• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96GRAPHICSのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

185mmが故の醜さ ~2014~

皆さん今晩は!!


今年もついに始まりました~~

F1 2014年シーズン♪♪


今年はモータースポーツ全体がレギュレーション等がガラリと変わる大きな変化の年です。
殆どのモータースポーツのカテゴリーががダウンサイジングでターボになります。

その中で勿論F1も大きく変わります!

昔のターボ時代へと・・・





がしかし!!!!


それは100歩譲っていいとしてだ・・・
これはないよね・・・


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





アリクイノーズ・・・
エイリアンノーズ・・・

等と言われてますよ今年のF1は・・・(爆)
去年、一昨年のカモノハシノーズが可愛く見えるほどこれは醜い!!!!!!!!


何故こんなデザインになっちゃうか皆さんは不思議ですよね??
というのもこれは全てレギュレーションでモノコック先端(コクピットの先辺り)の高さを625mmから525mmへ変更、ノーズの高さを550mmから185mmへ引き下げ、2012年のレギュレーション変更で見られるようになったいわゆる段差ノーズは禁止というレギュレーションになったわけですが、普通にこれだけで考えればこういうデザインになるはずなんですよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


これは昔のフェラーリ412T1だけど普通はこうなるはずなんですよ・・・
ワシもこうかな??とは思っていたが・・・。。。。



今のF1はハイノーズが主流でいかにノーズの下に空気を流しダウンフォースを産むかにかかっています。

だからどこのチームもノーズの先端だけを一番低くして中間はハイノーズで空気を下に流そうとデザインした結果このアリクイノーズ、エイリアンノーズ、チン○ノーズ??になってしまうという事です・・・(^_^;)




これって「あかん!!」ですよ・・・


未来のF1を夢見る子供が見てこれをF1カーだと思いこのデザインでF1カーを描いてしまう・・・
ゾッとします・・・

自分がF1カーを描いて時代は87年~90年台前半のFW11~14とかMP4/4とかを描いてましたから未だにF1といえばあの時代の形と思っていますが今の子供たちにはこれがF1となる・・・

未来はなくなるよF1・・・




個人的にはF1はかれこれ25年みてきたがやはり一番は群を抜いてこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




90年のフェラーリ641/2

これを超える美しいF1カーはもう二度とこの世にはお目にかかれないと思うほど美しいマシンでした☆


F1の各チーム代表も言ってるがこんな醜いデザインとなる今年のレギュレーションは廃止にすべきです
見慣れるとはいえ決して美しいとはいえないマシンを観たいとは思わない・・・

ファンが離れていってしまう要因にもなりかねませんよ??


って誰にいってんだ???(笑)

ちなみに可夢偉もケータハムでF1復帰ですが可夢偉ネタには一切触れないことにします・・・
個人的にぷんぷん丸なんで(笑)



まぁこんな感じで本日からへレステストが始まりました!

今年もモータースポーツネタでガツガツいきますよ~~~

来週はキャンピングカーショーも幕張で開催されるしキャンピングカーも狙ってるワシにはヨダレもんです(笑)
キャンピングカーも考えてたりするんで・・・ハイ・・・(^_^;)



では今年の発表されたF1マシンを紹介しておさらばで!



レッドブルRB10
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



流石空力のニューウェイがデザインしたマシン☆
ノーズ先端はステーを下に伸ばし高さは確保して美的センス優先にしてるようにも思える!


メルセデスW05
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



今年はメルセデスが一番まともで美しいのではないかい??
これは普通に見れて美しいぞ☆


フェラーリF14T
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




フェラーリはダメだよ・・・こんなデザインにしちゃ・・・掃除機にしか見えない・・・(泣)
マリオカート知ってる人ならこれオバキュームだよ??


ロータスE22
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


今議論されている牙ノーズ・・・
左右長さが違うためにレギュレーションはクリアとの事だがはたして・・・
今後の展開次第では・・・


マクラーレンメルセデスMP4-29
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



マクラーレンは以前からノーズが低かったから一番まともにくるだろうと思っていたが・・・
ザ・エイリアンノーズできちゃったよ・・・(泣)


フォースインディアVJM07
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これはない・・・
これこそアリクイ?? チン○??
黒で目立たないようにしてるが・・・



トロロッソSTR9
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これもない・・・
フォースインディアと同じで醜い・・・


ザウバーC33
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



やはりどこも似たり寄ったりで醜いですね・・・


まだケータハムとマルシャのはデータが上がってきてないですので載せてませんが次のテスト結果の時にでも載せますね~~



ではでは~~(^O^)/
Posted at 2014/01/28 17:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年01月04日 イイね!

☆遂に完成!! CERUMO1号車☆

皆様こんにちは!

今日からワシは仕事初めです・・・。


2014初のご挨拶を~~(^o^)v
喪中につき御祝い事は出来ない&言えないので簡単で失礼しますm(__)m

本年も『96GRAPHICS』宜しくお願いいたしますm(__)m



さぁ~今年も1月からモータースポーツネタでぶっ飛ばして行きますよ~~
だいたい1月後半から次々と色んなジャンルのレースの新型車輛が出ますが、、、、



手始めに一発目は・・・




セルモ~♪







まだカラーリングはコンテスト中で決まってないので形だけの状態だけど、、、






既にカッコいい!!!
つうかこの極秘テストに行けなかったのがワシの中でかなりの痛手ですがまぁしゃあない(^_^;)



早くファインダー内に納めたい!!




LF-CCとして出るのか?RCとして出るのか分からないが形は出来上がって来ましたね♪

これで今年も赤ベースのカラーリングだから今からワクワクです!
ハイ!勿論ワシもデザイナーとしてコンテストには今年も応募してます(笑)




これから続々と岡山テストに向けて出てくるだろうから楽しみですね~


他のジャンルも随時レポしてきま~す♪



ではではセルモのカッコ良さを伝えたくて書いた挨拶ブログですがこれにて失礼しま~すm(__)m



て、今年GT観戦オフ企画しようとは思うが来るのかな皆・・・(^_^;)

来る人少なければ企画はしないと先に言っておきま~す!



ではでは~(^_^)/~~

Posted at 2014/01/04 14:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「やはり妥協せずに半年待つ! てことでアルミオーダーしてきた」
何シテル?   07/29 22:38
Cutting‐Make-Pro.96GRAPHICS(クロ・グラフィックス)です! 本業は某整備士。副業で趣味から始めたタイトルの通りステッカー屋を営ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

オリジナル TAENYステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:21:50
Fuji Special Brand 横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:38:04
 
K‐Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:34:03
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクアG'sが外れ車だったんで半年ちょい乗って、下取りに出し親の介護の為にも落ち着いた車 ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
JZX100マークⅡからの乗り換え・・・ 親父とワシの共有車・・・ 2015年10 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
新車からワンオーナーで15年乗り続けました。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
C33からステップアップして当初S14を購入予定だったが4ドアでもっと上に行きたいと思っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation