• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月30日

ステルス球に交換しました。

26日のオフ会にて影響され、買ってしまいました。(笑)

購入したのはフィリップスのシルバーヴィジョン(WY21W)です。

いつものAB北47条店へ行ったのですが1セットしか置いておらず、もう1セットは取り寄せとなりました。(来週入荷予定です)

リヤのバルブ形状を確認しようとリヤテールの裏側を外していたので今回はリヤを交換しました。

皆さんが言われるように、これ良いですね。(笑)















ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2010/09/30 20:20:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爆食結果発表
ふじっこパパさん

山の奥で時を忘れるカフェ
woody中尉さん

日本海オフ
こしのさるさん

掘る。
.ξさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2010年9月30日 20:34
これいいですね!オレンジ球がバッチリ消えてますし^^
コメントへの返答
2010年9月30日 21:13
ありがとうございます。

オフ会にてメンバーの方々から教えて頂きました!!
2010年9月30日 20:41
自分も前のBEの時はやりましたー。

見た目がガラッと変わりますよね~。
コメントへの返答
2010年9月30日 21:19
雰囲気がこんなに変わるのをオフ会で知りました。
実物を見てみないと分かりませんね。(笑)
2010年9月30日 20:45
やっぱり後ろも交換した方が良いですね!
僕も今年いっぱい使える500円券が有るからバックスでリア用も購入します(笑)
コメントへの返答
2010年9月30日 21:25
私も今日、あと1セット注文しました。

AB北47条店にはPIAAは売っていなかったので車検対応のフィリップスにしました。
2010年9月30日 20:49
おっ、換えましたね。
スッキリしていいですよね
コメントへの返答
2010年9月30日 21:23
ありがとうございます!

オフ会では、いろいろ参考にさせて頂きありがとうございました。
2010年9月30日 21:05
やったんですねわーい(嬉しい顔)るんるん
メーカーも同じですウッシッシ
お尻も早くすっきりすると良いですねexclamation
コメントへの返答
2010年9月30日 21:25
フィリップスとPIAAの違いが分からなかったのといつも行っているABでは車検対応がフィリップスしかなかったのでお揃いにさせて頂きました。(笑)
2010年9月30日 21:19
やっぱオレンジ目立たない方がカッコいいです(^^)
ジェントルマンになりましたね(笑)
コメントへの返答
2010年9月30日 21:26
ありがとうございます。

フロントは来週、交換予定です。(笑)
2010年9月30日 21:22
まさにいぶし銀ですねw
渋くてカッコよす!!ちなみにオイラはLED!あのキレの良さたまらん(O_o)WAO!!!
コメントへの返答
2010年9月30日 21:29
LEDも考えたのですが、ウィンカーだけLEDでもと思った事と、価格が高い事でで断念しました。(笑)

リベラルのLEDも売っていたのですがね~。
2010年9月30日 21:48
財布に優しいハートたち(複数ハート)ステルス
ナカマーですね(^O^)/

メーカーは違いますがf^_^;

でも、モノトーン調がカコイーですね。
ε=ε=ε=≧∇≦)ノ~~
コメントへの返答
2010年9月30日 21:55
ありがとうございます。

LEDよりは、かなり財布に優しいですよね。(笑)

2010年9月30日 22:35
良いですね
自分のも考えているんですよ
でも高そうで・・・(^-^;
因みに販売価格はおいくらでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月30日 22:56
この前のオフ会の五レガで付けていた方のを参考にさせてもらいました。(笑)

ABで車検対応のものはフリップスのが2個セットで3045円でPIAAのは3300円位のようです。
レイブリックは車検対応と書かれていませんでしたが1個売りで1470円でしたよ。
2010年9月30日 22:59
私も先日ステルスにしました。

クリアレンズの特権です。

コメントへの返答
2010年10月1日 6:33
デジQさんもフロントとリヤですか?

買いに行ったお店だけなのかも知れませんが、意外と種類が少ないのに驚きました。(笑)
2010年10月1日 9:48
良いですね♪

普段全然気にしていないところなんですが
言われてみるとオレンジが無い方がしっくりくるかも。

ちなみに取り付けって簡単なんでしょうか^_^;
コメントへの返答
2010年10月1日 17:54
フロントは手が入る場所なので簡単です。

リヤはリヤゲートを開くと内側にあるピンとカバーを外してライト本体を手前に引っ張ると外れますよ。
文字にすると面倒に思えますが意外と簡単ですよ。(笑)
2010年10月1日 16:51
いいですねー

でもステルスキューって 高いですよね
PIAAの前買おうとして お値段みて止めた記憶があります(笑

って車の物は基本的に全て桁が違いますか(笑
コメントへの返答
2010年10月1日 17:59
私のはフィリップス製ですが二個入りで3000円位ですよ。

PIAAだともう少し高いですよね。

黒系のクルマは特にカッコ良くなりますよ~。(笑)
2010年10月1日 21:49
やっぱり~ステルスもイイですね!
LEDにしようかステルスにしようか迷ったまま、弄らずじまいです(笑)
(^_^;)

取り付けも寒くなるから、今がチャンス!?ですね☆
コメントへの返答
2010年10月1日 21:53
私もLEDは考えたのですがウィンカーだけLEDではと思いやめました。

交換時期は今月末あたりまでと思いますが、どうでしょうかね?(笑)

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation