• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96GRAPHICSのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

金かけず時間をかけて内装をやろう♪

皆さんこんばんは!




前回のブログでモケットを施工すると言いましたが・・・
えぇ撃沈です・・・(^_^;)

月曜に見積もりにとある所に行ったのですがワシの予想していた額をゆうに超え・・・
全部やったらヤバい額になると判明しました(笑)

値段はふせときます


で、ぶっちゃけもうそこまでは金かけるのも・・・
やっても純正+αだしあんまやってる感でないのにそこまでの額は・・・

と冷静に考えてしまいまたふりだしに戻りました(^_^;)



で、一日悩んで頭冷やして考えた結果は・・・

ヤラナイ!!
とも思いましたがちょっとはやりたい←どっちだよ(^_^;)
ヤラナイよりかはやってから後悔したい!

で、よくよく考えてみたらワシのコンセプトってなんだった??
誰もがちょっとした努力と金で同じような物が出来る!これじゃなかった??

と久々にそれが頭をよぎりまして・・・


完全に忘れてましたよ(^_^;)



ほなやっぱ金かけないで安くDIYだべ!
とDIYでいくことにしました☆



で、モケットに一番近いと言えばエルセーヌ♪ じゃなくてエクセーヌ☆


でもこれも何気に高い・・・(^_^;)
1m 9000円位だし・・・


じゃあなにか??

もっと安くて同じような素材はないのか?
でもって皆が出来るような・・・



と思って前回モケットのイメージとて施工したアートレザーバックスキンじゃないか?と・・・


そりゃエクセーヌの質感もでないし始めからなんかバックスキンに模様が加工してあるけど誰もがすぐ購入できて出来る物っていったらこれじゃん!!
的なノリでこれでいく事に(笑)



でもただやればいいじゃなく予算も決めて3万以内で内張りも含め内装をやろうとちょっとした雑誌的な計画を練ってみました♪



で、手始めに前回残ったバックスキンと新たに購入した物をを運転席、と助手席のスイッチベースと肘かけの部分に施工!


全体像はこんな感じ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




副業がステッカー屋だから貼り込みもんは大得意☆

メーターフード
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



オーディオサイドのパネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



D席 P席スイッチベース
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





肘かけ部
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




装着後の全体像
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




スイッチベース装着後
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



でもって肘かけ部ですが肘掛部のみ夜装着した為画像が夜間に・・・orz

夜撮るとこれかなり模様が出てカッコ悪いんですが一応

肘掛部装着後
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




ね?夜はださいでしょ・・・?(笑)


~追加~

昼間の画像を・・・







まぁ昼間は見れるかな・・・(^_^;)



でもそのうち飽きて元に戻しそうだから金かけずに施工して正解かもしれん(笑)

金かけたらそんなん出来ないし失敗も出来ないしね(^_^;)


ちなみにここまでの総額ジャストまだ1万円(^_^;)
費やした時間・・・プライスレス・・・


まだちょいバックスキン余ってるし買い足してあとはリアドアやらんとだな!
でもってA、B、Cピラーも内張りもレザーでやらないと♪

何気にマジで純正+α的なコンセプトの内装3万以内で全部いけちゃいそうな予感♪


またちょくちょくやってきます!


あっ!シート・・・忘れてた・・・

まぁこれは別金で(^_^;)



ではでは~~(^o^)/
Posted at 2012/07/03 23:47:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2012年06月26日 イイね!

内装着手 ~モケット塗装の前に~

皆さんこんばんは!


いや~笑っちゃう位かなり久々(^_^;)

見てもなかったし何シテル上げるだけ・・・


まぁ色々と忙しくて(^_^;)




さぁそして重い腰を上げて内装に着手し始めました~~★
今まで何故内装をやらなかったか・・・

それはワシの性格上中途半端は嫌な性格でして「ここが完成してるけどここはまだ」ってのが内装だと許されなかったからなんです。

だから一気にやりたい!
でも家庭持ちだしそんなマネーはない・・・でもそんなこといってたらなんも始まらんので着手し始めました!



最初は内装をオレンジで派手やろうかと思いましたがやはり純正+αで良く見たら「やってる?」みたいな感じのコンセプトでいくことにしました~


そしてワシがやるのはモケット塗装で☆
貼りでもなく植毛塗装だから綺麗にいくでもってワンランク上のグレードへ(笑)



でモケット塗装した時のイメージ湧かないのでとりあえず始めにモケット塗装する部分をお金をかけずに同じような状態に持っていき実際この目で見てみたい!
とのことでとりあえず暫定ですがハセプロのアートレザースウェードを貼ってみました♪


とりあえずでも妥協は許されない性格なんでガチで製作してみました~
1週間の短い命で剥がされてしまう事は気にしません(笑)


全体はこんな感じ
↓↓↓↓↓↓↓


サイドパネルとメーターフード、サイドブレーキのグリップ部をとりあえず施工してみました
ただこの生地の特徴で始めからムラの模様になってるのがワシの中で気にいらない部分です(^_^;)
まぁすぐ剥がすのでいいのですが(^_^;)


この施工に伴い内装は純正+α モケットの黒にシルバー系で統一していこうと決めたのでエアコンパネル、オーディオ周りはあえて施工せず純正シルバーを持ってきてます(ちなみにワシのはRSグレードです)




細かい画像はパーツレビューにでもあげときますんでお暇な方はご覧くださいm(__)m


パーツレビュー:メーターフード、サイドパネル

パーツレビュー:サイドブレーキ




モケット塗装した時のイメージはつかめたので来週から部分部分金が余ったらちょくちょくとモケット塗装依頼をしていこうと思います♪

完成はいつになるのやら・・・(^_^;)



ではでは~~

Posted at 2012/06/26 21:13:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vitz | モブログ
2012年06月04日 イイね!

『エンジンメンテナンス』

『エンジンメンテナンス』皆さんこんにちは!


本日96は休日です♪

そして久々の晴れの休日♪


やりたかった事がやっと出来ましたよ~!



まずはエンジンマウント☆


D席側のマウントのセンターボルト(緩めたり緩んだりしてはいけない部分)の若干の緩みが生じアイドル時にもの凄いボディー振動してたんで交換しました勿論○償です・・・


まぁこれはビツ乗りの方は良く知ってる事ですよね!


距離重ねてないけくせに重要な部分がイキやがりました(^_^;)
同時にチョンカバ(チェーンカバー)←うちら業界用語です・・・

の漏れも見ましたが流石!!

乗ってないくせに漏れてない!!

まぁここは良く見てる部分なんで大丈夫とは思ってましたがやはり大丈夫でした~




と同時にやる時はとことんやりましょ的な感じで、スロットル清掃してECUリセット

これやり方を説明するのもどうかとは思いますがエンストやアイドル低い場合一応ここ見た方がいいという事で説明します。


今の車はスロットルはワイヤー式ではないのはご存じだと思いますが、電気になりいいとこもありますがデメリットのほうが多かったりします。


そのうちの一つがスロットルにカーボンが溜まる事・・・


これが結構厄介もんでカーボンが溜まると学習されたスロットル開度はそのままなのにカーボン蓄積によりスロットルが閉じてる状態になるわけです。
本来ごくわずか開いていないといけないわけですがカーボン蓄積によりスロットルは開いていても空気の通り道がなくエンストや回転が低くなってしまうというわけなんですね~


分かりましたか??


じゃあそのスロットルを清掃してあげればいい!
というわけなんですがただ単によくあるエンコン(エンジンコンディショナー)で清掃したら50%の確率でスロットルボデーまたはエンコンで希釈されたエンジンオイルでエンジン壊すでしょう・・・

エンコンをただ吹いてスロットル内部を綺麗にすることはできますがエンコンの成分って特殊で乾ききるとほぼ固形になるんです。


これが厄介もんでただ吹くだけとスロットルは電気式なのでスロットルの軸にエンコン浸入して内部不良をおこしたりスロットルボデーはウォーターラインもありそこに侵入するおそれもあります。

あとは軸に付着したまま固着もあります。


私も幾度かそのような物を見てきましたのできちんとしたやり方で清掃しましょう!

書くからにはきちんとトラブルとは隣合わせと言う事を知って頂いてから書きます。
それがプロとしてワシに出来ることなので


ただあくまでも鵜呑みにせず参考までにしといて下さい。
文面だけでは伝えきれないのはありますのでやるからには自己責任でお願いしますね!

