• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

XVにタワーバーを装着しました。

XVにタワーバーを装着しました。XVにタワーバーを装着しました。

GT系のインプレッサとXVはスバルの新プラットフォームの恩恵で乗り心地はスバル車の中では一番良いですが、上に乗っかっているボディの剛性はライバル視して来たゴルフやアウディなどのヨーロッパ車には追い付いていないと思います。

峠のコーナーとかでは特に実感しますね~。

同クラスだと先日試乗した新型シビックの方が上のような気がします。

まあ、普段ガチガチに固めたBRZに乗っているせいもありますが。(笑)

と言う事でレガシィやBRZにも装着していたお馴染みのSTIフレキシブルタワーバーを装着!!





こう言うパーツは納車時に装着するのでは無く、しばらく乗ってから着けた方が剛性の上がり具合が分かるものですよ。

峠はまだ走っていませんが高速のレーンチェンジでは車体のねじれが抑えられている感は実感できます。

5ドアのクルマはリヤの剛性も弱いので、本当はシムスのボディダンパーの設定が有れば一発で解消出来るのですけどね~。
Posted at 2017/11/04 08:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | XV | 日記
2017年08月30日 イイね!

XVのスタッドレス選び②

XVのスタッドレス選び②XVのスタッドレスタイヤ選び、SUV用も視野に入れていたのですがショップの方曰く、SUV用は圧雪には強いけど氷上性能は今一つとの事。

XVのような車重の軽いクルマは乗用車用のスタッドレスの方が良いと言われ乗用車用に絞ることとなりました。

値段でいうとヨコハマのアイスガード5プラスが一番安かったのですが長く使う事を考えるとブリザック(旧モデル)なのかなと思い値段をだしてもらったところ4本でアイスガードの10,000円高でした。

価格でアイスガードに決定!!と思っていたらショップの方がブリザックをもう3,000円値引いてくれたのでプリザックVRXに決定しました。

VRX2では無いですですけどね~。

スタッドレスタイヤの価格ですがブリジストンとダンロップが9月から、ヨコハマが10月から価格が上がりますのでブリジストンとダンロップを検討されている方は買うなら明日までですからね。(笑)



Posted at 2017/08/30 07:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV | 日記
2017年08月30日 イイね!

XVのスタッドレス選び②

XVのスタッドレス選び②XVのスタッドレスタイヤ選び、SUV用も視野に入れていたのですがショップの方曰く、SUV用は圧雪には強いけど氷上性能は今一つとの事。

XVのような車重の軽いクルマは乗用車用のスタッドレスの方が良いと言われ乗用車用に絞ることとなりました。

値段でいうとヨコハマのアイスガード5プラスが一番安かったのですが長く使う事を考えるとブリザック(旧モデル)なのかなと思い値段をだしてもらったところ4本でアイスガードの10,000円高でした。

価格でアイスガードに決定!!と思っていたらショップの方がブリザックをもう3,000円値引いてくれたのでプリザックVRXに決定しました。

VRX2では無いですですけどね~。

スタッドレスタイヤの価格ですがブリジストンとダンロップが9月から、ヨコハマが10月から価格が上がりますのでブリジストンとダンロップを検討されている方は買うなら明日までですからね。(笑)



Posted at 2017/08/30 07:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV | 日記
2017年08月12日 イイね!

XVのスタッドレス選び。

XVのスタッドレス選び。まだ8月なのに何故?と思われる方も多いと思いますが、9月よりスタッドレスタイヤの価格が上がるらしく安く買うなら8月と言われたので暑い中、スタッドレス選びをしています。(笑)

私の場合、特にどこのメーカーじゃなきゃダメと言う拘りが無いので安くてそれなりのって思っています。

新型のXVからSUV用のタイヤも選択肢に入れる事が出来るようになったので、そちらも視野に入れて検討することに。

SUVのタイヤの方が安いですしね♪

ブリジストンはとうとうブリザックREVO2が無くなったのでDM-V2か旧モデルのVRXかな~?



ヨコハマではアイスガード5プラスかG075ってところでしょうか?




ダンロップではウィンターマックスSJ8なんかどうかなと思っております。



さてどれが安く買えるのかな?(笑)
Posted at 2017/08/12 09:41:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | XV | 日記
2017年08月08日 イイね!

XV、1ヶ月点検とインプレ。

XV、1ヶ月点検とインプレ。先月の話になりますがXVが納車1ヶ月を迎え、1ヶ月点検を受けて来ました。

乗ってみた感想です。(嫁のクルマなので毎日乗っている訳ではありません)

このクルマの一番良いところはやはり新プラットフォームによる乗り心地の良さでしょうね~。

現行インプレッサとこのXVは最近のスバル車ではダントツに乗り味が良いかと思います。

スバル車のA型と呼ばれる初期型はすべて脚が固くて乗り心地が悪いと言う方が多いですが、このクルマは高速道路の継ぎ目を通過する時も突き上げ感も無く運転していて刺激が無さ過ぎて眠くなってしまいます。(笑)

そのためにアイサイトが付いているのかなと思ってしまうくらいです。

ホイールベースもレガシィの次に長いので後席の足元も広いのも選んだ基準になります。

あと、レヴォーグやWRXのようなガンダム感も無いのも良いですね。(笑)

でも最近のスバルデザインは個人的には好みではないのは変わりません。

メーカーの統一感を持たせたいのは分かりますか、BRZとフォレスター以外はどれも同じに見えてしまいます。

長距離ドライブの燃費はそれなりですが、街乗りでエアコンONの燃費はそれほど良くないのもイマイチですね~。

2リッターエンジンは1.6リッターエンジンよりも余裕を感じる事も出来、長距離はリッター17キロ近く走ります。

それなのに街乗りは10キロ以下なのはハイブリットを望む声が多いのも分かります。

でも1.6リッターベースでトヨタのハイブリットシステムを使うならGP系とそれほど変わらないような?

1.6リッターは日本の税制では優遇されないのも残念ですね。

と言う事で個人的なXVの評価は100点中、85点です。

マイナス10点が今のスバルデザイン、マイナス5点がエンジンといったところでしょうか?

1.5リッターターボが積まれたらすぐ買い替えたくなると思います。(笑)



Posted at 2017/08/08 22:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | XV | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation