
皆さんこんにちは。この記事は、
ブログ写真のサイズ縮小と画像合成(1)を参考にして書いています。
今日は
先日の松山ドライブの際に遭遇したケッタイなトラックについて書いてみたいと思います。
9/13(土曜日)六時半頃、松山道で松山IC出口に近づいたために既に減速していた私の目の前に、
華麗なる黄色に彩られたトラックが一台、追い越し車線から急いでお入りになっていらっしゃいました。
わりゃ、なにさらすんじゃい!!
などと下品なことは、紳士な私として間違っても言いません。しかし、一般道に降りてもしばらく、その
ボケナストラック様は私の真ん前を走っていらしたのでした。

ゴシゴシ、、、どうもこのトラック、何かが気になります。ん?!メルセデスって、黄色いトラックなんて発売してたっけか??
拡大投影する!!
(ネタがお分かりになる方は、
宇宙戦艦ヤマトの真田さんの声で再生して下さいますようお願いしますm(_ _)m)
スリーポインテッド・スターが上下逆になった社紋をお付けになっていらっしゃったのでした。
ここで一気に話がそれますが、北斗の拳フリークの一人として、「逆」といえばこちらの方に触れないわけにはいきません。
聖帝サウザー閣下です!!

<左>南斗聖拳最強の男として登場し一度はケンシロウを完全敗北に追い込んだ
<右>北斗神拳が通じない、「帝王の体」を持つ

<左>しかしネタバレしてみると、正常人とは秘孔の配置が左右表裏逆なだけであった:連載時に、意外にあっけないので驚いた記憶がある
<右上>結局はケンシロウにメタメタにされ、、、名セリフ
「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」を仰ったあとに、、、
<右下>「お師さん」オウガイの遺骸の脇でこと切れた
アニメでは、ガンダムのギレン総帥と同じ声優さん(銀河方丈さん)が声を当ててました。
、、、、と、ようやく本題に戻ってトラックの話ですが、気になったので「逆さ、ベンツ」とか「スリーポインテッド・スター、逆向き」などのキーワードでグーグル先生に調べていただいたのですけど、特に日本の家紋にこういう意匠のものがあるわけでもないようです。ただ、
自衛隊の「体力徽章」というものが逆さベンツと一部で言われている、とのことです。体力徽章については、
もと自衛官の方が書かれたブログに説明があります。

写真上が一級、下が三級の体力徽章だそうです。確かに上下逆のスリーポインテッド・スターに見えますね。
特に松山市@@組の
組長社長サンがメルセデスや自衛隊と関係があってこのマークを採用されたわけではないと思われますが、気になったのでブログに取り上げました。
なお、上から二枚目と一番下の写真のサイズは通常モードで変更しました。以前から画像がでかく貼り込まれることで悩んでいたのですが、解決の方法は
famasさんに教えて頂きました。この場を借りてお礼を申し上げます。トラバのことも教えてもらったのですが、うまくできたかな??
ブログ一覧 |
マンガ・アニメ・音楽 | クルマ
Posted at
2013/09/19 17:03:39