分からなければ壊してからでは遅いので無理せずプロに頼みましょう♪



まずはエアクリ、その他ホース類を外しスロットルボデーのスロットルが見えるとこまでばらします。
(画像は清掃後)



で次に画像ないですがエンコンをウエスに染み込ませ上の画像のようにスロットルを強制的に開きなにかつっかえを設置(短い物、細い物等でやると最悪インマニ内に落とします)して上面と下面を綺麗に清掃します。

清掃し終わったらブレーキクリーナー等でさらに綺麗にコンディショナーの成分を流しておきましょう。


で元通りにして終了!



で次にスロットル清掃し終わったら助手席側のヒューズBOXあけてEFI ETCS ヒューズを抜いて約1分そのまま待機!!

これはスロットルの学習値をリセットしています。



で元に戻して完成~~♪


さーエンジンをかけましょう!
かかり辛い場合もありますがちょい空気入れてやってやればかかります。


エンジン始動後アイドルが以上に高い場合もありますがスロットルの学習値をリセットしてる関係なので暫く走行を重ねて下さい。
落ち着きますので~~


こんな感じでスロットルの清掃方法でした。
かなり長くなったな・・・(^_^;)


ただ清掃すればいいんでしょじゃマズイんで説明つきにしました・・・
で、本題本題(^_^;)




ワシはこの他にエアフロ清掃して、シリンダー内も清掃して終了♪


すこぶる調子良くなりました~~~


ちなみにエアフロ清掃法とシリンダー内清掃法は触り方間違えると破損したり、シリンダーは一つ間違えると火災にもつながる危険を伴うため説明は致しませんm(__)m


どうしても言うなら会った時に教えます♪




ではでは~~エンジンメンテナンスでした~(^o^)/
次・・・駐車場でCVT変えようかな(爆)
Posted at 2012/06/04 18:02:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2012年05月18日 イイね!

充実Tuesday ~仲間と共に今がある~

充実Tuesday ~仲間と共に今がある~皆さんこんばんは!


さて今日は休みが合う仲間との話でも♪



ワシは知ってる方いると思いますが平日休み・・・
世間様の土日というのはここ13年無縁の関係となってます(笑)

最初は嫌でしたがこれに慣れるとこっちがいいかな?(^_^;)
どこ行っても空いてるし☆

ただたまにはあの土日休みの雰囲気味わいたいところありますが・・・(^_^;)

嫁とは休み合いませんがお互いの時間を大事にできてこれはこれでいいのかもしれませんね~




て前置きはこの辺にして今週の休みは本当は撮影会をする予定でした☆


がしかし・・・
生憎の雨・・・

3日前位には分かってたので中止にして急遽男子会(笑)


みきょちゃんは中止になったから何やら大掛かりの物を取り付け☆(詳しくは本人様ブログにて)で残りの三人(ワシ、ゆぅ君、Kimuさん)はお供(笑)


雨だったけど昼から飯食って話して茶して話して・・・
え~はい!

全く体動かしてません(^_^;)



でもやっぱり仲間といると楽しいしたわいもない会話が盛り上がる!!

勿論車の話から色々とプライベートな事やらと☆



皆貴重な時間をありがとうございますm(__)m

今こうしてまた皆の元に復帰でき昔のように話せるのも受け入れてくれた皆のお陰だし、1年離れて見直した自分がいるからこそ。 勿論重要な部分はケジメ付けてやってる

ここにはそれは書かないけどもそれを崩したら同じ事の繰り返しになる



今の時間を大切したいから!





そんなこんなで朝から夕方まで楽しい貴重な時間を過ごしました~~♪



お三方また今回おじゃんになった撮影会日を改めて日程詰めましょう♪





てな感じでワシの休みは毎回予定有りで充実しております(笑)

インドアは好きじゃないのでなんかしら予定を作ってます。


皆さんも是非お時間さえ合えば一緒に楽しい時間をどうでしょう?


この時間、思い出は・・・


プライスレス・・・



かなり久々に行ったような(笑)



ではでは~(^o^)/

あっ!!kimuさん画像提供ありがとうございますm(__)m
Posted at 2012/05/18 20:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2012年04月25日 イイね!

「ハードな休日の過ごし方」

皆さんこんばんは!



さてさて今週の96流休日の過ごし方は・・・



朝起きたら掃除&洗濯(笑)

でもってぎり午前中からオイル交換☆



いや~久々に交換しましたよ(^_^;)

通勤で使わないので休日のみの使用。
そりゃ距離も伸びませんよね~

でも乗るときはガッツリ長距離でも乗るのでちょいちょいとは伸びてます !




で、使用オイルは・・・


いつものニューテック♪


うちの店でかなり安く手に入る&使ったらやめられないオイルだから毎回これです☆




でもってオイル交換後の次にやる事は・・・

家の網戸張替え~(笑)

只今修繕工事中なんで網戸外してるので外してる間に張替えをと。
この時ある方からの御誘いのテレフォン♪

がしかし・・・予定がフルスケ・・・
泣く泣く御断り・・・(泣)



でもってお次は夕飯の支度・・・まぁこれは毎日の事なんですがね(^_^;)

うちの嫁のほうが帰りが遅いんで早く帰ったほうが作るがうちの決まり!

だから毎日・・・
完全主夫化しとりますよ
ちなみにこの日の夕飯メニューはカジキまぐろのステーキにひじきの煮物、サーモンマリネとちゃちゃっと出来る物で仕上げました!


でもって久々に夜は外出許可を得たので2年振り?
行ってきました!朝2時に出てガチ撮り汐留シオサイト5区☆イタリア街☆


ワシのビツ君はシンプルドユーロでいこうと決めたので撮影場所が限られてくる・・・


埠頭やコンテナは一切似合わない仕様になっちまいましたのでやはりこれはイタリア街しかなかったですね~


で、イタリア街に行ってきましたが・・・


忘れてた・・・


0時以降は電飾が消えるのを・・・orz




着いた瞬間やっちまった~と・・・

そしてテンション落ち



何やってんだワシは



でも取り合えず撮るかでガチではないけど流れで撮りました(^_^;)

色んなシチュエーションで撮りたかったんですが電飾消えてたら真っ暗でなんも出来ん(笑)




ある程度撮ってる時に気付きましたが何気にイタリア街さびれてきてない?

外にお洒落な椅子もパラソルも出てないし、店がボコボコと潰れてテナント募集が点々


正直ロケ的にはつまらない場所になったと印象受けました



気持ち切り替えて朝撮りに変えようと朝までくだらん写真を撮りガチ撮りに!


朝は朝でいいかもしれない♪
夜には出来ない事も出来たりするし、なにより朝のほうが車&ロケ的には絵になるなる☆




撮影の詳細はフォトにてどうぞ~~


①~④まで上げてますが撮り方を変えたデモ車カタログ風撮り方の④がオススメかな?


最後は疲れにやられモータースポーツ撮りではよくやるこんな撮り方して遊んで帰宅しました~~







こんな感じでワシの休日はフルスケジュールで流れていきます。

時間を無駄には出来ないですからね~



ではでは休日の過ごし方でした~(^o^)/


汐留イタリア街 撮影会① ~with編~

汐留イタリア街 撮影会② ~ビツメイン編~

汐留イタリア街 撮影会③ ~全体像編~

汐留イタリア街 撮影会④ ~デモ車カタログ風編~
Posted at 2012/04/25 22:18:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | Vitz | 日記

プロフィール

「やはり妥協せずに半年待つ! てことでアルミオーダーしてきた」
何シテル?   07/29 22:38
Cutting‐Make-Pro.96GRAPHICS(クロ・グラフィックス)です! 本業は某整備士。副業で趣味から始めたタイトルの通りステッカー屋を営ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル TAENYステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:21:50
Fuji Special Brand 横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:38:04
 
K‐Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:34:03
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクアG'sが外れ車だったんで半年ちょい乗って、下取りに出し親の介護の為にも落ち着いた車 ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
JZX100マークⅡからの乗り換え・・・ 親父とワシの共有車・・・ 2015年10 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
新車からワンオーナーで15年乗り続けました。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
C33からステップアップして当初S14を購入予定だったが4ドアでもっと上に行きたいと思っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation