• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月13日

ハイマウントストップランプの保安基準

ハイマウントストップランプの保安基準 昨日のリヤウィンドーのフィルム関連で、ハイマウントストップランプを隠す形でスモーク施工すると車検が通らないのは明るさの基準があるのかも知れないと思い、ハイマウントストップランプの保安基準を調べてみました。

ハイマウントストップランプは平成 14年以降、道路運送車両の保安基準で設置が義務づけられているそうです。

【保安基準】
第39条第2項 次に掲げる自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車、三輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車並びに被牽引自動車を除く。)の後面には、補助制動灯を備えなければならない。
一専ら乗用の用に供する自動車であって乗車定員十人未満のもの

第213条第1項
一 補助制動灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。

第213条第3項 補助制動灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第 39条の2第3項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。(中略)
二 補助制動灯は、その照明部の下縁の高さが地上 0.85m 以上又は後面ガラスの最下端の下方 0.15m より上方であって、制動灯の照明部の上縁を含む水平面以上となるように取り付けられていること。


高さについては「一定の高さ以上に設置せよ」という意味のことが書いてありますが、明るさの規定はないようです。


でもストップランプには

第263条 制動灯の灯光の色、明るさ等に関し、保安基準第62条の4第2項の告示で定める基準は、次に掲げる基準とする。(中略)
一 制動灯は、昼間にその後方 30m の距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照明光線は、他の交通を妨げないものであること。この場合において、その光源が 8W 以上で照明部の大きさが 10cm2 以上であり、かつ、その機能が正常である制動灯は、この基準に適合するものとする。
二 尾灯と兼用の制動灯は、同時に点灯したときの光度が尾灯のみを点灯したときの光度の 3倍以上となる構造であること。

と明るさに基準があるんですよね。

ハイマウントストップランプにも明るさの基準があるのかな~??
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/06/13 07:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生を車に乗せて…その33 人生の ...
3ダイヤ-LIFEさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

あれ....
Keika_493675さん

今年の桜撮影
amggtsさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年6月13日 8:20
長文失礼します
自動車検査独立法人は
国際照明委員会(CIE)の光源Aに対応する色温度2,856Kの光源を用いて行う。・・・(途中省略)~規定された色度範囲に適合し、大幅な逸脱がないものであること。
としていますが、これではすべてのフィルムがアウトです。
なぜか、純正色つきウインドウは引っかかっても車検通るようです(汗

いつものパターンですが、陸運事務局によって厳しい所と、そうじゃない所は有るようでした。

きっと僕のは純正色つきウインドウなんですね(笑
コメントへの返答
2012年6月13日 21:21
TREKさんと同じ純正色つきウィンドウが良いな~。(笑)

陸運事務所やディーラー拠点で解釈が違うのは困ったものですよね。

でも場所によって違うと言うのはきちんとした決まりが無いとも言えるのでそこを攻めてみようかなと思いました。
2012年6月13日 8:23
フィルムをストップランプの形状に切ってればいいような気がしますが(^-^)
まあ車検対応フィルムなら切らなくていいと思います♪

濃いスモークフィルムを貼った車の後ろを走ると窓越しの景色(前車の前の状況が見えない)が妨げられますよね(>_<)
濃いフィルム貼ったミニバンの後ろはほんと走り辛いです(^-^;
そっちの方をもちょっと厳しく取り締まってほしいなと思いますね~(^-^)/
コメントへの返答
2012年6月13日 21:23
確かにフィルムを切ってしまえば問題は無いのですが切らなくても車検が通ったり通らなかったりって言うのがおかしいんですよね~。

フィルムの濃さで車検対応かどうかにしてくれた方がハッキリしていて良いと思いますね。
2012年6月13日 14:19
ハイマウントの光度は300cd以下のモノでなければならないらしいですよ。


満月満月cd以上てー基準はない様ですね冷や汗


余り眩しくなく赤く見えて付いてりゃいーんじゃね?と解釈できそーですが冷や汗
コメントへの返答
2012年6月13日 21:26
明るいランプにして暗いスモーク貼ったらどうなるのかなと変な事を考えてしまいました。(笑)

違法ならもっときちんとした法律を作って欲しいものですよね~。
2012年6月13日 20:55
単純にブレーキランプと同程度の明るさって解釈でよくないですか?

コメントへの返答
2012年6月13日 21:36
私はそれても良いのですがディーラーがそうは解釈していないようです。(笑)

場所、場所で基準が違い過ぎるんですよね~。
2012年6月14日 10:24
発光光度の基準はありますよ~。
数値は忘れてしまいましたが、光軸の中心で何カンデラと決められています。

赤色の基準値も定められているので、スモークの濃さによっては基準を満たさない可能性もあるようです。

実際には測定する機器がないようですが....(-_-)/
コメントへの返答
2012年6月15日 6:53
測定する機器がないなら見た目って事ですよね?

ハイマウントのバルブを明るいものにすれば基準を満たせるような気がするんですれどね~。(笑)
2012年6月16日 6:31
私の様な「MARCH」って光るのはおKなのかな?
明るさはまともだと思うけどぉ(^ω^;)
コメントへの返答
2012年6月16日 6:55
ハイマウントランプ部分全体を塞いでいる訳ではないのでどうなのかな~?

もし車検の時に剥がされたらアウトってことになりますね。(笑)

プロフィール

「2025年5月11日(日)に86/BRZ北海道オーナーズクラブの春オフを開催しま~す!!」
何シテル?   03/04 21:03
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation