展示2日目の土曜日、念願のクラウンクロスオーバーが九州で展示されるということで、朝一より福岡三越のライオン広場に行ってきました。
|
着いたのは10時過ぎだったにも拘らず、大勢のギャラリーが集まっており、クラウンクロスオーバーの関心が高いことを物語っておりました。
老若男女問わず、幅広い年齢層が興味あるように見ておりました。 |
先ずはトップグレードの「CROSSOVER RS“Advanced”(ブラック×プレシャスレイ)」を見学。
とてもクラウンらしくないボディカラーとスタイルですが、これはこれで「アリ」だと思います。 |
お目ぱっちり顔よりも、ライトが薄い方が個人的に好みなのでこの顔は結構好きです。
しかし…、バンパー内のロアグリル(ガーニッシュ)はちょっと…。 穴が開いてなくカバーなのが…。 |
リヤスタイルは全く今迄のクラウンを感じさせないもの。
今流行り(?)の一文字テールが特徴的です。 強いて言えば、クジラクラウンのワゴンやバブル期の140クラウン前期のテールを思い出します。 |
トヨタマークの下にカメラが2台あることに気付く。一つはバックカメラですが、もう一つは?
聞いてみると、デジタルインナーミラーカメラだそうで。 真ん中のポッチはウォッシャーです。 |
エンジンはV6・3.5Lのダウンサイジングとなる、2.4Lターボハイブリッド。
今後トヨタの上級車種に随時搭載されていく主力エンジンです。 |
しかもこのクルマ、クラウンなのにボンネットダンパーレス!
ボンネットを開けた時やたら重いので何でかと思ったら…。 これもコストダウンの影響か…。 チョッと興醒め。 |
ライト点灯時の状況。
結構精悍で好きかも。 |
タイヤは話題の21インチのミシュラン。
いくら車高が高いクロスオーバーとはいえ、一寸やり過ぎ感があるような…。 乗り心地は如何なんでしょうねぇ…。 |
運転席が空いたので、早速乗り込んでみましょう。
液晶メーターが目に入るインパネはスイッチ類含めスッキリとしていて好印象。 ステアリングも先代のセンターパッドがデカいものに比べ、こっちの方が好み。 |
今流行りのタッチパネル式ワイドモニターが目立ち、そのスイッチがセンターにポツンとあります。
操作性は…?。 その下のエアコンスイッチはデザイン重視っぽいが、今迄のクラウンと違い少し小さいかな…? |
シフトノブは今迄と違い、スイッチタイプになりました。
これも今までのクラウンとは違うところです。 それ以外は…、実用性はありそうなんですけど、高級感はイマイチかも。 |
続いて隣に並べられてあった、一番売れるであろう普及グレードの「CROSSOVER G“Advanced”(ブラック×プレシャスメタル)」を拝見。
|
色がオレンジからシルバーに代わるだけで、大分シックな感じに変化します。
|
真正面から見た様子。
今迄のクラウンとは印象が全く異なります。 |
リヤスタイル。
こちらも今迄のクラウンとは一線を画すもの。 ボリューム感のあるスタイルは140以来かも。 |
テールランプ点灯時。
一文字テールが目立ちます。 |
サイドより。
スタッフの説明で「先代クラウンと同じようにファストバックスタイルを継承しております」と言っていましたが、先代よりも更に強調されたデザインに見えますね。 |
CROSSOVER G“Advanced”の前席。
RSよりもよりあっさりとした内装です。 助手席はノンパワー。 |
同後席回り。
乗り込み忘れたんですが、他人が座っているところを見る限り、天井の低さを感じさせることなくゆったりと座ることが出来そうです。 |
CROSSOVER RS“Advanced”の諸元表。
|
CROSSOVER G“Advanced”の諸元表。
|
クラウンクロスオーバーの後ろには、屋外広告ボードが同時展示されておりました。
|
先ずはクロスオーバー。
|
続いてスポーツ。
|
本命のセダン。
|
最近テスト車がスクープされたエステート。
|
イイね!0件
三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] カテゴリ:三菱パジェロ 2006/05/03 23:45:59 |
|
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 カテゴリ:スバルサンバー 2005/08/24 17:06:43 |
![]() |
三菱 パジェロ 元年式ファイナルエディションです。 (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ... |
![]() |
スバル サンバートラック 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。 やっと念願だった ... |
![]() |
マツダ ロードスター 13年式・VSです。 我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ... |
![]() |
三菱 eKワゴン 25年式・スーパージョイフィールドです。 当然今回も拘りの5MT仕様です。 前車 ... |