• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96GRAPHICSのブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

TGRF2012 ~一日カメラマン~

TGRF2012 ~一日カメラマン~皆さんこんにちは!


やっと終わりましたよ画像の選別・・・(^_^;)
1,700枚は撮ったんでそこから一枚一枚丁寧に選別してフォトをできる限り少なくするよう努力しました(^_^;)


本当はもっといいのがあって載せたいけど我慢しときます。


てまぁ今年も行ってまいりましたよTGRF★
今年最後?のモータースポーツイベントかな??



ワシは毎年1コーナー指定駐車券で入るのですが今年はビツオーナーさん達はメインスタンド裏だったようでアクセスしやすくてよかったのではないかと。
まぁ朝一は挨拶がてら皆のとこに顔だして、知り合いのショップさんにも挨拶して行動開始です!!


とりあえずはこれっしょ!


今年は走らない言うから展示車撮影になっちゃいましたよ・・・(泣)


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







今年デビューイヤーでものすごい活躍のTS030ハイブリッド★
走ってるのを激写したかったですがそれは来年のWECで撮ることにします!


でもってお次はこれ!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




えっ??
て感じですか?
はい・・・パドック回りすぎててこれが走行する唯一の朝だけの時間を撮り損ねました・・・
てことで展示のを・・・(^_^;)

S耐86ですよ~~

ワシのなかで今まで見てきた86の中で一番カッコいいと思える競技車両
今年の8月にS耐デビューした車両です★

マジこれだけは撮りたかったのに・・・
これも来年のS耐でマジ撮りしようと心に決めました(笑)




でここからはカメラマンです(笑)
今年は忘れず脚立も持ってきたしスケジュールがハードだけど走って走ってポイントポイントで撮りまくりました(^_^;) マジFSWは電チャリが必要だよ・・・


その成果はフォトでどうぞ~
①~⑫までありますんでお暇なときにでもどうぞ!!
中間で今しかとれない紅葉シーンもありますよ~~

TGRF2012 フォト① ~ニュル24時間走行車両編~

TGRF2012 フォト② ~ニュル24時間走行車両LFA編~

TGRF2012 フォト③ ~SGC IS350編~

TGRF2012 フォト④ ~aprプリウス編~

TGRF2012 フォト⑤ ~BRZ編~

TGRF2012 フォト⑥ ~ちょっと一休み紅葉編~

TGRF2012 フォト⑦ ~keePer Kraft SC430編~

TGRF2012 フォト⑧ ~PETRONAS TOM’S SC430編~

TGRF2012 フォト⑨ ~ENEOS SUSTINA SC430編~

TGRF2012 フォト⑩ ~DENSO KOBELCO SC430編~

TGRF2012 フォト⑪ ~WedsSports ADVAN SC430編~

TGRF2012 フォト⑫ ~ZENT CERUMO SC430編~




そんなんで一日カメラマンやってたんでレポはこんぐらいかな?(^_^;)
帰りはGTバトル見たら即行で関係者裏道で帰りましがものの見事に高速渋滞にはまりました・・・

恐るべし3連休最終日・・・


皆さんお疲れ様でした~~って朝だけしか会ってないけど(笑)
Posted at 2012/11/28 11:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年10月16日 イイね!

今更ながら・・・F1日本GPレポ

今更ながら・・・F1日本GPレポ皆さんこんばんは!



いや~やっとこさ終わりました・・・画像処理・・・(^_^;)
日本GPが終わって帰ってきた火曜から毎日毎日いるいらないを8,000枚弱・・・


さすがに撮りすぎましたね(笑)
でも今日?の夜中に終わったんでこれでレポ書けます!




さ~一週間経ち熱が少々冷めてきてますが?
行きましょう~~日本GPレポ☆



今年は鬼の1週間有給をいただいてたわけですが木曜から現地入りしました!
金曜日はフリー走行で土曜はフリー&予選、日曜は決勝で月曜はファンミーティング


さすがに毎年疲れますね・・・
鈴鹿は富士と違って歩き回りますから(^_^;)



金曜二回目のフリーでは可夢偉これ明日大丈夫なん?てくらいに車のバランス悪かったですが翌土曜のフリー&予選ではきっちり仕事してくれましたね~~

4番手タイムで予選終了!
3番手ジェンソンのギアボックス交換ペナルティーでグリッド降格もあり可夢偉3番手スタート♪


フロントローではないにしてもスペイン→スパに続き好位置からのスタート!




心配はしてましたよそりゃ・・・
好位置からのスタートは失敗が今季は多いですしましてやフロントローはレッドブルですからね・・・
後ろには問題児のミサイルいるし(笑)


でもやってくれましたね可夢偉ちゃん!!


今季一番のスタートだったんじゃないかな?
ジャンプアップで2位浮上!!

ベッテルを追い上げる姿はちょい鳥肌立ちましたね・・・



結果中盤ピット戦略で3位になっちゃいましたがそのあとはいい仕事してましたね~
タイヤに優しいドライビングのジェンソンに猛追されるなか可夢偉もまたタイヤには優しいですからいいバトルを見させてもらいましたよ!

いつも決勝日って53周のレースなんですが「えっ?もう?」て位に早く終わってしまうんですが今回ばかりは残りの15周長かった~~(^_^;)

なんど早く終わってくれと願ったことか・・・
隣で嫁は目を閉じてお祈りしてるし・・・(爆)


まぁ~でも複雑な気持ちは確かだったかな・・・
後ろのジェンソンはワシも嫁もファンであって(ワシの本命はキミとフェルナンドだけど)チャンピョン考えたら抜いておかなければならないんだけど可夢偉に3位もとってほしいという気持ちで・・・



結局22年振り鈴鹿で日本人3位を可夢偉が実現しました!!
マジ最後泣いた~~
もろ泣きした~~

今思い出しても泣けてくる。

あの感動ってレースの舞台裏の人達と同じ気持ちでした。
過去ヴィッツレースやスパ24時間耐久、香港北京ラリーでメカやってた経験あるんで完走や入賞したときの感動を知ってるんです内側の人達の。


変わりませんね内も外も感動は同じで涙するもんだと思いました!


いい思い出になりましたよ今年のF1は!
あの会場からのカムイコールは鳥肌もんでしたし!

ただ・・・可夢偉ちゃん・・・あのポディウムでの態度は許されんよ~と思いましたが(^_^;)
地上波放送されなくなったとはいえポディウムであんな態度した人は見たことない・・・
まぁそれは置いといていい仕事しましたよ可夢偉は☆


来年は可夢偉はおそらくシートはないと思われます。
残留どころかどこにも乗れないかもしれません・・・(泣)

可夢偉は実力のみで上がってきたドライバーの一人。
トヨタに拾われてトヨタ撤退で捨てられ今のチームが拾ってくれた


でも今のF1ってお金ないと(スポンサー)乗れないんですよ悲しいことに・・・
昔みたいにチームがスポンサー探してドラーバーはのって結果出せじゃないんですよね・・・

可夢偉はその考えだからスポンサーゼロで今F1にいる唯一のドライバーなんで来期はスポンサー次第なんですよ・・・


地上波やめたフジさんにも問題あるけど今の状態じゃ日本企業はどこも出ないだろうし・・・
あっ!ちなみにこのチームのNECは可夢偉が持ち込んだもんではなく日本のNECではないです(^_^;)

トヨタさんちゃんと可夢偉を面倒見るって言ったんだから最後まで面倒見てあげてよWECだけに力入れてないでと思う今日この頃・・・




まぁその話は置いといて、今年のF1日本GPは会場が一つになった感じで最高でした!!
次の日のファンミーティングでもウィーナーズポストカード300番台でゲットできたし


可夢偉の本音も聞けたしで充実した思い出、歴史に残る日本GPでした~~☆


そして毎年恒例鈴鹿レジェンドダイキャストの戦利品は今回はこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1500台限定のザウバー2012 C31 中国GP仕様
まだチェルシーFCがスポンサー入る直前のモデルです!

量産品なんで1時間ほど見比べ厳選しこれに決定←(わかる人にしかわからないかこの意味・・・)


そして世界限定800台のこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

キミ様ですよ!キミ様(笑)
キミライコネン ロータスE20 モナコ仕様 ジェームスハントメット仕様

まさかこれが売ってるとは思わず即買い!
今じゃ某オクでかなり高値・・・

金曜の昼には売り切れてましたね(^_^;)


これでうちのザウバーコレクションは2010~2012まで可夢偉が乗った道筋は辿ったかな☆


ちなみにワシはミニチャンプスは購入しません・・・
スパークもしくはミニマックスのみ購入してます





ではでは今年のF1日本GPで撮った8,000枚画像の中から生き残った400枚程の画像の中からランダムに厳選した全チーム、全ドラーバーフォトを載せてきますんでお暇な方はどうぞ~~(^_^)/

ちなにに・・・
長いですよ(笑)
フォト22までありますから覚悟の上どうぞ・・・

ではでは~~~




F1日本GP ①~番外編~

F1日本GP ②~レジェンド走行編~

F1日本GP ③~フェリペ/ペドロ/ナレイン編~

F1日本GP ④~シャルル/ティモ/ニコ編~

F1日本GP ⑤~ヴィタリー/ヘイキ編~

F1日本GP ⑥~ジャン/ダニエル編~

F1日本GP ⑦~ポール・ディレスタ編~

F1日本GP ⑧~ブルーノ・セナ編~

F1日本GP ⑨~パストール・マルドナド編~

F1日本GP ⑩~セルジオ・ペレス編~

F1日本GP ⑪~ニコ・ロズベルグ編~

F1日本GP ⑫~ミハエル・シューマッハ編~

F1日本GP ⑬~ロメイン・グロージャン編~

F1日本GP ⑭~ルイス・ハミルトン編~

F1日本GP ⑮~マーク・ウェーバー編~

F1日本GP ⑯~セバスチャン・ベッテル編~

F1日本GP ⑰~フェルナンド・アロンソ編~

F1日本GP ⑱~キミ・ライコネン編~

F1日本GP ⑲~ジェンソン・バトンⅠ編~

F1日本GP ⑲~ジェンソン・バトンⅡ編~

F1日本GP ㉑~小林可夢偉Ⅰ編~

F1日本GP ㉒~小林可夢偉Ⅱ編~
Posted at 2012/10/16 22:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年09月25日 イイね!

鈴鹿の準備を着々と・・・

今晩は!クロです。



何気に今月ブログ一個しかあげてなかった・・・(^_^;)
しかもF1ネタ・・・


そして今回も近い物が(^_^;)



さていよいよ迫ってまいりました鈴鹿日本GP★
今日はセントレアにF1マシンが到着しましたね~~って早い・・・

勿論今年も行きますよ!!


これはうちの恒例の年間行事ですので1週間有給を1年前から申請してたりします(笑)





でもう来週の明日には出発するので準備を進めてます
まずはマイカー☆

どんな時でも出かける前はビカビカにしないと気が済まないので先々週から準備に入りました~


え??
と思うって?


はい!



これには理由がありまして出発から3週間前じゃないと出来ない事なんです。

てのもワシがビツに施工している市販最強コーティング(ちなみにワシの冷蔵庫と浴室からの実体験によるもの)←ワシ、コーティングとかは一度車に塗る前に艶と耐久性を冷蔵庫と浴室で試すんです(^_^;)
いい物が出たら一度根こそぎ落として施工・・・ダメならお蔵入りOKならいざ車にと・・・バカですよね(^_^;)
自分でも分かってます・・・



で、その中でもマジDIYコーティング最強←マジこれ超えるのないです!
の硬化型ガラスコーティングを施工して固まるのに3週間はかかるんです・・・。

だから3週間前に施工なんですよ(^_^;)



使用してる溶剤はマジでプロが使用してるのと同じ物。
ようはプロがやるかDIYでやるかなんです。

ただ施工方法はいい方悪いけど普通に洗車してる方には難しいかもしれません。


なんせ硬化型ガラス系ですので水性の某ガラス系とはワケがちがいますから・・・
塗ってる傍から硬化開始・・・しくれば取れなくなりますボディに強力なシリカ皮膜を成型するので(コンパウンドでは落ちますが)


施工法はまずは隅々洗車

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

鉄粉落とし

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

洗車

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

鉄粉落としによって表面ボコボコになったボディーをコンパウンドでならす

(軽くクリアー層を削るのですがこれはある程度経験必要です・・・
むやみにやると削り過ぎますから・・・
で、手でやると一日かかっても終わらないのでポリッシャーですが外の洗車場では使えませんよね?
そんな時はシガーから取れるポリッシャーで・・・
パワーはないわダブルアクションだわであんま使えないですが手よりは早いのでワシはこれ使用してます。

※エンジンかけながらなんでまずボンネットからで)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

吹き上げ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

水分を完全除去(水分でで硬化するガラス系なので)

(洗車場で洗車する時水分完全除去は難しいですがワシはこれ使用してます♪必需品♪)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マスキングによる養生

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マルチクリーナーでボデー全体脱脂

製品名はごめんなさい伏せますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

硬化型ガラス系溶剤塗り込み
(遮光ビンのやつ)

製品名はごめんなさい伏せますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

即余剰成分吹き上げ
硬く絞ったマイクロクロスで

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

乾燥後再度吹き上げ
硬く絞ったマイクロクロスで

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


で一応終了ですが硬化に3週間かかるので犠牲膜のトップコートを塗ります

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

まぁ長くなりましたがこんな感じで終了です(^_^;)
だいたい早くても10時間位はかかっちゃいますが←ワシの洗車法で

やりがいはあります!!


古い携帯で撮った画像でこれですから!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓










てな感じでマイビツのメンテは終了!!


次はカメラメンテ♪

今年はこれで行きます!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ロープロのカメラバック~~♪
これ便利なんですよ~

ではオープン♪


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


なかはこんなです!
ワシのはフリップサイド300というバックなんで比較的小さいですが今は7D一本でモータースポーツは撮ってるんでこれで十分!

モータースポーツ撮りには肩掛けはちと不便なんでリュックタイプのバックをおススメしますよ~



で愛機のメンテを☆

今年はこの組み合わせでいこうと思います!
隠れLレンズとして高性能なEF-S15-85mm とまだLレンズには手が出せないのでEF70-300mm


バッテリーもグリップ付けてるし(モータースポーツ撮りには必需品) ワイドバンドフィルターも装着!CFカードも3枚用意していざ行ってきます!!






うちのペットのキャリー&ケージも万全!!(三重の知り合いに預けます・・・)


あとは天候を祈るだけ!!
頼む鈴鹿!
今年も晴れてくれ~~!!



なんか洗車話が主になっちゃいましたがまぁいいか(^_^;)
来週行って参ります!!
Posted at 2012/09/25 19:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2012年09月01日 イイね!

可夢偉!!ベルギー予選2位!!

可夢偉!!ベルギー予選2位!!いや~感動した!


はいワシはF-1ベルギーGP予選生中継後の余韻にひたっております(笑)



やってくれたよ可夢偉!
ベルギーGP予選2位ですよ
スペインGPの3位スタートから長かった・・・


そして決勝ではあと一歩でダメだったりピットミスしたりと非難を浴びながら来季のシートが危ぶまれてるなか予選で結果残してくれた!!


本当感動したよ!


明日の決勝は可夢偉は上位スタートだとコケるイメージあるからいつも期待はしないで観てるけど明日は期待してみる!

だってフロントローがジェンソンに可夢偉だよ~

ワシの好きな2人がフロントローなんだから期待しないわけがない(笑)



今から明日の決勝が楽しみだ!!


頑張れ可夢偉!!そしてジェンソン!



感動したんで独り言ブログしちゃいました(^_^;)
Posted at 2012/09/01 22:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | モブログ
2012年08月16日 イイね!

充実した夏2012 ~休みを休んでない~

皆さん今晩は!



毎日毎日暑いですね~(^_^;)
世間様は19日までお休みなのかな??


ワシは明日までです。
今年の夏は充実しすぎてたってか休みを休んでない気がする・・・


例年だと何気に半分はグータラとするのですが今年はフルでしたね
明日はゆっくりと休めるかな??でも焼きたいしな~~~←目指せ松崎しげるwww



さて前置きはいいとして2012夏・・・・


初日は内張りでしたね~
前回張ったグレーが理想からかけ離れてたんで貼り直す事3回目でやっと理想のグレーに(笑)

何回生地買った??みたいな・・・


オーダー中のシートカバーの色に合わせたかったので色々と試しちゃいました(^_^;)
まぁ生地自体安いしね



でカラーCHANGE後はこちら


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






前の安っぽい色からは大分ダークになりました♪
そして柄が嫌いなバックスキン部分に染めQ黒で染めようかと思いましたがバックスキンのシート自体が薄く染まらないQに・・・(^_^;)

始めて染めQで染まらない物に遭遇・・・


てことでそのままです(^_^;)





でその次の日は二子玉(二子玉川)ライズで氷の彫刻ショーがやるので見たかったので、の口(溝の口)まで電車で行って昼時なのもあったんで、すた丼でたらふく食って去年から落とした体重15kgを戻したくない&体脂肪10%台には戻したくないので美味いもん食ってもカロリー消費の為に二子玉まで徒歩で行く事に・・・


いざライズについたら凄い人・・・(^_^;)
見れね~よ・・・

何とかみれた彫刻をパシャリと☆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓











氷のせいか会場はひんやりとしてました

しかしすげーやこんなんを作れるって!


でここでまたカロリーが増えてももうた・・・

しょれは会場内で無料配布してた大量のアイス(^_^;)
おもわず暑くて手が伸びてしまった(笑)


腹いっぱいなはずなのに嫁とパクリと(笑)


でその結果・・・



またまた徒歩で今度は尾山台(アウディ世田谷)までA1の見積りと試乗に(笑)
買いたいけどまだ買う気ないのに商談(笑)

完全嫌がらせですな(^_^;)

ただどうも同業者目線から見ちゃうとチョイとフランクすぎる接客に引いたりもしました・・・。




で次の日は毎年恒例のLGDA夏祭り~~~


朝早くから台場ですよ台場!!

しかもコミケ&冒険王&盆休みが重なりクソ混み・・・




まぁ無事に開場2時間前には着きましたがなんか去年に比べるとつまらなくなったというか盛り上がりに欠けてたな~と・・・

ちょい見学してお台場観光に切り替えちゃいました(^_^;)


なもんでLGDAの写真はこれだけ・・・・


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓










その後は猫カフェでまったりとにゃん子と戯れて嫁がゲートブリッジ見てみたいいうので夜のゲートブリッジ渡って帰宅~~




でもって次の日・・・・

またも朝早くに起きて今度は嫁の実家(山梨)へ帰省!!

がしかし山梨までいつもは2時間位なのにどこの裏道も渋滞・・・

これにはマジまいった。
結局5時間もかかってしまいましたよ・・・・恐るべしお盆・・・


で今回も両親が用がある中の帰省だったので泊まる事なくにゃん子と戯れあっという間時間は過ぎ夕方に・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







さぁいざ横浜へ帰ろう!!



でここである人の言葉を思い出した☆ 「オフやってるからもし顔出せたら是非~」

そう毎年やっていた山梨オフである!
ワシも2年間指揮とってやっていたが今は家庭を優先にと切り替えたので今は他の色々な方が違う形でやっててくれてる☆


そこに行ってみようと思い車を走らせてると前からそれらしき集団が(笑)
一発で分かった特にオレンジ(笑)

おもわず手を振ってしまっていた自分がいました


違う場所へ移動するタイミングですれ違いました!



その後電話で集合場所に行き合流!!



いや~顔出しだけの参加なのになんか非常に懐かしくて新鮮さもあって楽しかった!!

皆さん途中参加でしたがありがとうございましたm(__)m
お会いできなかった方も何名かいますがまた今度必ずあいましょう!!

帰りは勿論鬼渋滞でしたがこっちはある意味地元
混むポイントは分かってたんで上野原から地元民しか通らない非常に怖い車一台分の裏道で宮が瀬まででたので渋滞知らずで帰ってこれました!



で次の日は昼飯食いにまたすた丼(笑)
でもって帰りは焼きたいのもあって徒歩で帰ってきてバタンキュー・・・
流石にじい様のワシにはハードなスケジュールだったみたいで疲れがピークに達しました(笑)



でもって今日!

疲れて休んではないですよ~~
朝早くから起きて今度はビツのボディーメンテ

台場で潮風に当たったし山梨では雨降られたし帰りは虫いっぱいくらったので洗車&下地作り&コーティングまたまた丸一日コースでやっとりました




まぁこんなんでワシの夏休みは明日で終わります!
非常に詰まった夏でしたが充実しました~~

ではでは~~!



非常に長い文ですんませんm(__)m








Posted at 2012/08/16 22:37:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「やはり妥協せずに半年待つ! てことでアルミオーダーしてきた」
何シテル?   07/29 22:38
Cutting‐Make-Pro.96GRAPHICS(クロ・グラフィックス)です! 本業は某整備士。副業で趣味から始めたタイトルの通りステッカー屋を営ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル TAENYステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:21:50
Fuji Special Brand 横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:38:04
 
K‐Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:34:03
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクアG'sが外れ車だったんで半年ちょい乗って、下取りに出し親の介護の為にも落ち着いた車 ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
JZX100マークⅡからの乗り換え・・・ 親父とワシの共有車・・・ 2015年10 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
新車からワンオーナーで15年乗り続けました。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
C33からステップアップして当初S14を購入予定だったが4ドアでもっと上に行きたいと思っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation