• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月05日

オーダーしたBRZの仕様

オーダーしたBRZの仕様 そういえばBRZをオーダーしました!と言っていますがグレードだけしか紹介していなかったような? (笑)

グレードはSと言うグレードでメーカーオプションがレザー&アルカンターラパッケージが付いたオプションコードがNFという仕様です。

ボディカラーは五レガと同じサテンホワイトパールでトランスミッションは6ATをオーダーしました。

MT乗りにはなれませんでした。(笑)

ここまではもう変更出来ないのでこの状態でメーカーから出荷になるかと思います。

今のところディーラーオプションでオーダーしているのは

↓ベースキット(フロアカーペット、LEDデイライナー、ナンバープレートロック、ナンバープレートベース)


↓BRZナビスペシャルキット(パナソニックHDDストラーダ)+リヤカメラ


↓インパネパネル(メッシュタイプ)


です。

86のGTリミテッドには標準なのですが、なぜかBRZは標準ではないリヤフォグランプキットはオーダーした時点では価格未定だったのですが26,250円と判明したので追加注文しようかと思っています。



STIパーツについては全く価格が判明していないので後々になるかと。

ますば担当営業マンさんやお友達の黒スペさんが言われるように外観や内装以外はノーマル状態で乗ろうかと思っています。  
ブログ一覧 | BRZ/86 | 日記
Posted at 2012/04/05 22:16:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

皆さんのおかげです(愛車いいね!8 ...
スプリンさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年4月5日 22:32
すこしづつ実態が明らかになってきますねw、

テールの▼赤、いいですよね~、

86と合わせても注目度の高いクルマだからいろんなパーツも増えますよね~、

実物の出会う時を楽しみにしてます~^^、
コメントへの返答
2012年4月6日 6:01
納車はまだまだ先の話ですけどね。(笑)

テールの▼部分はリヤフォグを入れたら部分になっていますが、なぜ標準にししなかたのか不思議な場所なんですよね~。

外装パーツは86の方が沢山出ているので流用出来そうです。(笑)
2012年4月5日 22:33
ま、個人的にはノーマルを知ってから色々やるかそのまま乗るかを決めても良いかと思います。

特にアシはダウンサス入れるなら、ノーマルのままか一気に車高調って選択で。

ダウンサスはぶっちゃけ自分では見た目だけって認識です。

ちなみに、naoさんの車も段差とかの挙動を見ているとあれでもショックの減衰が足りてないのがわかります。
コメントへの返答
2012年4月6日 6:04
まずはノーマルから乗ろうと思っていますが、ホイールとタイヤをどうしよううか悩み中です。

このクルマに関してはアシはバネも入れずノーマルのまま乗ろうかと思っていますよ~。
2012年4月5日 22:55
いいなぁ~羨ましい限りです(^^)

新車が買えない私は旧車を増車しようかな(笑)

BRZは今の国産車の中ではとても夢がある車ですよね!水平対向エンジンのFR車、走りが楽しそうです(^_^)

今の車は性能が良いので機関はノーマルでも十分に楽しめそうですね!

コメントへの返答
2012年4月6日 6:08
新車が買えないなんて、たくさんクルマをお持ちなのに何言っているんですか~。(笑)

五レガは結構、不満が多かったので弄っていた部分が多かったのですがこのクルマに関しては出来るだけノーマルを維持したいと思っています。

でもマフラー位は欲しいですね。(笑)
2012年4月6日 0:26
車高を、今後発売されるだろうSTIのスプリングで10ミリ程度さりげなく落としたらタイヤハウスも自然に落ち着くでしょうね。

併せて、ホイールは純正を冬に回して、さりげなく18インチで正統派の大人のキメ方をしたいところですね。

エアロや補強バーツはいろいろ出揃ってくるまて様子見が良いと思いますね。

子供が1人増えるぐらいの勢いで、ホント楽しみにですね。
コメントへの返答
2012年4月6日 6:11
車高はこれ以上低いと私の住んでいる所では冬にカメの子状態になりそうなのでそのままの予定です。(笑)

ホイールは今のレガシィの18インチがBRZの純正アルミよりも軽いし、タイヤさえ買えばそのまま使えるので悩んでいるところです。
2012年4月6日 7:44
五レガで流用できるパーツがあればなるべく流用導入していきたいところですよね。
でもステッカーの類は流用効かないな…

私の4レガでは「売るから買って~」と言われても使えないのがほとんどかな?
オークションとかで資金作りしてBRZパーツに充てられるといいですね。
それが落ち着くまでミニカー集めは一旦お休みかな?
コメントへの返答
2012年4月6日 8:47
五レガから流用出来るパーツってスロコンとドアミラーチェッカーとルームランプ位しかないんですよね~。

HIDも規格が違うし。

やっぱりトヨタ規格なのかな?(笑)
2012年4月6日 23:25
偶然ですけど、私もほとんど同じような仕様で注文しました。

ただインパネパネルは迷っています。
なぜわざわざ、シルバーパネルにしたのか、意味が知りたいです、
機能的な意味が有ってのシルバーなら納得なんですが、またそう
有って欲しいんですが・・・・・・。

コメントへの返答
2012年4月6日 23:40
仕様が似ているのは偶然ではなく世代なのかも知れませんね。(笑)

私が最初に見たのはモーターショーモデルでパネルのシルバーが妙に明るかったのでパネルを変えてしまいましたが市販モデルはそこまで明るく見えないかも知れませんね。

あとは好みの違いで選択すればよいかと思います。


プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation