• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

スバリストの聖地へ行って来ました。

スバリストの聖地へ行って来ました。オートサロンの翌日になりますが、三鷹にある、スバリストの聖地へ行って来ました。

ここは、ゼロ戦や隼で知られる中島飛行機の三鷹研究所跡地だそうでSTIの本社と東京スバルの三鷹店がある場所です。

建物は1階が三鷹店で2階がSTIのショールームになっています。

1階は新車の展示やSTIパーツが販売されており、広さは北海道スバルの本店よりも若干広いかと思います。





試乗車もBRZはC型でしたし、ソニックデザインのスピーカーが装着された試乗車があったりと流石です。




2階のSTIのショールームには22Bをはじめ、計5台の貴重なクルマ達が展示されていました。






展示物も豊富ですね~。






STIはニュルが大好きのようです。(笑)

展示されていたもので1つ気になるものが・・・。

スバルのPVに登場していたあのラジコンです。





これ、欲しいなぁ~。(笑)


その他のSTIギャラリーの画像はフォトギャラリーへUPしのましたので宜しければご覧くださいね♪

スバリストの聖地(STIギャラリー)
Posted at 2015/01/16 07:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年11月25日 イイね!

インプレッサ&フォレスターがマイナーチェンジ

インプレッサ&フォレスターがマイナーチェンジインプレッサがD型、フォレスターがC型になったのでディーラーへ見に行って来ました。

カタログも貰ってきたのですがすべて会社に忘れて来ました。(笑)

私が行ったディーラーにはフォレスターの展示車はなく、インプレッサスポーツの展示車が2台あったのでそちらの感想を。

展示車の1台目は1.6i-Sと言うグレードです。

16リッターで16インチアルミやサイドシルスポイラー、ドアミラーウィンカーなどが付いたスポーティグレードです。



アイサイトが不要な方はこれで十分と思う方も多いかと思うグレードですが必要な方は2リッターになるのでしょう。

1.6リッターモデルが未だにアイサイトが付かないのは2リッターが売れなくなるからなのでしょうね~。

もう1台展示されていたのが2.0iのActive Styleと言うグレードでした。

2.0iのアイサイトにサンルーフ、ルーフレール、17インチアルミ、サイドシルスポイラーが付いたモデルになります。



このクルマの17インチアルミってどこかで見た事があるなと思っていたらこのクルマのアルミだったのですね~。



このクルマの第一印象ですが、アルミだけでも重く見えるのにサンルーフやアイサイトまで付いて本当に重そうに見えました。(笑)

軽快さが感じられないな~。

内装も質感を上げると益々レヴォーグやフォレスターに見えてしまうのが残念です。



もう少し差別化が欲しかったですね。

展示はしていませんでしたがフォレスターのC型はS-Limitedと言うターボと同じバンパーが付いたグレードが登場したのが話題になりそうですね。

ターボと見た目の違いが分かりづらくなりました。(笑)



あとタンジェリンオレンジ・パールとデザートカーキはX-BREAK専用色なのでそれほど流行らないでしょうね~。

tSはノーマルで乗っていた頃の私なら気になる存在だったのですが最近はあの価格なら特に欲しいと思わなくなりました。(笑)



今回のマイナーチェンジしたスバル車の中で一番気になったのはXVのPOP STARですね。



何が気になったって、皆さんお分かりの通りイエローのボディカラーです。

このサンライズイエロー、BRZにも採用されないかな~?(笑)
Posted at 2014/11/25 22:46:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年11月10日 イイね!

レヴォーグの売れ行きって?

レヴォーグの売れ行きって?最近よく見かけるようになったレヴォーグですが、どれ位売れているのか気になり調べてみました。

2014年10月の販売台数は4,059台で、販売台数ランキングは14位でした。

9月の販売台数は7,800台で、順位は9位だったので売れ行きは落ちているのは事実です。

日本では最近、ステーションワゴンはそれ程人気が高いジャンルではありませんが月間の目標販売台数が3,200台とのことなのでこのジャンルでは大健闘しているかと思います。

レヴォーグは売れ行きが悪いのではなく、発売当初のピークを越えたのでしょうね~。

Posted at 2014/11/10 08:00:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年11月03日 イイね!

新型レガシィ試乗して来ました。

新型レガシィ試乗して来ました。昨日の事になりますが、新型レガシィに乗って来ました。

試乗車はレヴォーグと一緒に並んでいましたが見比べるとやっぱりデカい!って言うのが第一印象です。

まずはアウトバックのベースグレードに試乗してみました。

乗ってみるとさほど5レガと差がなく感じましたが有料駐車場なんかに入ると駐車しずらい大きさなんですよね~。

エンジンは5レガと同じとのことですがCVTが改良されたせいで、さらに発進がスムーズになったように思えました。



B4の方は5レガより大きくても重さが変わらないので思った以上に元気に走ります。

ただ、車高が変わらないのにシートポジションが5レガより高くなっているのが気に入りませんでした。

リミテッドなので18インチ仕様でしたが、タイヤサイズが45から50になっているので足が固いと言う印象は全くありませんでした。



レヴォーグと乗り比べてみるとレガシィにしかない高級感や乗り味でした。

やはりレヴォーグはレガシィの後継車じゃないと改めて実感しましたね~。

アイサイトはバージョン3になっていますが、WRX S4やレヴォーグに付いている「車線逸脱抑制」機能がレガシィには付いていないそうですが私にはどうでも良い話です。

だって私がスバルを選んでいるのは安全機能が付いているからでは有りませんからね♪(笑)

Posted at 2014/11/03 12:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年11月02日 イイね!

ヴァレンティよりインプレッサ/WRX STi用LEDテール登場

ヴァレンティよりインプレッサ/WRX STi用LEDテール登場ヴァレンティより、スバルインプレッサ(GH)/ WRX STi(GRB)用のLEDテールランプがようやく発売になりました。

と言ってもGV用はまだですけどね。

REVOシリーズと言われるモデルで、両側合計92LED (片側スモール/ブレーキに24LED、、ウインカーには12LED、バックランプには10LED) が使用されているそうです。



バリエーションは

↓クリア/クローム


↓ハーフレッド/クローム


↓ライトスモーク/ブラッククローム


の3種類です。

価格はオープンプライスのようですが多分59,800円+税といったところでしょうかね。

HSOCのGH/GRのオーナーさんいかがですか~?


GVオーナーさんはもう少し我慢していて下さいね♪(笑)


Posted at 2014/11/02 09:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation