• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

S14シルビア

S14シルビア風邪をひいてしまい具合が悪いので今日は家で大人しくしています。

以前ネットで注文していたハイストーリー製のS14シルビアK's エアロ(後期型)が届いたので早速、箱から出してみました。

S14シルビアは実車の方も前期型は不人気車種だったので後期型では見た目もかなり手直しされたんですよね~。

今では当たり前になってしまった3ナンバー化にしたことがシルビア愛好家には好まれなかったようで、S15ではまた5ナンバーに戻されてしまった不運なクルマです。

なのでミニカーの方もハイストーリーからしか発売になっていなかったりします。

前期型が「たれ目」で後期型が「吊り目」って呼ばれていたようですね。

以前から所有していた前期型とミニカーで比較してみました。

↓前期型




↓後期型




どう見ても後期型の方がカッコ良いですよね~。(笑)

また歴代シルビアのミニカーが増えました♪

↓初代(CSP311)

↓2代目(S10)

↓3代目(S110)

↓4代目(S12)

↓5代目(S13)

↓7代目(S15)


自分が所有していたS12とS13がカッコ良いな~。

Posted at 2014/03/23 15:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年03月22日 イイね!

マツダ車のミニカー

マツダ車のミニカー現在、予約受付中の国産車のミニカーで目立つのはマツダ車が多い事です。

特に多いのはFD3S型のRX-7で、3メーカーから発売されるみたいです。

なぜ、この時期にFD3S型のミニカーを各メーカーが発売するのか良く分かりませんけど。(笑)

ロードスターも誕生25周年を迎えた事もあるのか初代モデルがポストホビーで展開するMARK43からの発売が予告されました。




ボディカラーはレッド、ホワイトとVスペシャルがグリーンとブラックの各2色で登場します。

MARK43からはFD3S型のRX-7も発売されます。




グレードはスピリットR Type Aでチタニウムグレーメタリック、ピュアホワイト、ヴィンテージレッドの3色が発売になるそうです。

こちらは発売時期が5月末とのことです。

スピリットR Type Aは1/18スケールでオートアートからも発売されるそうです。





ボディカラーはホワイト、ブルー、ブラック、グレーメタリックの4色でリトラクタブルヘッドライトまで開閉します。

あとオートアートからはしばらく品切れとなっていたコスモスポーツも5月に再販されるそうですよ~。



インターアイランドのハイストーリーと言うブランドからはFC3SのGT-X(1989年式)が5月に登場します。




もちろんFD3S型のミニカーも発売され、こちらはノーマルとイニシャルD仕様の2種類が登場するようです。




こんなに発売されるなら集めたくなっちゃいますね~。(笑)

マツダと言えばzoom-zoom-zoomのCMが好きだったのですが、YouTubeでCMとは別バージョンのzoom-zoom-zoomを見つけたので宜しければご覧ください。

↓zoom-zoom-zoom(旧車編)


↓zoom-zoom-zoom(海外編)


↓zoom-zoom-zoom(スカイアクティブ編)

Posted at 2014/03/22 08:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年03月15日 イイね!

日産オンラインショップ

日産オンラインショップスバルにオンラインショップがあるのはご存じの方も多いと思いますが、日産にもオンラインショップがあります。

日産は品揃えも豊富で良いんですよね~。

特にミニカーが。(笑)

ほとんどのものが京商やエブロ、オートアートのミニカーをパッケージを日産仕様にして売られているものが多いのですがたまにオンライン限定品と言うものが売られます。

今回、750台限定で発売になったミニカーをGETしました。

NISSAN FAIRLADY Z(S30 STREET)です。





色違いで京商から発売になっていたような気もしますが限定と言う言葉にヤラれました。(笑)

あと京商製ですが、まだミニカーショップでは発売になっていないこちらもGET。



実車は好きじゃありませんがスカイラインのミニカーも集めているので買っちゃいました。

こちらのショップではまだショップでは発売になっていないこんなミニカーも売っているんですよ~。





あともうショップでは見かけなくなったこんなミニカーもまだ売っています。




もちろんミニカー以外にもアクセサリーやグッズ、パーツも販売しているんですよ。

オイルフィラーキャップ


スマートフォンスタンド


安部礼司キーリング


気になった方は是非一度覗いてみて下さいね♪
関連情報URL : http://shop.nissan.co.jp/
Posted at 2014/03/15 07:52:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年03月08日 イイね!

自分が今まで乗ったクルマのミニカー

自分が今まで乗ったクルマのミニカーミニカーを集めていなくても自分が今まで乗ったクルマのミニカーだけは欲しいと言う方は多いと思います。

先日、ミニカー整理をしていた時に私が今まで乗ったクルマのミニカーを出してみました。

型は同じでも年式グレードや仕様は、なかなか合致するものって無いですよね~。

私の場合はS13シルビア、BHレガシィ(A型)、BPレガシィ(A型)、BRZしか合致するものは有りませんでした。

それだけマイナーグレードに乗っているのでしょうかね?(笑)

1台目の愛車(R30スカイライン)


2台目の愛車(S12シルビア)


4台目の愛車(R31スカイライン)


5台目の愛車(F31レパード)


6台目の愛車(S13シルビア)


11、12台目の愛車(BHレガシィ)


13、14台目の愛車(BPレガシィ)


15台目の愛車(BRレガシィ)


並べてみると良い思い出になるものですよ~。(笑)


Posted at 2014/03/08 09:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年03月06日 イイね!

KEN&MARY

KEN&MARYしばらく1/43スケールのミニカーはスバル車と86/BRZしか買っていなかったのですが、久々に欲しいミニカーが登場してしまったので増税前につい手を出してしまいました。(笑)

P4と言うブランドから発売された、日産 スカイライン GT-R KPGC110 レーシングです。

P4はエブロに別注品を依頼して、レジン・モデルで過去のGTマシンやシルエットなどを販売しているところなのでエブロのダイキャストミニカーと車種や仕様が同じものも登場していますがこのPGC110 レーシングはエブロからは発売されていませんのでエブロよりちょっとお高いですが奮発してしまいました。

今回購入したのは、東京モーターショー 1972(ブルー)仕様とニスモフェスティバル 2007(グリーン)仕様の2種類です。(2種類が同時発売されていました)

う~ん、カッコ良すぎる。(笑)

↓東京モーターショー 1972仕様


↓ニスモフェスティバル 2007仕様


こう言う出来の良いミニカーを見ながらお酒を飲んでいると癒されますね~。



あまりにも気に入ったのでフォトギャラリーにもUPしてしまいましたので宜しければご覧くださいね♪


ケンメリGT-Rのミニカー
Posted at 2014/03/06 23:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation