• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

新型911見て来ました。

新型911見て来ました。今日は新型911の発表会があったのでポルシェセンターへ現車を見に行って来ました。

展示車が間に合わなかったとのことで札幌モーターショーで展示されていたモデルが呼び戻されて来たそうです。(笑)

旧モデル(997)と並べて展示してあったのですが、全長が6センチほど長くなったおかげで、ひとまわり大きくなったなと見てすぐ分かるほどでした。

全高は1295mmとBRZとほぼ同じ高さなのですが座位置がポルシェの方が高いので乗り降りはポルシェの方がしやすかったですね~。

ポルシェってドアの開け閉めだけでもボディ剛性の強さが分かるんですよね。

もちろん運転したらもっと分かりますが。(笑)

ポルシェは安全なスポーツカーって感じがします。

まあ、お値段もこのカレラSで1,460万円もするのですから当然ですかね。

↓新型911


センターコンソールもパナメーラ以降、シフトレバーから前方に向かってせり上がるデザインに変更になっておりこの911も同様のデザインが採用されています。

新型ボクスターもこのデザインに変更になっているようで今後発売されるポルシェはすべてこのデザインになりそうですね。

↓インパネ
 

帰りに記念品の新型911の置物を頂いて来ました。

スケールは1/43サイズ程度で重量感のあるもので、私のミニカーコレクションの仲間になりました。(笑)

↓記念品
Posted at 2012/03/10 17:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月09日 イイね!

私のお気に入りミニカー【スバル編】

私のお気に入りミニカー【スバル編】 私のお気に入りのミニカー、今回はスバル車です。

スバル車と言うとらりかーのミニカーが数多く発売されているのでロードカーを紹介したいと思います。

スバルと言うと360でしょうと思う方も多いのでまずは360から。(笑)

ノレブと言うフランスのメーカーから発売されていた360で手前が1958年式、奥が1967年式です。

↓360


軽自動車と言うと先月末の自社生産が終わったサンバーも良い雰囲気を醸し出しているかと思います。

どちらもエブロと言うメーカーから発売になっていました。

↓サンバー


あと軽自動車と言うとR1とR2。

R1はノレブ、R2はエブロと言うメーカーから発売になっていました。

↓R1&R2


私が特に好きなのはSVXですかね~。

前期型と後期型がルミノと言うブランドから発売になっていました。

↓SVX


先代のアルシオーネもDISMと言うブランドから発売されていましたね~。

↓アルシオーネ


多分これが私が所有するスバルのミニカーとしては一番レアかと思いますがジオット・キャスピタと言うワコールとスバルが共同開発したスポーツカーです。

これはバンセンモデルというところから発売されていました。

↓ジオット・キャスピタ


HSOCと言うとGDBの登録台数が一番多いところなのでGDBでも珍しいところを紹介します。

オートアートと言うメーカーから発売になっていたSTIのスポーツワゴンです。

セダンは色々なメーカーから発売になっていましたがワゴンはこれだけですかね~。

↓GDBインプレッサ


最後はやはりレガシィですよね。(笑)

私がスバル乗りになるきっかけを作ってくれた初代レガシィはSTIから発売になっていました。

↓初代レガシィ


あと私が乗っていたクルマと同じカラーで同じグレードのBHレガシィはオートアートから発売になっていました。

↓3レガ


4レガはA型を先行予約した際にメーカーから頂いたものです。

ベースは京商というメーカーですが5レガの選考予約の時に貰ったものよりずっと出来が良いですよね。(笑)

↓BPレガシィ



スバル車はまだまだネタが尽きないので パートⅡで紹介しちゃおうかなと思っています。(笑) 
Posted at 2012/03/09 23:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル車のミニカー | 日記
2012年03月08日 イイね!

今年のプローバ&リベラルフェアの日程

今年のプローバ&リベラルフェアの日程今年の北海道でのプローバ&リベラルフェアの日程が決まりました!!

7月28~29日の2日間でプローバ、リベラルともAB北47条店にて開催されるようです。

今年もプチオフやりますよ~。

昨年の散在王はTREK8000さんでしたが今年の散在王は誰の手に。(笑)


近くなりましたらまたスレを上げたいと思いますのでよろしくお願いいたします!!



*画像は先月、広島県のABで開催された時のものです。
Posted at 2012/03/08 00:39:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | HSOC | 日記
2012年03月07日 イイね!

さすが販売力のトヨタ(笑)

さすが販売力のトヨタ(笑)今月末から来月頭にかけてBRZと86がいよいよ発売になりますがトヨタって売り方がすごく上手だな~と思います。

TRDやモデリスタ、TOM'Sなどクルマの発売前からパーツをたくさん発表、発売しています。

それに比べてSTIはまだひとつも発売されていないし価格すら確定していない状態。(笑)

そのうえトヨタはエリア86と言う専門ショップを立ち上げたりと売る気満々なのに比べてスバルは欲しい方には売りますよ的に見えてしまうんですよね~。

クルマ自体はスバルで開発しているんだからパーツなんかスバルの方が先に出しても良い位なんですけどね。(笑)

さすが、販売力のトヨタと思ってしまいました。

↓TRDリヤスポイラー


↓モデリスタ トップノットアンテナ


↓モデリスタ インパネセット


↓トムスバージョン



Posted at 2012/03/07 07:58:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | BRZ/86 | 日記
2012年03月06日 イイね!

クリーンディーゼル2012年型レガシィ発売 

クリーンディーゼル2012年型レガシィ発売 ヨーロッパでは"常識"になりつつある、ボクサーエンジンのクリーンディーゼルの2012年型が発表になりました。

もちろん日本ではないのが残念なお知らせなんですけどね。(笑)

今回スバルは、2.0リットル水平対向4気筒ディーゼルエンジンに、高効率のターボチャージャー、新型触媒などを採用し、欧州複合モード燃費17.56km/リットル、CO2排出量149g/kmを達成しました。

日本の基準とは違うので何とも言えませんが。

パフォーマンスも高水準で2.0リットル水平対向4気筒ターボディーゼルは、最大出力147ps、最大トルク35.7kgmを発生。抵抗を減らした改良版6速MTとの組み合わせにより、0-100km/h加速9.6秒、最高速193km/hのパフォーマンスを発揮します。

そろそろ日本でも発売して欲しいクルマになっても良さそうなんですけどね~。



 
Posted at 2012/03/06 22:05:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation