• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

ロータリーエンジン生産終了。

ロータリーエンジン生産終了。 マツダのRX-8が2012年6月で生産中止になるそうです。

RX-8は唯一のロータリーエンジン搭載車なのでこの世からロータリーがなくなってしまいます。

マツダは今後も研究、開発を続けると言っていますが残念な話ですね。

11月24日には最後の限定車、「SPIRIT R(スピリットアール)」を1,000台限定で発売そうです。

RX-7と同じ幕の閉じ方です。

数少ない国産スポーツカーが無くなってしまうんですよね~。

ロータリーエンジン車は所有したことが無いのですが生産中止になると聞くと欲しくなりますよね。(笑)

でも私は買えませんよ。

どうですか、なみじさ~ん!!


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/10/08 08:01:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初洗車
2時パパさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年10月8日 8:37
モーターのように回るロータリーエンジン大好きでしたわーい(嬉しい顔)
寂しいニュースですねぇもうやだ~(悲しい顔)
この最後の限定車メチャメチャ欲しい目がハート
コメントへの返答
2011年10月8日 11:27
残念ですよね~。

サンバーの時もそうでしたが最終モデルと聞くと欲しくなりますよね。
2011年10月8日 8:39
生産終了で勤務するグループ会社の仕事が無くなりました。

最近、欧州車、韓国車、米国車が魅力的なクルマを出してきております。

日本車はかなりヤバイ状態な感じがします。
コメントへの返答
2011年10月8日 11:31
日本車で魅力を感じるクルマって無くなって来ましたよね~。

これもクルマが売れなくなってきたのが原因なのでしょうかね?

何か悪循環のような気がしています。
2011年10月8日 8:56
自分は水素REに興味あるのですが、研究開発は続くとの事なので・・。


また登場して欲しいですね。
コメントへの返答
2011年10月8日 12:05
RX-7が復活するって話もあったと思いましたがどうなっちゃったのでしょうかね~?

次はコスモで復活して欲しいな~。(笑)
2011年10月8日 9:21
残念なニュースでしたね~(^^;

車好きには一目置かれるエンジンだけに・・・・・・

開発はロータリーハイブリッドでしょうかネ・・・もし出てもロータリーのイメージが崩れますね~

ま~時代が時代だけに避けては通れないエンジンだったような気もしますが(^^ゞ

デジQさんに同感ですね~もっと日本は日本らしい車を作るべきですネ~全て欧州、欧米の猿真似が最近目立ちますね~(ーー゛)

無理やり形を変えて新車出したり・・・今更ですが箱スカや240Z、マツダならRX3のルックスで出すとか(^^ 見るからに心燻ぶる車は変に高価だったりでは駄目ですよね~

その点ではFT86は形こそは今風ですがコンセプトはイイですね~

世界に誇る日本の車造りの意地は維持に変化しましたね(ToT) がんばれボクサーにならない事を祈るばかりです・・・・

長文失礼しました
コメントへの返答
2011年10月8日 15:24
日本で個性的なエンジンはこのロータリーとスバルの水平対向かと思ってます。

そのひとつが無くなってしまうのは残念ですよね~。

やはり日本は日本らしいクルマを作れなくなったのでしょうかね。

私が最近、トミカリミテッドヴィンテージを集めだしたのも昔の国産車の個性的なスタイルに改めて魅力を感じさせてくれたからです。

昔のクルマを復刻版で出したら売れる位、今のクルマには個性が無いんでしょうね。

スバルも形こそ個性は無くなりましたがエンジンだけは存続させてよ欲しいものですね。
2011年10月8日 10:26
残念ですよね~、こだわりのスポーツカーがまた一台・・・、
あの底なしの加速感はすごかったな~・・・、

オオっっと驚くような車で復活してもらいたいですね、ロータリー、
コメントへの返答
2011年10月8日 15:28
西園さんはマツダ車に乗られていたのですか?

ロータリーの復活をこれだ待っている方が居ることをマツダが理解して早めに個性的なスポーツカーを出して欲しいものですね~。
2011年10月8日 10:30
こんばんわ。

また日本自動車界の伝統工芸と言えるべきエンジンが消えていきますね。
残念ではありますが、これまで意地でロータリーエンジンを作り続けたマツダのことですから、他社を一蹴するような魅力を持ったロータリーエンジン搭載車が出ることを期待したいですね。
コメントへの返答
2011年10月8日 15:32
早めの復活を願いたいところですよね~。

今、日本はエコカーブームになっているので燃費ばかり気にしてハイパワーエンジンを作れなくなって来ているような気がします。

スバルもマツダのようにはなって欲しくないですね。
2011年10月8日 19:04
FC3S乗ってた頃はバイクはRZ250に350のエンジン乗せて走ってたんですがどっちもエンジンブレーキの無いエンジンでした。

RZでライン取りを工夫して同じ峠をRX7で復習するって感じでしたw

モーターみたいに底抜けに回るエンジンは時代に逆行するけど無くなるのは残念ですね(泣
コメントへの返答
2011年10月8日 20:49
TREKさんも元RX-7オーナーでしたよね~。

今、スパルに乗られている方って元マツダオーナーも多いと言う事はそれだけ今は面白いエンジンを積んだクルマが無くなってているって事でしょうかね?

私も隠れマツダファンなのでこう言うクルマが無くなるのは非常に残念です。

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation