• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

新型インプレッサ世界初公開

新型インプレッサ世界初公開  時期型インプレッサが世界初公開になりましたね。

フロント部分は小レガと言った感じでしょうかね?(笑)

ボディサイズは現行型とほぼ変わらないサイズで、室内だけが広くなっところがポイントとのことです。

室内空間が広くなったのは担当営業マンから聞いたのですが、五レガ同様にアメリカでの販売を意識したいるのと、中国での販売を意識してのサイズアップとのことです。

中国って体型も日本と変わらないじゃんと思うところもあるのですけどね。(笑)

顔はスバルですが全体の雰囲気はトヨタっぽいと思うのは私だけでしょうかね?
ブログ一覧 | スバル | 日記
Posted at 2011/04/21 20:47:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボールジョイント取り付け台座
毛毛さん

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

姫路ばら園
軍神マルスさん

題名のない独り言 2025.11.3
superblueさん

有峰林道 Ⅳ
こしのさるさん

京都御苑に
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年4月21日 20:54
これがそうですか^^

ボディサイズはいっしょで室内が広くなったとこがミソですね

パっと見たらカローラに見えたのは自分だけかな。。。

コメントへの返答
2011年4月21日 22:08
ボディカラーもトヨタぽく見えるような色ですよね。(笑)

落ち着き過ぎたデザインがスバルらしくないからそう思うのかな~?
2011年4月21日 21:11
カローラですって言われても判らないなぁ~
って思って眺めていたら既にけろーるさんがコメントしていて驚きました(笑

やっぱりカローラチックですよね(笑
コメントへの返答
2011年4月21日 22:11
仕事でカローラアクシオに乗っているトヨタ乗りの私も同感です。(笑)

カローラぽく見えるのはフロントノーズが短くて室内空間を大きくとっているデザインがトヨタなんでしょうね。
2011年4月21日 21:21
同感です、カローラtSも時間の問題でしょう。
コメントへの返答
2011年4月21日 22:15
カローラtsって言うのはちっと惹かれますね。

そう言えばカローラGTって言うのも発売になっていましたよね。

見た事ありませんけど。(笑)
2011年4月21日 21:30
インプレッサです
(`・ω・)


スバル乗りの誇りを忘れないでください!!
(^-^)b
コメントへの返答
2011年4月21日 22:18
スバル乗り18年の私が見てもトヨタですよ。(笑)

でも見慣れてくるとスバルに見えて来るのでしょうね。
2011年4月21日 21:37
ないちゃーパパさん、カローラtSなんて悲しい言い方ヤメてぇ~(笑)

でも、どのインプも始めてみたときは大体違和感たっぷり、といつも思います。本気で考えたデザインなんだろうかと(言い過ぎ)、で、今はWRXになりましたが、ばかっ早仕様のインプを見せ付けられて、格好良いなぁ~に変わっていきます。

今度はどうでしょう?

コメントへの返答
2011年4月21日 22:23
私が思うスバルのデザインって、ちょっと残念なデザインなんです。(笑)

エンジンや足回りは完璧なのにデザインがちょっと惜しい、だから弄ると言う法則があるのかなと思っていました。

でも今回は無難過ぎてつまらない感じがしますね~。
2011年4月21日 21:42
昨年のコンセプトモデルがカッコよかっただけにちょっと残念ですね~(-_-;
外観は先に書かれた皆さんとほぼ同じ意見ですが、
リンク先の内装写真はマツダっぽく見えるのは私だけ(^_^;)

STI仕様に期待したいです。
色とかエアロで大化けする可能性はありますね!?
コメントへの返答
2011年4月21日 22:28
コンセプトカーのゴツゴツ感が無くなってスマートになったのが残念ですね。

内装は全体的にはレガシィ似かと思いますが部分部分がマツダっぽいと思います。

さすがマツダ乗りの方ですね。(笑)
2011年4月21日 21:50
たしかに見た目はトヨタっぽいですけど、中身はスバルの魂が詰まってると思うので大丈夫でしょう(^^)d
コメントへの返答
2011年4月21日 22:30
トヨタの皮を被ったスバル車なのでしょうね。

でもきっと私なら買わないですね。(笑)
2011年4月21日 21:56
WRXと別れたせいもあるのか(?)確かにちょっと大人しくなった
イメージのスタイルしてますね?

なんか、グリルがBP、ヘッドライトがBRに似てるなあと思ったのは、
私だけでしょうか?
コメントへの返答
2011年4月21日 22:37
WRXと分かれたのが今回のインプレッサのデザインになってしまったのでしょうね。

BPの後継として4ドアやAラインがある今、小レガは日本には必要ないですよね。(笑)
2011年4月21日 22:46
スバル新参者が物申すのはいかがなものがと思いますが。どやこれ、真似できるならやってみー、みたいなものが欲しいですよね。
コメントへの返答
2011年4月22日 6:40
個性がなくなったように見えますね。

真似できるならやってみー、みたいなものはきっと時期型STIまでお預けなのでしょうね。(笑)
2011年4月21日 23:11
リアサスは一応独立ですよね?

ま、カローラも4WD選ぶと独立ですが。

でも、スマートに見せたデザインで、室内

広くなったというのは凄いですね。
コメントへの返答
2011年4月22日 6:36
リアはダブルウイッシュボーンになったようです。

室内空間はホイールベースを延ばしてノーズを短くするやり方ですよね。

スバルらしくなくなったと言うよりは最近のクルマっぽくなったと言えば良いのでしょうね。
2011年4月21日 23:49
カローラっぽいですよね

現行型に乗っているものとしては
もう次期型がでるのは寂しいです・・・

STIになったらかっこよくなるのかなぁ???
コメントへの返答
2011年4月22日 6:48
仕事で現行型カローラに乗っているものとしても新型インプと似ているのは寂しいです。(笑)

時期型STIの登場はまだ先じゃないのかな?と思います。
2011年4月22日 8:18
ホントちょちょちょーいとランプいじったらカローラフィールダーですね…


なんか、もっさりしすぎたなと思いました
残念です。
コメントへの返答
2011年4月23日 0:13
見た目はトヨタですが乗ったらきっとスバルなのでしょうね。(笑)

でも私のようにスバルから離れられない人間はともかく、デザインから好きになったり嫌いになったりする方が大半かと思いますので今回の戦略はどうかと思います。
2011年4月22日 8:52
なんかカローラっぽいですよね~。
私が今年の初めにGVB購入に踏み切ったのはコンセプトデザインを見て今までのインプと明らかに違う路線に進みそうだったからです。
牙をとられたみたいで残念ですね^_^;
コメントへの返答
2011年4月23日 0:16
スパ゜ルのデザインが好きな方は今のGVBを選んだ方が賢明かと思います。

レガシィがBRよりもBPの方が人気があるのと同じような現象になりそうですね。(笑)
2011年4月22日 22:12
まあ良くも悪くも、高級車っぽく上品ですね。
でも内装は期待しちゃいけないでしょうけど、
静粛性や 乗り心地、低速トルクは上って
いそうですね。

ホイールのスポークが細かくなったのは、
良いですね。セダンのリアスタイルは
ぐっと良くなりましたね。

あとは、バンパー骨格がどの程度の衝撃
吸収容量かですね。今までの日本車の
弱点でもありましたから。
コメントへの返答
2011年4月23日 0:20
詳細は分かりませんがCVT化されたのは良いかと思います。

安全基準はアメリカ基準で作られているかと思うので安全性だけは安心出来るかと思います。(笑)

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation