• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月20日

コンパクトSUVが現代のスペシャリティカー?

コンパクトSUVが現代のスペシャリティカー? ホンダから発売になったヴェゼルは、コンパクトSUVとして生まれたのではないとのことです。

ホンダファンや古くからのクルマ好きには馴染みの深い元祖スペシャリティカー「プレリュード」をイメージして、現代のスペシャリティカーとしてグローバル市場に受け入れられるクルマをゼロから作ったのだそうです。

サイズ的にもCR-Vとは違い日本に合っていると思いますし、最近のホンダ顔している以外は個人的には嫌いではありません。

ただ、プレリュードをイメージしてとか現代のスペシャリティカーとかと言う言葉はどうかと思いますよね~。(笑)

↓このデザイン画だとスペシャリティに見えるような気がしますが


↓実際はこのようなデザインですし


↓歴代のプレリュードを見てもヴェゼルとはイメージが違うような?






私の感覚が古いのでしょうね~。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/12/20 07:26:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年12月20日 8:04
時代の造形トレンドが違いますからね。

80~90年代(初頭)あたりは低くて水平方向に伸びやかなラインがもてはやされていた。
一方現在は塊感というかそういう感じがナウなヤングにバカウケなんですよね。
上の写真の撮り方を見ればわかると思います。
歴代プレリュードの写真はやや広角気味のレンズで遠近感(パース)を強調していますよね。
一方の新しいのはやや望遠気味のレンズで圧縮効果を若干使っています。

こういう見せ方の差もあるので常々、現物見るまでワカランと言いたくなるのですよ(笑
コメントへの返答
2013年12月20日 19:07
私は時代に取り残されちゃったんですね~。(笑)

写真の撮り方(見せ方)も時代で違うとはさすがオブさん、目の付け所が違いますね。

確かにヴェゼルも実車を見たらここまでずんぐりしていませんでした。

現物を見るまで分からないって事ですね♪
2013年12月20日 11:15
↑オブさんのコメでハッとしました

プレリュードの方がスタイリッシュに見えた僕も、知らないうちに時代に取り残されていたようですw
コメントへの返答
2013年12月20日 19:09
さすが同世代ですね。(笑)

私もプレリュードの方が今見てもスタイリッシュだと思います。

こんなクルマがまたいつか復活して欲しいですよね~。
2013年12月20日 11:44
当時付き合っていた方が
3代目と4代目に乗っていました(^_^;)

昨日初めてCM見ましたが
おっ
って惹きつけられましたよ〜

それを考えると見た目や性能云々
ではなくて
プレリュードの世界観を
踏襲してるって感じでは
いかがでしょうか?
ちょこっとラグジュアリー
みたいな?
(勝手なイメージですが)

コメントへの返答
2013年12月20日 19:17
なるほど。

それでtomoさんはクルマもバイクもホンダに乗っていたんですね。(笑)

私は昔の人なのでSUV=スペシャリティとどうしても結びつかないんですよね~。

でもラグジュアリーなら納得出来る部分もありそうですね♪
2013年12月20日 11:58
車メーカー全体で、流れをそちらに持って行こうって感じがしますね~

そうなると、私的にレボーグが良く感じます

ハリアー、X-トレイル、ヴェセルと比較しちゃえばの話ですがw
コメントへの返答
2013年12月20日 20:36
レヴォーグはSUVじゃないですからね。(笑)

ハリアー、エクストレイルと比べてもヴェゼルはスマートとは言えないですよね~。
2013年12月20日 16:17
皆さん大丈夫です!

21歳の僕もプレリュードが魅力的に感じました!

魅力的なデザインはいつまでたっても
魅力的なはずです!
コメントへの返答
2013年12月20日 20:37
オイくんは年齢をごまかしているんですよね。(笑)

クルマのデザインって時代ではなく好みの問題なんですよね~。
2013年12月21日 0:56
懐かしいですね~(*^-゚)

元祖、難破カーw、

たしか、サンルーフ標準装備だったようなw

4WSはどこにいっちゃったんでしょうねw、
コメントへの返答
2013年12月21日 7:28
国産初の電動サンルーフでしたからね~。

4WSはホンダが機械式、トヨタが電動、日産はハイキャスと色々なメーカーから出ていた時代ですが全部無くなっちゃいましたね。

ハンドルが切れすぎが逆に危険だったのかも知れませんね。(笑)
2013年12月21日 1:50
実は発売前に仕事先のDラーで見せてもらったのですが。
室内がフィットよりかなり質感高かったり、ホンダ初?の電磁式
パーキングブレーキだったり・・・
プレミアムを狙ってるんだろうな・・・と思ってました。
コメントへの返答
2013年12月21日 7:34
私も発売前にハイブリットの最上級グレード見せてもらいました。

確かに内装の質感だけで言うとフッィトよりはかなり高い感じはしましたが外装は白だったせいもあり、妙に黒の樹脂部分が目立っていましたね~。

最近のホンダ顔が好みじゃないのでそう思うかも知れませんけどね。(笑)


プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation