• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

週刊日産フェアレディZ

週刊日産フェアレディZトヨタ2000GT、日産GT-Rに続き、今度は週刊日産フェアレディZと言うパーツ付きマガジンが創刊されました。

グレードは1971年式の240Z-Lでスケールは1/8との事です。

創刊号は790円と言う事なのでいつものように買って来ましたよ~。

組み立てる気はありませんがDVDと精密ドライバーを790円で買ったと思うと安いでしょう。(笑)

100号まで購入すると18万円近くする高価なミニカーが完成しますので興味のある方は是非、書店で確認してみて下さいね。

GT-Rに次はこちらも組み立てて見てはいかがですか、wataさ~ん!(笑)





Posted at 2014/01/10 07:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年01月09日 イイね!

公開されてしまったようですね。

公開されてしまったようですね。デトロイトモーターショー14でワールドプレミアする新型『WRX STI』の公式画像が、メキシコの自動車メディア、『terra AUTOS』によって公開されてしまいました。

WRブルーのボディカラー、大型リアスポイラーやディフューザー、ゴールドのアルミホイールなど、ひと目でSTIバージョンと分かるような外観ですね。

ただそれ以外は先に公開されたWRXとあまり変わらない見た目ですよね~。

外観は公開されてしまいましたがエンジンは何が載っているのかは1月14日までお預けになりそうですね。(笑)







Posted at 2014/01/09 07:00:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年01月08日 イイね!

1月14日にデトロイトで新型「WRX STI」を公開。

1月14日にデトロイトで新型「WRX STI」を公開。富士重工業のアメリカでの子会社にあたるスバル・オブ・アメリカが、新型「WRX STI」をアメリカ・デトロイトで開催される北米国際オートショーで1月14日に公開すると発表したそうです。

ボディは昨年の11月にロサンゼルスで発表された新型「WRX」に大きな羽が付く位で、さほど変わらないとは思いますが問題はエンジンです。

アメリカ仕様の新型WRXは、先代の2.5リッター・ターボではなく2.0リッター直噴ターボ(FA20)が採用されているそうです。

デトロイトで発表される新型WRX STIが2.0リッター直噴ターボ(FA20)なのか、それともFB25型をベースにターボチャージャーを装着したものになるのか、それとも現行型WRXシリーズからのEJ25型シングルスクロール・ターボ・エンジンを引き継ぐのかが興味が沸くところですね。

ただ日本仕様はアメリカ仕様の新型WRXが2.0リッター直噴ターボ( FA20)が積まれていることを考えるとFA20型に切り替わる可能性が大きいのかなと思います。

日本ではWRX STIのみ登場してWRXは発売されないと言うウワサもありますしね~。

あと、新型のWRXもWRX STIも4ドア・セダンのみとなり、5ドア・ハッチバック・ボディは用意されないようです。


Posted at 2014/01/08 06:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年01月07日 イイね!

日本の名車

日本の名車デアゴスティーニ・ジャパンから発売された、日本の名車と言う本を買って来ました。

何たって、創刊号はバインダーが付いて290円ですからお買い得ですよね~。(笑)

ミニカーのようなオマケが付かないので2号目以降も590円なので気に入った号があれば買っていこうかと思います。

ちなみに今回は

【名車ライブラリー】
ニッサン スカイライン2000GT-R 昭和44年
ニッサン スカイライン2000GT-R 昭和48年
ニッサン スカイラインGT-R 平成元年
トヨタ トヨタ2000GT 昭和42年
トヨタ スポーツ800 昭和40年
マツダR360クーペ 昭和35年
ミツビシ ランサーEX 昭和54年

【名車の系譜】
ニッサン スカイラインGT-Rシリーズ
トヨタ クラシックグループ

.【自動車タイムス】
昭和41年
.
【メーカーの歴史】
本田技研工業

といった内容です。

↓とりあえず、次回は3号を買おうかと思っています。


関連情報URL : http://deagostini.jp/nnm/
Posted at 2014/01/07 22:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本/雑誌 | 日記
2014年01月06日 イイね!

2013年のミニカーオブザイヤー

2013年のミニカーオブザイヤー 今年も2013年に発売されたミニカーをスケール別に独断と偏見でランク付けしてみました。

興味のある方のみご覧くださいね。(笑)

【2012年グランプリ】
昨年発売られたミニカーの中で私が一番と思うのはLA-Xというブランドのトヨタ86です。

LA-Xは神奈川県にあるキッドボックスというミニカー屋さんが発売元となっているブランドで初めて発売されたのがこの86です。

TRDバージョンとラリーバージョンが登場しましたがどちらも良いですね~。




初代レガシィの10万キロ速度記録車やピンククラウンなとの発売が予定されており、今後の展開が楽しみなブランドです。

【トミカリミテッドヴィンテージ部門】
2013年も魅力的なモデルが沢山登場しましたが一番は西部警察シリーズですね。

中でもマシンRS-1の出来が好きです。



シリーズ以外ではギャランΣと言う車種選定が良かったですね~。



【ポルシェ部門】
最近はディーラー特注品しか購入していませかんが実車同様、ケイマンが良かったですね。

ボディカラーは最近のポルシェのミニカーは定番カラーのシルバーが少なくなって来ているのが 特徴でしょうか?



【1/18スケール部門】
センチュリードラゴンと言う中国のメーカーから発売になったトヨタGT86ですかね。

1/18はオートアートからも発売されましたが重量感と希少価値でこちらにしたいと思います。



【スバル車部門】
BRZで言うと京商から登場した日本未発売のBRZとWIT'Sから登場した新型フォレスターでしょうかね。




2013年は初代を含めフォレスターのミニカーの登場が目立った年でした。

【パトカー部門】
今年は特にこれと言うモデルは少なかったのですが、あえて言うならY31セドリックの警視庁交通部交通機動隊覆面車両ですね。



レイズの商品は毎回、手に入るのかどうか分からないところがドキドキしますね~。(笑)

【旧車部門】
旧車と言えばハイストーリーが今年も魅力的なモデルを沢山発売してくれました。

中でも出来が良かったなと思うのがプレリュードです。



トミカリミテッドヴィンテージの1/43スケールの230セドリックも1/64に負けない位の特徴あるモデルでしたね。



意外だったのはイクソから発売になったトヨペットコロナです。



何で今頃この車種と言う意外性が目立ったのかも知れませんね。

後はエブロから発売されたスプリンタートレノ(AE86)です。



根強い人気で1/18スケールもアメリカのオートアートから発売になった位ですからね~。


と言う事で、あくまでも独断と偏見なので皆さんの主観とは違うかと思いますがご容赦願います。

2014年もミニカーオブザイヤー決められる位、頑張って集めようかと思います。

長文にお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2014/01/06 23:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation