• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96GRAPHICSのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

『2014 スーパーGT Rd.2 富士観戦オフのお知らせ』

『2014 スーパーGT Rd.2 富士観戦オフのお知らせ』皆さんこんばんは!



1週間で三回ブログ書くとは思ってもいなかった96です(^_^;)

さて、以前お話したGTの観戦オフなんぞを第2戦の富士(5月3日、4日)で開催しようかな~なんて考えてますがモタスポ興味ない人が多い中告知して集まるかな~?なんてのも思っていたり(笑)


最悪、ワシと嫁とKA☆ZU君と3人だな・・・




観戦オフといってもぶっちゃけ皆観戦ポイント違うし長い観戦で色々な所に足運ぶから全てを共にするのはあまりにも難しすぎるから現地で集合して観戦ポイントが合えばちょいちょい一緒に観戦して解散、飯食ってまた次の日ね~的な感じになってしまうと思いますが『皆で観たい』『初めて観るから付いてて欲しい』等々企画してくれ~いうならやりますよ!


さぁ~いかがでしょうか?(笑)


ちなみに何故今こんな早く告知してるのは初観戦する人は事前に指定駐車券取らないととんでもない事になるからです。
GT観戦の入場舐めたらマジ入れませんから(^_^;)

だからあと1週間たらずで確保できなくなる指定駐車券をとったほうがいいと思ったので告知してます。
駐車場の確保の仕方、観戦チケット等色々分からなければ教えます!

駐車場チケット、観戦チケット、宿泊先等は先に確保取っておいてあげたいのは山々だがリスクが大きすぎるので各自でお願いしますm(__)m

リンクで概要のっけときます・・・
~チケット概要~


もし参加が少ないようならオフって形ではなく普通に個人的に集まる事にシフトします(^_^;)



今年は規定も変わり面白くなりますよGTは☆

今年のZENTカラー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



みんなで観戦オフとやらやってみませんか?(笑)
モタスポの面白さを皆に知ってもらえたらと思います。



観戦オフとして参加される方は事前にチケ等身の回りを固めてから参加コメしていただけると助かりますm(__)m

行きたいけど仕組みが分からない方はメッセいただけたら幸いです。



ではではかなり身勝手な観戦オフ告知になってしまいましたが皆さんで楽しめたらと思ってますので(^_^)/
Posted at 2014/03/07 19:35:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年03月05日 イイね!

ZRR80W乗りに朗報教えます!

ZRR80W乗りに朗報教えます!皆さん今晩は!


2連チャンブログとか久々だわ・・・(^_^;)



さぁ今日は仕事のお話ですが、仕事でもZRR80W(VOXY/NOAH)乗りには朗報かと??



この先購入して乗られる方や既に乗っている方、調べてる方等これを見てすっきりしてください(笑)


既にご存じの方はスルーしてください(^_^;)



ZRR80Wはプリウス後期と同じでフォグはプラスチックレンズでバルブはH16とかいう19Wな特殊なバルブ・・・

これH11と形状同じだからH11のHIDぶち込むと・・・

ハイ!!
もののみごとにプラスチックレンズ溶けます・・・


H16のHID出てますがレンズ保護の為W数低いですしリスクも高い・・・




そこで!!

ここからは画像付の説明で行きますね~~


ZRR80W出た当初からいけるんちゃうかな~?と思って展示車来たらすぐに実行してみたらドンピシャでしたので今回は社員の車にちょうど装着するんで社員の車使って説明しますね

純正流用技で35W以上のHIDを入れる技を!



まずは~~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




ZRR80WヴォクシーのH16のプラスチックレンズですね!


これをとりあえずバンパー外して
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これがH16のフォグの灯体です!
でこれを外しまーす!




でもってこれに変えます!
上がH16のZRR80W純正の灯体
下がH11の灯体・・・

なにこれ??ってか?



ヴィッツ用のフォグの灯体です。
IQとか他にも純正で採用されてます!



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



ほらボルトオンでしょ☆

これで35W以上のHID化が可能になるんです♪




こんな感じでHID化・・・(社員のなんで配線とか取り回しを雑に作業してますが本来もっと綺麗に作業してますのでご安心を)





でもってこの後が肝心・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


フォグのヒューズのアンペア上げないとまずいです・・・

助手席足元にあるヒューズBOXのフォグのヒューズを・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


左の7.5Aからミニブレードヒューズの20Aに差し替えます。(計算の上の数値ですのご安心を)


でもってH11フォグ化の完成です!!






これであなたもフォグHID化出来ますよ~~♪
悩んでいた方やこれからやろうとしてる方に手助けできたらとメカ目線からのご紹介でした~~!


最後に灯体の品番だけ載せときますね!


81220-0D042  フォグランプASSY LH
81210-0D042  フォグランプASSY RH




Posted at 2014/03/05 19:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本業 | 日記
2014年03月04日 イイね!

突然ですが代替えしました・・・

皆さんこんばんは!



いや~久々過ぎかい?

忙しすぎてろくに休みも休めない状態でしたが、やっと自分の事出来るようになってきました。


で、タイトル通り買い替えました!!



1月に注文して増税前には間に合わないけどまぁ仕方ない・・・


でも今の車は今週いっぱいでお別れです(泣)
最近は毎日乗って毎日対話話していつもより磨いてやってます。


ワシが今の会社に入社して15年間・・・
今までずっと一緒に色んな所に行きました。


新車購入の第2のマイカーJZX100マークⅡ後期M/T・・・
今までありがとね!





親父の車だけどワシもずっと使ってたから愛着がありすぎる・・・
ワシがドリフト初心者の頃から引退までの間何台も買い替える中君はずっと実家の駐車場にいたよね。

『僕まだいるよ・・・』と今にも言い出しそうに・・・



そして最近は親父が身体の都合もあり全く乗らなくなり70,000kmという極上な状態でメーターはストップ・・・
年間2,000kmも乗らず車検だけ通すのが数年続き今年車検



さすがに親父も強化クラッチ入りのマニュアルは辛いらしく買い替えに踏み切りました。


うちの全家族が死んだじいちゃんも含めて全員乗ったマークⅡ・・・

最後の仕事とワシは査定を色んな会社と争いました(笑)


こういう専門の仕事してるからこそ出来る交渉技
そして買取り相場がない人気車、そしてワンオーナー極上車・・・

2ヶ月間休みの日は業者の査定士と交渉の日々・・・


下は40万で上は◯◯万・・・
倍以上の交渉技なんで金額は伏せときますね(笑)

マークⅡ・・・次のオーナーさんと新しい時間を築いていってな!!
15年間ありがとう

最後に一部の人に最後の雄姿をお披露目出来て良かった




で、ワシのヴィッツとはというと・・・
色々と試乗したり乗り換え話をチラホラさせましたが乗り換えは暫く先になりそうです(^_^;)

てのもマイホームを購入を先にしようと購入に動きだしてるので・・・


だから今のうち出来る所は今のうちにやっときます!!
購入後は地域も違えば車を弄れる環境にないかもしれないからね(笑)



で何をというと『ツラ』っすよ『ツラ』
やっぱまだまだ甘いんだよな~ 『ツラ』が・・・
スゲー奴はスゲーんだけどワシのは実用性もかなり考えてるとはいえちょい甘すぎる・・・
イベ車みたいにスゲー奴らまではいったらリスク高まるし実用性落とすからそこまでは出来ないけど実用性アリでもうちょい煮詰めたい!!

で、今回買い替えない変わりにもっと足廻りを煮詰める事にしました☆


で今まで色々なスプリングを試してきたが今回はこれ

↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓


巷で噂のMAQSスプリング

レートは秘密ね(笑)
ただ硬いよというヒントだけ


で今回スプリング入れて車高を前後1cm下げて外に出してのセッティング・・・
擬似的に干渉テストしてみたり実走してテストしてみたりで初め前、後で分けてセッティング出し・・・

前後共10mmずつ出して実走してみたが10mmじゃ一応走れてカッコイイがリスク大・・・
ノロノロ走りたくはないので却下(^_^;)
でもハミリムはかなりカッコ良かった・・・

で次は8mm出し
まだハミリム感・・・(^^)

結果はリヤはよっぽどの事がない限り平気そうだがトーションビームだけに微妙・・・
フロントもちょい気をつかう感じ・・・


これでは実用性考えると気持ちよくは走れない(泣)

ほな前後5mm出しで再テスト!!
ハミリムからリムツラ~








いいね~~!

イイね~~!!

イイネ~~!!!


テストでかなり凹凸路走りこんだけど全く大丈夫!!


結局1cm下げで前後5mm出ししただけだからかなり煮詰めた~っていう感はないけども前よりかはカッコ良くなったしリムツラになったから良しとしよう♪

結果インセットも10代後半、20代前半と次にアルミ買うのにいいセットにもなった☆

あとはもっとリムを出してカッコ良くするならもっと引っ張らないとフェンダーがタイヤとリムの隙間には入ってくれないとよく分かったから現状はこれがベストです!








暫く?当分?はこのままで違う土地へとワシとビツは旅立ちます(笑)





なんか久々に車ネタ書いたらただ書いただけ感の纏まりないブログになりましたがワシもビツも生きてますので(笑)



ではでは~(^^)v
Posted at 2014/03/04 21:46:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2014年01月28日 イイね!

185mmが故の醜さ ~2014~

皆さん今晩は!!


今年もついに始まりました~~

F1 2014年シーズン♪♪


今年はモータースポーツ全体がレギュレーション等がガラリと変わる大きな変化の年です。
殆どのモータースポーツのカテゴリーががダウンサイジングでターボになります。

その中で勿論F1も大きく変わります!

昔のターボ時代へと・・・





がしかし!!!!


それは100歩譲っていいとしてだ・・・
これはないよね・・・


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





アリクイノーズ・・・
エイリアンノーズ・・・

等と言われてますよ今年のF1は・・・(爆)
去年、一昨年のカモノハシノーズが可愛く見えるほどこれは醜い!!!!!!!!


何故こんなデザインになっちゃうか皆さんは不思議ですよね??
というのもこれは全てレギュレーションでモノコック先端(コクピットの先辺り)の高さを625mmから525mmへ変更、ノーズの高さを550mmから185mmへ引き下げ、2012年のレギュレーション変更で見られるようになったいわゆる段差ノーズは禁止というレギュレーションになったわけですが、普通にこれだけで考えればこういうデザインになるはずなんですよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


これは昔のフェラーリ412T1だけど普通はこうなるはずなんですよ・・・
ワシもこうかな??とは思っていたが・・・。。。。



今のF1はハイノーズが主流でいかにノーズの下に空気を流しダウンフォースを産むかにかかっています。

だからどこのチームもノーズの先端だけを一番低くして中間はハイノーズで空気を下に流そうとデザインした結果このアリクイノーズ、エイリアンノーズ、チン○ノーズ??になってしまうという事です・・・(^_^;)




これって「あかん!!」ですよ・・・


未来のF1を夢見る子供が見てこれをF1カーだと思いこのデザインでF1カーを描いてしまう・・・
ゾッとします・・・

自分がF1カーを描いて時代は87年~90年台前半のFW11~14とかMP4/4とかを描いてましたから未だにF1といえばあの時代の形と思っていますが今の子供たちにはこれがF1となる・・・

未来はなくなるよF1・・・




個人的にはF1はかれこれ25年みてきたがやはり一番は群を抜いてこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




90年のフェラーリ641/2

これを超える美しいF1カーはもう二度とこの世にはお目にかかれないと思うほど美しいマシンでした☆


F1の各チーム代表も言ってるがこんな醜いデザインとなる今年のレギュレーションは廃止にすべきです
見慣れるとはいえ決して美しいとはいえないマシンを観たいとは思わない・・・

ファンが離れていってしまう要因にもなりかねませんよ??


って誰にいってんだ???(笑)

ちなみに可夢偉もケータハムでF1復帰ですが可夢偉ネタには一切触れないことにします・・・
個人的にぷんぷん丸なんで(笑)



まぁこんな感じで本日からへレステストが始まりました!

今年もモータースポーツネタでガツガツいきますよ~~~

来週はキャンピングカーショーも幕張で開催されるしキャンピングカーも狙ってるワシにはヨダレもんです(笑)
キャンピングカーも考えてたりするんで・・・ハイ・・・(^_^;)



では今年の発表されたF1マシンを紹介しておさらばで!



レッドブルRB10
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



流石空力のニューウェイがデザインしたマシン☆
ノーズ先端はステーを下に伸ばし高さは確保して美的センス優先にしてるようにも思える!


メルセデスW05
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



今年はメルセデスが一番まともで美しいのではないかい??
これは普通に見れて美しいぞ☆


フェラーリF14T
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




フェラーリはダメだよ・・・こんなデザインにしちゃ・・・掃除機にしか見えない・・・(泣)
マリオカート知ってる人ならこれオバキュームだよ??


ロータスE22
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


今議論されている牙ノーズ・・・
左右長さが違うためにレギュレーションはクリアとの事だがはたして・・・
今後の展開次第では・・・


マクラーレンメルセデスMP4-29
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



マクラーレンは以前からノーズが低かったから一番まともにくるだろうと思っていたが・・・
ザ・エイリアンノーズできちゃったよ・・・(泣)


フォースインディアVJM07
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これはない・・・
これこそアリクイ?? チン○??
黒で目立たないようにしてるが・・・



トロロッソSTR9
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



これもない・・・
フォースインディアと同じで醜い・・・


ザウバーC33
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



やはりどこも似たり寄ったりで醜いですね・・・


まだケータハムとマルシャのはデータが上がってきてないですので載せてませんが次のテスト結果の時にでも載せますね~~



ではでは~~(^O^)/
Posted at 2014/01/28 17:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年01月04日 イイね!

☆遂に完成!! CERUMO1号車☆

皆様こんにちは!

今日からワシは仕事初めです・・・。


2014初のご挨拶を~~(^o^)v
喪中につき御祝い事は出来ない&言えないので簡単で失礼しますm(__)m

本年も『96GRAPHICS』宜しくお願いいたしますm(__)m



さぁ~今年も1月からモータースポーツネタでぶっ飛ばして行きますよ~~
だいたい1月後半から次々と色んなジャンルのレースの新型車輛が出ますが、、、、



手始めに一発目は・・・




セルモ~♪







まだカラーリングはコンテスト中で決まってないので形だけの状態だけど、、、






既にカッコいい!!!
つうかこの極秘テストに行けなかったのがワシの中でかなりの痛手ですがまぁしゃあない(^_^;)



早くファインダー内に納めたい!!




LF-CCとして出るのか?RCとして出るのか分からないが形は出来上がって来ましたね♪

これで今年も赤ベースのカラーリングだから今からワクワクです!
ハイ!勿論ワシもデザイナーとしてコンテストには今年も応募してます(笑)




これから続々と岡山テストに向けて出てくるだろうから楽しみですね~


他のジャンルも随時レポしてきま~す♪



ではではセルモのカッコ良さを伝えたくて書いた挨拶ブログですがこれにて失礼しま~すm(__)m



て、今年GT観戦オフ企画しようとは思うが来るのかな皆・・・(^_^;)

来る人少なければ企画はしないと先に言っておきま~す!



ではでは~(^_^)/~~

Posted at 2014/01/04 14:52:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「やはり妥協せずに半年待つ! てことでアルミオーダーしてきた」
何シテル?   07/29 22:38
Cutting‐Make-Pro.96GRAPHICS(クロ・グラフィックス)です! 本業は某整備士。副業で趣味から始めたタイトルの通りステッカー屋を営ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル TAENYステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:21:50
Fuji Special Brand 横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:38:04
 
K‐Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:34:03
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクアG'sが外れ車だったんで半年ちょい乗って、下取りに出し親の介護の為にも落ち着いた車 ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
JZX100マークⅡからの乗り換え・・・ 親父とワシの共有車・・・ 2015年10 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
新車からワンオーナーで15年乗り続けました。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
C33からステップアップして当初S14を購入予定だったが4ドアでもっと上に行きたいと思っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation