• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

レパードのミニカー

レパードのミニカー私が昔、所有していたF31レパードのミニカーがトミカリミテッドヴィンテージから発売になりました。

この時期にレパードのミニカーが発売になったのかと思いましたが「さらばあぶない刑事」効果でしょうね。

しかも今月は所有していたクルマと同じ前期型のレッドメタリックと言うレアカラーなんですよ~。

何でこんな色をモデル化したのでしょうね?(笑)

↓こちらがミニカー




↓こちらが実車


↓今回、同時発売になったホワイト




↓そして、さらばあぶない刑事バージョン




こちらはすでにプレミアがついています。

で来月以降は、

↓後期型


↓もっとあぶない刑事バージョン


↓劇場版あぶない刑事バージョン


↓劇場版またまたあぶない刑事バージョン


と、しばらくはトミカリミテッドヴィンテージもレパードで盛り上がりそうですね♪
2015年09月12日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージ「あぶない刑事」シリーズ

トミカリミテッドヴィンテージ「あぶない刑事」シリーズ 久々のトミカリミテッドヴィンテージネタです。

最近は西部警察、特捜最前線、太陽にほえろ!とTVシリーズが続いていますが、今度登場するのは「あぶない刑事」シリーズです。

来年公開される映画の絡みもあるのでしょうね~。

発売は来年の2月に登場するのはドラマの前半で活躍していた金色レパードの前期型です。



そして同時に通常バージョンも登場するのですが、ボディカラーがホワイト、そして何と私が昔乗っていたワインレッドがモデル化されるんですよ!!



↓私の愛車だったレパードです。


まさかモデル化なんてされないと思っていたのでビックリです。

これは2台くらい買っておかなければ。(笑)

3月にはドラマの後半で活躍していた紺色レパードの後期型が登場します。




そして同時に登場する通常バージョンはホワイト/ベージュとベージュ/グレーの2トンです。




全部買っちゃいたい位、楽しみです。(笑)

そして来年の1月30日より劇場公開される『さらば あぶない刑事』に登場する覆面車もモデル化され登場します。

レパード無き今、覆面車として採用されたのはR35GT-Rです。



まあ日産で2ドアと言えばZとこれ位ですからね。

こちらのミニカーは2月に金色レパードと同時発売となります。





2015年06月15日 イイね!

I LOVE JAPAN

I LOVE JAPAN久しぶりのトミカリミテッドヴィンテージネタです。

発売はまだ先になりますがスカイライン(ジャパン)のミニカーが6種類ほど発売になります。

2ドアハードトップはモデル化されている車種ですが今回はすべて4ドアセダンです。

まずは10月に丸目4灯の前期型2000GTのホワイトとベージュの2色が登場します。



同時に特捜最前線で活躍した黄色いスカイライン(ジャパン)前期型2000GT-E・Sも登場します。



翌月の11月には角目2灯の後期型の2000 ターボ GT-E・Sのブルーと2800 ディーゼル GT-Lのホワイトが発売になります。



そして同時発売されるのは、2000GT ターボ 試作実験車 と言う渋~いモデルも登場します。




当時のカタログやPVにも登場していたので懐かしいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?



楽しみですね~♪
2015年02月18日 イイね!

西部警察ファンにはたまりません。(笑)

西部警察ファンにはたまりません。(笑)ミニカーネタです。

トミーテックで展開中の『西部警察』シリーズから、 『レディバード』が登場します。

スケールは1/64でレジン製とのことです。

実車は建設機械をベースに制作された劇中専用車で、記念すべき第一話、第二話 に登場した装甲車です。

↓こちらが実車


↓こちらはミニカー



そのうえ230セドリックのパトカーも付属しているのでこんなシーンも再現出来ます。

↓こちらが実車


↓こちらはミニカー


発売は9月とのことです。

西部警察シリーズではマシーンRSも発売が予告されました。

マシンRSは、PART-IIで登場したR30スカイラインRS(ターボなし)がベースとなった車両です。

その後、外装を改装してマシンRS-3 として生まれ変わっているんですよね~。

↓こちらが実車


↓こちらはミニカー


このミニカーはダイキャスト製で7月に登場するそうです。

今からお小遣い貯めておかなくちゃ♪(笑)
2014年10月12日 イイね!

久々のトミカリミテッドヴィンテージ

久々のトミカリミテッドヴィンテージ久々のトミカリミテッドヴィンテージネタです。(笑)

今月、5代目マークⅡハードトップが発売になりました。

実車でも人気のあったX70型のグランデですね~。

ドアミラーまできちんと再現されていてなかなかの出来で、今年発売になった中では一番良いかも知れません。

こちらは84年式ですが86年式の後期型も発売が予告されているのでこちらも楽しみなモデルです。

もう一種類今月発売されたのが人気の西部警察シリーズです。

今回はセドリック330型(犯人車)/430型(覆面車)の2台セットです。



情報ですがトミカリミテッドヴィンテージから西部警察シリーズに続き、2つの新シリーズが登場するそうです。

まず1つ目は特捜最前線シリーズです。

330セドリック2000デラックス (黒)と グロリア2000SGL (白)が年明けに登場します。







こうなるとケンメリやジャパンのスカイラインも欲しくなっちゃいますよね。(笑)



そしてもう1つは太陽にほえろ!シリーズです。

ますば5代目クラウンの覆面パトカーが登場します。



その後、3代目セリカのGT-TRや5代目マークⅡのツインターボと豪華な覆面パトカーが続くようです。




当時、太陽にほえろの劇中車はほとんどトヨタの広報車だったので覆面パトカーは何でも有りの時代でしたからね~。(笑)

どちらも楽しみですね♪

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation