• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

まずはステアリングベゼルを交換しました。

まずはステアリングベゼルを交換しました。 昨日、ディーラーで頂いたステアリングベゼルのみ、交換しました。

なので今現在は、なんちゃてアイサイトステアリングです。(笑)

ステアリングの脱着は皆さんの整備手帳を参考にさせて頂き、ありがとうございました。

このスイッチを生かすには結構手間もかかり他に部品も用意しなければいけないので、このスイッチを生かすのか、なんちゃってのままでいるのか考え中です。

お友達のれがしらさんも、おっしゃっていたのですが今のpivotのACスイッチをこちらに替えると言うのも手ですね。(出来るかどうすは分かりませんが)

私はpivotのACすら使っていないので。(笑)

ステアリングの脱着はすごく勉強になりました。
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2010/10/24 23:08:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 命 日 】
ステッチ♪さん

渡月橋を渡る
空のジュウザさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

微増
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 23:11
おめでとうございます^^

pivot 3-drive ACのクルコンボタンの機能だけであれば、配線をちょいと弄るだけでできますよ~
詳細?は私の整備手帳に載せてます^^

手元で操作できるの便利ですよ!
コメントへの返答
2010年10月25日 6:32
ありがとうございます。

参考にさせて頂きます!

私の場合、オーディオのステアリングスイッチも付いているので加工が必要ですかね?
2010年10月24日 23:20
DIYわ~るどへようこそ♪
無事に装着できたようでw

次は内装を剥がしまくるんですね?
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年10月25日 6:38
まずは配線図に入手でしょうかね?(笑)

ステアリングオーディオスイッチが付いているのでステアリング側のカプラーは塞がっているのでクルコン側はどう付けたら良いのか分かりませんでした。(悲)
2010年10月25日 10:25
オーディオとクルコンスイッチは別の配線なので、やりかたは同じで大丈夫だと思いますよ〜(^^)
コメントへの返答
2010年10月25日 21:06
ありがとうございます。

まだまだ勉強不足なものですいません。(笑)

実際に外して確認しないといけませんね。
2010年10月25日 15:09
外したいけど、外せない…
堅すぎて断念した過去がありますw
コメントへの返答
2010年10月25日 21:07
センターのナットの事ですよね?

私は意外と簡単に外れて驚きましたよ。(笑)

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation