• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

2015年のミニカーオブザイヤー

2015年のミニカーオブザイヤー  今年も昨年(2015年)、発売されたミニカーをジャンル別に独断と偏見でランク付けしてみました。

興味のある方のみご覧くださいね。(笑)

【2015年グランプリ】
昨年発売られたミニカーの中で私が一番と思ったのは、イグニッションモデルのスカイライン2000 RS-Turbo (R30) の静岡ホビーショーver.です。

静岡ホビーショーにはもちろん行っていないのでオンラインショップで80台売られたうちの1台です。




西部警察ぽいところがお気に入りです。(笑)

【86/BRZ部門】
発売は後発ですがWIT'Sよりもバランスが良い京商のFT86 オープン コンセプトですかね。


 
レースカーではトヨタ86 KYOSHO JK86シリーズです。


エブロもインギング 86を出しましたが見た目も出来もイマイチでした。


【スバル車部門】
現行型のミニカーも発売にはなっていますが今のスバル顔が好みではないのでミニカーも旧車を好んで買っているので、WIT'SのレオーネRXを選びました。



あとはハイストーリーのインプレッサ WRX タイプR STi バージョンV リミテッドも1/43としては初のモデル化なのがツボでした。



ハイストーリーから発売になったはBHレガシィも後期型が初モデル化されたのが良かったですね。



【パトカー部門】
レイズもワンパターンになてしまい以前よりは盛り上がりに欠けてしまいましたが、新金型のマークX 250G (GRX130) 2011 警察本部刑事部機動捜査隊車両とアリオン A20 (ZRT261) 2011 警察本部刑事部捜査車両でしょうかね。




アリオンをモデル化したところが良いですね。

【RV部門】
実車は今年の春まで販売されていたランドクルーザー70がハイストーリーから早々にモデル化されたのが印象的でした。



【旧車部門】
旧車と言えばハイストーリーやWIT’Sが今年も魅力的なモデルを沢山発売してくれましたが今回はすべてLA-Xですね。

三菱ギャランΛが1番で


華麗なる刑事です。(笑)

2番がC33ローレル


3番がC230ローレルですかね。


で次点がエブロの日産プレジデントです。


ダイキャストモデルとは思えないほどの軽さですが車種選定と出来が光るモデルでした。

【スポーツカー部門】
スポーツカー部門は迷わずこの2台でした。

ハイストーリーのマツダロードスター



ダイキャスト製ですがレジン製と間違えるほどの出来ですよね~。

そして京商のトヨタS-FRです。



こちらは東京モーターショーで限定販売されたものをガースーくんにGETして頂いたモデルです。

通常販売されなければレアモデルになるでしょうが京商なら普通に売るでしょうね~。(笑)

【レースカー部門】
こちらも旧車になってしまいますが、P4と言うブランドの日産バイオレットターボ1974 マレーシアGP優勝車です。


【輸入車部門】
グリーンライトと言うブランドのフォード グラン トリノ "刑事スタスキー&ハッチ"です。


白い稲妻と呼ばれていたクルマがシルビアならこちらは赤い稲妻と言われていたクルマです。(笑)

【トミカリミテッドヴィンテージ部門】
2014年も魅力的なモデルが沢山登場しましたが一番は日産スカイライン2000GTターボ 試作実験車でしょうか。



実車のカタログやPVに登場していたレアなクルマですがこんなクルマをモデル化するところが【トミカリミテッドヴィンテージのすごいところですね。

もう1台は西部警察 vol.19 サファリ4WD(タンク車付)です。



トミカリミテッドヴィンテージはもう少し価格を下げてほしいですよね~。

と言う事で、あくまでも独断と偏見なので皆さんの主観とは違うかと思いますがご容赦願います。

長文にお付き合い頂きありがとうございました。m(__)m
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2016/01/03 21:16:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2016年1月3日 21:18
FT-86オープン、実際に発売してほしいですね!

やっぱコンセプトモデルで終わっちゃうのかなぁ・・・
コメントへの返答
2016年1月3日 21:31
トヨタの多田さんがおっしゃっていましたがある程度売れるという確信がなければと言っていました。

いくらトヨタだって売れなきゃダメなんですよね~って当たり前ですね。(笑)
2016年1月3日 21:24
私は、この前のガンメタのXXが1番感じ入りました。

ところで、WITSのC33メダリスト出ました?
コメントへの返答
2016年1月3日 21:33
あのXXまだ売っていましたよ~。

なので是非買って下さい。(笑)

WIT’Sのローレルはまだ発売になっていませんよ。

新型のロードスターもそうですが他社と被ってしまったのであえてずらして発売するのかなと思ております。
2016年1月3日 21:40
旧車はあまりわからんですけど( ̄▽ ̄;)、あのガンメタセリカはかっこよかったですね( ^ω^)

ってかなんやかんや結構買っていたんですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年1月3日 21:53
それほどでも無いですよ、ポルシェのミニカーも1台も買っていませんしね。

セリカXX人気ですね~。

私は赤い方がホイールが好みだたんですよね。

イグニッションって色は同じでもホイール違いが出たりと予測がつかないので買うタイミングが難しいかと思いますよ。

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation