• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

色のせいでしょうかね。

色のせいでしょうかね。 LAオートショーで初公開された新型WRXはスバルカラーのWRブルーではなくレッドで登場しました。

スバルブルーからの脱却を狙ってなのかも知れませんが画像を見たときに日産車かなと思ってしまう位でした。(笑)

元々この顔が好みじゃないって言うのも有ると思いますけど。

スバル車で赤に乗られている方が少ないのはスバルぽく見えないと言う理由もあるかも知れませんね~。

色のせいかも知れませんが、その後に公開されたシルバーの車体の方がスバルぽく見えませんか?





ちょっとランエボぽくもありますが。

レッドがあまり似合わないクルマなのかも知れませんね~。


↓レッドにするならこの唐草模様のクルマの方がカッコ良いかも?(笑)










ブログ一覧 | スバル | 日記
Posted at 2013/11/24 10:41:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年11月24日 11:20
スバルのWRブルー、トレードマークなんだけどなぁ…でもきっと市販化の際にはWRブルーはアリでしょうね。

ステラに採用のレッド(ファイアークォーツレッド・メタリック)に見えるのは私だけ?
コメントへの返答
2013年11月24日 15:13
もちろん日本で市販される時にはWRブルーは確実に販売はされるでしようね~。

ファイアークォーツレッド・メタリックはスバル色ではなくダイハツの色ですからね。(笑)
2013年11月24日 13:15
おっしゃる通りでナショナルカラーだけではなく、カワサキのチームグリーンみたいにバイクの世界では一般的ですが、カンパニーカラーって大事だと思うんですよ。

スバルがブルーを払拭したいと思っているなら顧客をバカにしていると思うし、ここは良い意味でマンネリを通すべきですよね(笑

ちなみに日本人はアルファロメオ=アルファロッソ(赤)と思っていますが、イタリアではアルファ=シルバーのようです(笑
コメントへの返答
2013年11月24日 15:18
コンセプトカーまではWRブルーだったのに市販バージョンがレッドで登場したのには驚きました。

多分、スバルは驚かせるのが狙いだったのかも知れませんけどね。(笑)

でも日本人はこんなカラーを望んではいない事はスバルも分かっていると思いたいところです。

アルファ=レッドは日本で言うスバル=WRブルーかと思っていました。(笑)
2013年11月24日 13:23
WRXは、今までも北米や欧州ではレッドが一番人気ですからね。
ホイールがシルバーで、ナンバープレートが付いたらサマになるかもしれませんよ。

でも、日本仕様にレッドがラインナップされるかはまだ分かりませんね。

私が買う時にもしレッドがあれば間違いなく買っていたと思います。
歳を取ると赤い服が着たくなるもんですからね((笑
コメントへの返答
2013年11月24日 15:26
現行型のGVでも北米仕様はレッドがありますしね~。

もしスバルが本当に脱却を狙っているのなら日本仕様が出るときにレッドもラインアップされるでしょうね。

でも直ぐに希少色となって消滅しそうな気がします。(笑)

マ●ブちゃんはまだまだチャンチャンコ着るには早いですよ♪
2013年11月24日 16:28
赤お嫌いですか(笑)

確かにスバルならブルーですが
赤も大好きです。
ブルーに乗っているけど赤いいと思います(笑)

でもBRのマイカ系の中途半端な赤はちょっとね…
ソリッド系の深い赤だと大好きです。
良く似合うと思うのですが。
スバルのカラーリングはどれも中途半端な濃さなんですよね。
もうちょっとしっかりした感じの配色だといいんですけどね。
コメントへの返答
2013年11月24日 21:56
嫌いな訳ではないですが欲しいと思わないだけなのかも知れません。(笑)

おっしゃる通りスバルでWRブルー以外にコレだって思うような色って無いですよね~。

なので今まで乗ったスバル車も無難なグレーやシルバー系が多かったです。

私が一番好きだったのはBGのモスグリーンだったりします。(笑)
2013年11月24日 20:05
やっぱりWRブルーみたいですよねw、

シルバーはほんと、ランエボですよね~、

みたとこ、ブレーキも普通のブレーキだし、日本使用は、もしくはSTIはどなるんですかね~、
コメントへの返答
2013年11月24日 22:01
STI仕様は今までと同じフェンダーの張りが強く、迫力のあるバンパーとリヤスポイラーが付くのかなと思っています。

今回のは今までのスバルと違い角ばっているのでなおさらランエボに見えてしまうのでしょうね~。(笑)
2013年11月24日 20:14
唐草模様、、、いいなぁ♪
コメントへの返答
2013年11月24日 22:02
師匠のクルマも唐草模様のtSにして下さいね!(笑)
2013年11月24日 21:01
スバルっぽくないと言いますけど、ヴィヴィオが現役販売されてた頃は赤が多かったイメージがありますけどね(^_^;)

どちらかと言えば
WRブルーマイカ=WRCインプレッサ
のイメージが強いし、WRCで活躍することによりWRブルーマイカが定着してきたように思えます。

車種別にメインカラーを設定してるわけでもないのでユーザーの好みもあるので赤というラインナップも増えて選択肢が増えていいんじゃないかなぁと思います。

人それぞれ好みがあるんですよ

そう言う自分も設定カラーがなかったので自分でスターレットを赤にしたくらいですから(笑)
コメントへの返答
2013年11月24日 22:06
軽自動車のWRブルーは特別仕様車程度でしか登場していないので特に色にこだわりがないような気がします。

でもあまりにもインプレッサ=WRブルーが定着してしまったので他の色があまり売れない感じになってしまったのでしょうね~。

好みで言うと私は赤は還暦まで乗らなくても良い
かなと思っています。(笑)
2013年11月24日 23:09
やっぱりWRブルーで大きな羽根が生えてないと・・・
ですよね。

シルバーの写真でレヴォーグと比較してみましたが、
ライトは同じに見えますが、フェンダーの張り出しが
違うように見えるのでバンパー移植は無理そうですね・・・
グリルは同じサイズぽいですが・・・
コメントへの返答
2013年11月25日 6:34
そうそう、羽根も重要ですよね~。

レヴォーグともう少し違う雰囲気の顔にして欲しかったです。

友人と、真後ろに付かれてミラーで見たらWRXなんだかレヴォーグなんだか区別がつかないんじゃないかと話していました。(笑)

2013年11月25日 11:58
このグリルの下側が、あと、2,3センチ上がってればな~と思いましたf^^*)
コメントへの返答
2013年11月25日 22:26
グリルの大きさが中途半端なのでしょうかね~。

でもあまり大きくし過ぎるとアウディになってしまうような気がします。(笑)

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation