• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96GRAPHICSのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

『失った目力・・・ 新たな目力・・・』

皆さん今晩は!



今日はビツのメンテでも・・・




いや~実は先週WEC行った時ビツのヘッドライトの片目点かなくなり(ワシのはD2化してるので)、次の日にはフォグ片目点かなくなりと最後は左ヘッドと右フォグで走らざるえないと何ともなさけない散々な状態だったわけですが本日治しました・・・(^_^;)

全てバラストが原因だったんで根こそぎ4個55Wバラストのみ交換(笑)



今回は前回と違うバラストを☆
毎回毎回バラストもバーナーも色々と試してます・・・



見事復活!!
そして・・・


気になっていた目ん玉変えました・・・



て、何かというと・・・


こやつね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





付けたんじゃないですよ(^_^;)
外しました!


96GRAPHICSオリジナルのインナーブラックヘッドライト

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





何故かというと・・・

ぶっちゃけ飽きたwww



まぁそんだけじゃないけど・・・



やっぱ普通がいいなと付けて1年くらいして思ったけど誰もやってないしかなりクオリティー高いオリジナルだったのでなかなか戻せなかったのが一番の理由で・・・・


あとはね~夜間のダサさかな(^_^;)

昼間はカッコいいんだけど夜間や暗い所で撮影するとワシのビツは黒なんで目がね~・・・
見た目がMr. インクレディブルに見えて仕方なくてカッコ悪いったらありゃしない・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓









似てない?????


この二枚はまだ明るいからそんなでもないけど夜間はヤバい・・・





我慢してたけどこれを機にほぼ新品のノーマルに戻しました♪
でもってフォグレンズもスペアで持ってた新品に☆


絶対的な目力は失ったけど新品に近いユニットと新品フォグで違った目力は得られたかな?(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

いままで

※画像はかなり前のなんでユーロプレートついてます・・・



ノーマルに交換後





てな感じでオリジナルのブラックアウトヘッドライトNo.5・・・

五作目にして最高のクオリティー耐久性を得られた物ですがまたまた某オク行きとなります(笑)
これで最終作品の出品となるでしょう・・・



ではでは~~(^O^)/
あっ!!

カメラとレンズ不調で本日CANONへ修理に出してきたので茂木のGTのテストは間違いなく&TGRFは微妙との事で96は行くか迷い中です・・・




Posted at 2013/10/28 23:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2013年10月22日 イイね!

WEC Rd.6 6時間耐久inFujiについて・・・

WEC Rd.6 6時間耐久inFujiについて・・・皆さん今晩は!



やっとこさ3日間トンボ帰りで行き来したWECの画像処理が終わったのでブログ&フォトを上げます。
ただし・・・

今回はちょいとレポは下記の件があるんで辞めときますm(__)m




まぁ好きな方ならもうご存知でしょうが、今年のWECは日曜のみ観戦した方には非常にかわいそうだったかもしれません・・・


雨の中SC先導でレーススタート・・・
がしかし8周目で赤旗中断・・・


2時間後13:30 SC先導で再スタート・・・
またもや即赤旗中断・・・


そしてまた2時間後15:35 SC先導で再スタート・・・
そして1周目で赤旗・・・
中止・・・



一度もレーシングスピードで走ることないままSC先導のまま中止という最悪な結果に・・・
6時間耐久レースがわずか18周の超スプリントで終わり順位もそのままレース成立というなんとも後味悪いこと・・・

耐久は観戦してるお客さんのほうでした。



でもこればかりは仕方ない!!
中には色んなとこで「金返せ」言ってる奴もいるし私も実際にインフォメーションセンターでその現場を何度か見ました。

でもね!
こればかりは仕方がないし主催者側に文句言ってもしょうがないと思うよ。
全ては天候なんだからさ・・・


しかも私が思うに何故文句が言えるのだろうか?と・・・
それなりに理解して見に来てこのようなことがあってもしょうがないって気持ちで来てるんじゃないの?
モータースポーツを愛してないの?
仮にこの状況下でレースしてなんか重大な事故に発展したら??
それによってWECがもうなくなってしまったらどうする?

と問いただしたくなる・・・


みんな自分が良ければいいと思ってる!
自分が満足すればと・・・



私は物心ついたころからここには通ってます。
親父がモータースポーツ関連の仕事してたんで。

かれこれ30年はここに通ってるけど色んな危険なレースも見てきました。

このような状況下でレースをした事例で


80年台は300RでCカーのジャガーが林の中に吹っ飛んでみたり・・・

F3000で星野さんがストレートで高速スピンしてみたり・・・

GTでTAISAN F40の太田さんがストレートで濃霧で高速スピンして他車に接触炎上し全身大火傷負った事故だったりと・・・


その事故をマーシャルよりも先に助けた慎ちゃんこと山路さんが今回の競技長でWECやFIAと競技して出した答えです。
これを理解してもらいたいもんです。


今年WECは死人が出てるんですよ?


それを自分の利益優先で中止になったから金返せとか・・・なんでやらないの?とか・・・
他人事だよね・・・


悲しくなってたのが事実です。
確かに分からなくはないです。遠方からはるばる観に来て中止とか・・・気持ちは分かりますが天候には勝てませんから主催者に文句いうのは筋違いです!



モータースポーツはそんな簡単なもんじゃないんですよ。
人の命乗っけて走るスポーツなんですから。


その辺よく理解して心して観戦に来てもらいたいと私は一モータースポーツファンとしての願いです。



幸い私は金曜から現地入りしたので日曜だけ観戦にきた方はろくに写真も撮れなかったり、見れなかったりしたと思います。
その変わりといったらなんですが、一応フォトに全車種、全チームを載せておきますので観れなかった方は気休めにしかならないかもしれませんが良かったらご覧くださいm(__)m

※決して上手い写真ではないですが・・・


またブログトップ画像のアウディは金曜フリー1回目にアストンとクラッシュしたものです。
その後鬼の修理でフリー2回目には出てきました(^_^;)

あと可夢偉の71号車はフリー1回目での燃料系トラブルによりその後予選まで走れない(イタリアから部品空郵)状態でした。


ざっと金曜、土曜にあったトラブルはこんな感じです。



ではお暇な方はフォトご覧くださいm(__)m
※日曜の画像は私も耐久してたので撮ってません




:WEC Rd.6 Fuji フォトⅠ~LMGTE-AM編~
:WEC Rd.6 Fuji フォトⅡ~LMP2編~
:WEC Rd.6 Fuji フォトⅢ~LMP1・2編~
:WEC Rd.6 Fuji フォトⅣ~アストンマーチン編~
:WEC Rd.6 Fuji フォトⅤ~AF-CORSE編~
:WEC Rd.6 Fuji フォトⅥ~Audi編~
:WEC Rd.6 Fuji フォトⅦ~TOYOTA編~
Posted at 2013/10/22 22:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年10月15日 イイね!

『MKY』パーツ取り付け完了♪

『MKY』パーツ取り付け完了♪皆さん今晩は!!


雨ですね~
そして明日は10年に一度と言われる台風ですね~


はたして大丈夫なのか・・・



そんな台風が来る&雨になるという予報から本日は早朝から『MKY』パーツ取り付けました★
MKY→みきょパーツね・・・(^_^;)


前回のブログで書きましたがみきょちゃん号からの嫁ぎ物です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


いや~マジで疲れMAX状態でやるもんじゃないですね(^_^;)
先週は忙しくて昨日もヴェルのエンジン降ろして帰り遅かった状態か・ら・の・早朝作業・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


じじぃには応えるはなwww



午後から雨とか言わなければこんな朝早く起きて青○・・・イヤ 青空整備しなくても良かったものの・・・


8時前から通学のJKに見つめられながら作業して・・・
車潜りながらエキマニじゃなくてJK見つめて作業して・・・
ローター&パッド交換しながらローター使用を想像して・・・

10時前には終了♪


しか~~~~し予定より早く降ってくるとかなしだろ~
エキマニは終わってたがB/Kローター、パッド交換中じじぃはびしょ濡れwww

『じじぃ 青空 JK ローター 濡れる』

これで検索したらヤバいだろ絶対www



て・・・なんでこんな脱線した??
疲れからかそれとも・・・



まぁこんな感じでWEC前にやっときたかった事ざっとやりましたわ!

インプレ&ローター&パッド画像は雨強しの為次回ということで・・・(^_^;)



ではではまとまりない交換ブログでした・・・(^_^;)
じじぃ明日の仕事もハードスケなんで寝ます


では次はWEC観戦ブログで会いましょう~~(^_^)/~
Posted at 2013/10/15 18:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2013年10月08日 イイね!

ハイエナメンテナンス???

皆さん今晩は!!



今日は何年ぶりだろうか・・・


みきょガレージへ行ってきました!!



おそらくワシがみんカラ一度辞める前の話でRSのバンパーをメッシュ加工したG-LVCの時が最後だから2年は行ってなかったことになるか・・・(^_^;)


でも変わらんね!
あの雰囲気といいあの家族といい☆
いいものはいい!!



で何してきたかというと・・・

これ外しに・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


みきょちゃんのエキマニ♪

わしが引き継ぐことになったので外しに行ってきました←ワシのに取り付けは後日ね(^_^;)


で、あとはコレ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

DIC-Rとやら物


実はワシ知らんかった物でこの手のもの信用しないんだけどエキマニ付ける前に付けてインプレしとこうととりあえずこれだけは付けてみた。

※インプレはパーツレビューで書いてるんでコチラ


まぁとりあえずスゲーやこれは!




でもって作業終了後みきょちゃん時期マシンの必要書類貰って帰りました~~


いや~本当久々だったけど昔思い出して楽しかった♪

みきょちゃんありがとね~~(^O^)/


でもって帰ってここまで綺麗にしました


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ローター


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
エキマニ



この二種類は後日取り付けします!
みきょ号パーツの有志は受け継がれます(笑)


ではでは~~~



Posted at 2013/10/08 20:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2013年10月04日 イイね!

限定100台!!そして現在のレイアウトは・・・

限定100台!!そして現在のレイアウトは・・・皆さんこんばんは!



さて今日はどんなネタかというと・・・
ハイ!!

あんまり理解されない1/43のミニカーのお話でも(^_^;)



いや~~この感動を話したくて話したくてネタにせざる得ない感じでしてwww



予約してた限定100台のミニカーが届いたざんすよ~

何かって??


宮沢模型限定のアイドロン製(メイクアップ)のWEC 2013 AF-CORSE フェラーリ458です!!

はい~ここで食いつない人多数・・・www




いいのいいのミニカー話題は本当に好きな人だけで(^_^;)



このミニカーはマジ欲しかったから予約しといたんです!
なんせ可夢偉がアジア人初のフェラーリファミリーとなって初レースで2位になった記念モデルですから☆

BBRなんかでも予約してますがBBRは時期遅く予約できなかったのでアイドロンで・・・


アイドロンはぶっちゃけ初購入だったんで(だいたいがBBR派・・・)正直不安はありましたが(額が額なんでね・・・ちなみに1万じゃ買えませんからね)届いて開封したらそんな不安はぶっ飛びましたね!!!


BBRはフェラーリ純正色でペイントしてるのは有名な話ですがアイドロン(メイクアップ)・・・
流石日本メーカー!
やるじゃん!!

日本人の細かさをよく分かってる!!
一気にアイドロン派になりそうですwww

BBRでさえ再現できないとこまで再現してる恐ろしさ・・・
ただ墨入れと若干の小ささは納得がいかん部分だがそこらへんはクオリティーに免じて許そう


で画像はというと・・・
これね現物は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




でもってコレクションラックを整理して月1の模様替え・・・(^_^;)
月1で中のレイアウトや飾る車を1/43ミニカー倉庫(在庫200は超えてます)から取り出し気に入り順でシャッフル♪


今月はこんなんにしました☆

かなりラフに撮ってる&生活感も見えてるんですがそこは勘弁をm(__)m


まずは最上段

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

以前にも紹介しましたが

世界20台限定のBBRデラックス フェラーリF2012 マレーシアGP F.アロンソ

台座はフェラーリ純正本革、刻印、ステッチ入りの超高級使用

バックは自作のポディウムボードに2011年鈴鹿のウィーナーズカード



ジェンソンの1/2ヘルメット 2012Ver.


キミの1/2ヘルメット 2012Ver.



2段目、3段目は・・・

可夢偉コーナー


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

鈴鹿レジェンドの限定可夢偉3位表彰台モデルに自作のポディウムボードを追加してウィーナーズカード


今回仕入れたAF-CORSEフェラーリ458に知り合いに貰ったマジでル・マンで貰った可夢偉のドラバーズカード直筆サイン入り



3段目にいって可夢偉が歴代乗ったザウバーを年代別に・・・




手前から2010年C29 ヨーロッパGP・・・
アロンソをぶち抜いた時の。

次に2010年C29 鈴鹿レジェンド・・・
オーバーテイキングと名前がついた時ので車体はボロボロなのを再現したモデル。

でもって一番奥が2011年C30 開幕戦・・・
震災後直のモデルで日本に捧げるメッセージを車体に記したモデルで台座台紙は自作。




手前は2011年C30 鈴鹿・・・
特にこれと言って無しwww

次に2012年C31 中国・・・
日本人初のファステストを記録した時、予選3位の時のモデル。

一番奥は2012年C31 モナコ・・・
特にないがモナコ仕様ウイングが特徴的なモデル。




で4段目は・・・


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


歴代ル・マン出場のトヨタモデル



1999年 ル・マン富士1000km トムス特注 TS020



左から92年ル・マン2位モデルのTS010  93年ル・マン4位のTS010



5段目は

WECシリーズ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2012年のTS030ル・マン(7、8号車)、ローンチVer、アウディR18e-tronル・マン優勝車、レべリオンレーシングのモデルカー




最後6、7段目は・・・

歴代GTシリーズ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


スーパーGTとなった2005年から2012までのチャンピョンカーのみ飾ってます。

上段奥から ゼントセルモスープラ、オープンインターフェイストムスSC430、ARTA・NSX、ザナビィニスモGT-R

下段奥から ペトロナストムスSC430、ウェダーモデューロHSV、2連覇のSロード・モーラGT-R




ざっとこんな感じです(^_^;)
最後疲れて超投げやりな感じになってますがwww


今月から飽きるまでこのレイアウトでしばらくは楽しみます♪

なんか限界あるしコレクションラックもう一つ買おうかな・・・


ではでは自己満ブログでした~~(^_^)/



Posted at 2013/10/04 22:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「やはり妥協せずに半年待つ! てことでアルミオーダーしてきた」
何シテル?   07/29 22:38
Cutting‐Make-Pro.96GRAPHICS(クロ・グラフィックス)です! 本業は某整備士。副業で趣味から始めたタイトルの通りステッカー屋を営ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
67 89101112
1314 1516171819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

オリジナル TAENYステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:21:50
Fuji Special Brand 横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:38:04
 
K‐Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:34:03
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクアG'sが外れ車だったんで半年ちょい乗って、下取りに出し親の介護の為にも落ち着いた車 ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
JZX100マークⅡからの乗り換え・・・ 親父とワシの共有車・・・ 2015年10 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
新車からワンオーナーで15年乗り続けました。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
C33からステップアップして当初S14を購入予定だったが4ドアでもっと上に行きたいと思っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation