子さんが経営されていて、その息子さんが関東の知り合いの車屋と勝手にやり取りをしては盛り上がっていたそうです。当日は盛岡に出掛けたそうです。

1度、お店を潰した駄目親父の方には、あえて俺は何も言いませんでした。ただ、結局最後まで駄目でしたね。

そして今日現在に至るまで、俺には一切何の連絡も来ていません。

仮にも、俺名義で春にそこから車買ってるんですけどね。



そして、スタリオンはいなくなりました。

Posted at 2017/10/24 23:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

人から人へ。

みなさまこんばんは☆

ご無沙汰しております~。
そして元気です〰。

あっしの地元は完全に冬本番となっております。
みなさまのお住まいの地域はいかがでしょうか??

さて、実はなんですが...、


じゃーん!!

実はしれっと赤テール着けてました。
コンケテールじゃないですよ!
れっきとしたスタリオン北米テールです☆

いやーカッコいい 笑っ

国内用より黒みが強いのかな??
レンズカットも違うとかどうとか??

まぁ根本的にこの国の法規には滴さないワケですが...。 笑っ

後ろを行く方にはさぞご迷惑お掛けしたことでしょう。 爆っ

...っで、なんですが...。

実は諸事情によりこの赤テールを手放す事にした訳です。 泣っ

ホントはすっげぇ大切にしてて、車は棺桶に入らないのでせめてコイツを墓場に持ってくつもりでしたが(?
人生やむを得ないことというのはあるもんです。

スタリオンに乗れなくなる日はいつか来るでしょうが、
手放すつもりはさらっさら無いので、テールランプごときで済むならそれで良しですな☆

で、本日この赤テールは北の大地に向けて旅立って行きました♪

あっしには遠く及ばないくらい、スタリオンに愛情を注がれている方です。 (たぶんあの人?)

車でもなんでも、大切にしてきたものとの別れは辛いものがありますが、同じくらい大切にしてくれるだろうと考えればこれほど嬉しい事はないでしょう☆

きっとあっしもこのスタリオンに乗ってることで、それまでの想いの襷を知らず知らずに受け取ったのでしょう。
これからもその想いに応えていくつもりです!

しかーし、こないだ下廻り見たらフレームが腐ってました。 号泣っ

俺は負けねえぞ! 怒っ

墓場までもってってやるからな! 爆っ


以上、人から人へ でした♪


そーいやあっしが浮気してたエテルナZR‐4ですが、検索してたら東南アジアで全バラされてたかも分からんです。 爆爆っ


以上、人から人へ でした~。笑っ
Posted at 2016/12/15 22:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「[整備] #ランサー ルーフ周りのあれやこれやを作業したら、何一つ上手くいかなかった話② https://minkara.carview.co.jp/userid/1060794/car/3220580/7146804/note.aspx
何シテル?   12/08 21:55
愛車共々「見た目の割りに中身は古風」な平成生まれ。 車は直せば直るけど、人は簡単には治らんねぇー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第5回スタリオンOFF会のお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 21:14:22
いよいよあと1週間! 実車版『チョロQ 名車セット2+』オフ in 宮城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 20:11:51

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
スタリオンの車検が切れる前に慌てて買った車。 それでも以前仕事で乗ってたランサーカーゴ ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
「知らない方が幸せ」 とはよく言ったもんですが、この車を知ってしまった俺は幸せ?? ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
所有から僅か1年で車名の如く『永遠』となってしまいましたが、ごつい内装・もっさりとした乗 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
記念すべき初のマイカーです。 今になってみれば所有した車の中で2番目に若く、それでいて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation