• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2015年11月17日 イイね!

ガースーくんとクルマ屋さんへ行こう!①

ガースーくんとクルマ屋さんへ行こう!①先週、お友達のガースーくんとスカイラインとクラウンを試乗して以来、クルマ屋さんでクルマを見たい、乗りたい病が再発しました。

と言う事で、今週もガースーくんとクルマ屋さんへ見に行ってきました♪

最初はジャガーです。

本当はクルマを入れた駐車場の向かいにお店があり、ガースーくんが見たいと言ったので入っただけなんですけどね。(笑)

ジャガーのお店に入ってすぐ思ったのは丸目4灯のクルマが置いていない~と。

私の中のジャガーはXJはこれでした。


でも今のXJってシトロエンのC6のようなボディラインになっているのですね~。


どれだけジャガーを知らないのかと言われちゃいそうです。(笑)

で、ガースーくんが見たかったのはジャガーXEと言うモデルでした。




形はなんかBMWぽいですが、同じ価格帯のグレードと比べると内装の作り込みがドイツ車より全然良いんですよね~。



それにエンジンが最近、私がこだわっている2リッターターボと聞いたので、すっかり気に入ってしまいました。

セールスの方に、これがXタイプの上のグレードですかと聞いたところXタイプの後継車でXタイプはかなり前に無くなっていますと言われジャガーに対し無知なのがまたバレてしまいました。(笑)

↓Xタイプ


XEは試乗車もあると言う事で次回、試乗させてもらうことにしてお店を出ました。

XEも良かったですが私の中ではFタイプが一番カッコ良かったな~。


2件目はジャガーXEとの比較と言う事でアウディA4でも見ようとアウディのお店へ。

しかし売れているのか、イヤーモデルとの切り替え時期なのかは分かりませんが、お店にはA3とA1のハッチバックとTTのみしか展示されていませんでした。



なので私が気になっていたクルマ、ジープレネゲードを見にお隣にあるジープのお店へ。

実はガースーくんも気になっていたとの事。

クルマの趣味が合うんですよね~、乗っているクルマは全然違いますが。(笑)

ボディカラーを見るとスバルのXVの雰囲気がありますし、価格帯も1.4リッターターボで300万円を切るので国産車のライバルはこの辺りのクルマなのでしょうね。

実はスズキのハスラーってこのレネゲードを真似したんですってね。

ガースーくんが2.4リッターの4WD、私が1.4リッターターボのFFを試乗しようと言うことにしたのですが、2.4リッターの4WDを試乗したガースーくんがあまりにも気に入ったようだったので1.4リッターの方も乗り比べしてもらうことに。

↓こちらが1.4リッターターボ


↓こちらが2.4リッター4WD


車高が4WDの方が3センチ高いのですがシートに座ってみたら3センチとは思えないほどの目線の違いがありました。

1.4リッターは走り出すとすごく元気に走ってくれるのですが、発進時の出足にもたつきがあるそうです。

その点、2.4リッターの方はラングラーと同じエンジンを積んているとのことなのでパワフルなのでしょうね~。

あと1.4リッターは過給機が付いている関係でハイオクガソリン仕様なのですが2.4リッターは何とレギュラーガソリンで走っちゃうんです。

1.4リッターターボで4WDがあればな~と思っていたらフィアットの500Xが1.4リッターターボで4WDのグレードが有るんですよね~。

で、レネゲードと500Xってプラットホームが同じなんです。



こちらも試乗してみたいと思いましたが時間も遅かったので次回と言う事になりました。

と言う事で次回、ガースーくんは500Xを試乗する予定です。


私は年末に発売されると聞いていたパサートのオールトラックのディーゼルに乗ってみたかったのですが、多分輸入されないと思うのでゴルフのオールトラックにでも乗ってみようと思います。


とりあえずVWのディーラーへ行ったら、ガースーくんにパサートのディーゼル車に乗ってみたいのですがと言ってもらいますけどね。(笑)
2015年11月15日 イイね!

今日のお昼♪

今日のお昼♪今日のお昼は、家族で札幌市東区にある、いっぴんと言う豚丼屋さんへ行きました。

注文したのは、豚丼と味噌汁です。

ここのお店ってハーフが有るので子供に丁度良いんですよね〜。

メニューの横に書かれている解説の字が小さくてイライラしますが、お値段はリーズナブルで美味しい豚丼です。
Posted at 2015/11/15 13:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ
2015年11月14日 イイね!

「オールトヨタドライブ王国 2015 秋」プチオフ♪

「オールトヨタドライブ王国 2015 秋」プチオフ♪今日は予定通り、「オールトヨタドライブ王国 2015 秋」プチオフへ行って来ました。

今回の目的、ミニ四駆GETに向け、少し早めに行ったのですが駐車場で総統と合流。

一緒に並んでしたら、monottoさん、TAKITTさん、きよみんさん、ERI_BE5Dさん、ガースーさん、はりまおさん、TKさんと次々とメンバーと合流し、会場内では久々にゆっぴょさんともお会いする事が出来、いつもながらの楽しいプチオフとなりました。

もちろんミニ四駆もGET出来ましたよ~。(8種類程度の中から選べますがうちの子は女の子なのでパンダ号にしました)


会場の1/3はタミヤブースと言った感じで1/1のミニ?四駆や子供向けのアトラクションがいっぱいで、子供の国状態となっていました。(笑)




クルマの方はと言えば、2014年に発表されたトヨタNS4や歴代プリウスの展示、そして普通に販売しているクルマが普通に展示されていました。

まずは総統とエコドライブチャレンジへ。

現行プリウスで一般道を走り、いかに燃費走行が出来るかと言うチャレンジです。



私は赤い方のプリウスでチャレンジしましたが、結果は最高燃費31㎞/ℓ、平均が29㎞/ℓで総合得点が100点中、104.5点と好成績を残すことが出来ました♪



やれば出来る子なんです。(笑)

お土産にトヨタ博物館のクッキーを頂きました。



試乗の方は、クラウンハイブリット4WDと、ヴェルファイアのハイブリットExecutive Lounge、ランクルプラドのディーゼルに載せて頂きました。

最近お気に入りのクラウンは2リッターターボほどの感動は無かったですが脚もフワフワし過ぎず扱いやすいクルマですね~。

加速はもちろん2リッターターボの方が良かったですがね。



ヴェルファイアは最上級グレードと言う事もあり、一緒に乗ってみたいというメンバーも多かったので何と、総統、TAKITTさん、はりまおさん、ガースーさんの5人家族を想定しての試乗でした。

すごい快適だったそうですよ~、セカンドシートが。(笑)

このクルマは運転する車じゃないですね。



プラドのディーゼルは、トルクが有るので低速からグッと来る加速は良かったのですが、エンジン音や軽快感と言う点ではマツダのCX-5の方が上なのかなと思いました。



お昼は白石区のとんかつ屋さんの、くにかへ。



皆さん、気に入って頂けたようで何よりでした。

その後はジェームス厚別店でK@GRBさん、黒スぺさんと合流。

ジェームスの後は平岸のミニカー屋さんへ行き、西園さんと合流。

黒スぺさん、ガースーさん、Kさん、西園さんとミニカー談議に花を咲かせました。

調子に乗ってこんなミニカーを買ってしまいました。(笑)



今日も沢山のお友達に出会えたプチオフとなりました♪

皆さん、お疲れ様でした~、また来週!(笑)
Posted at 2015/11/14 23:20:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | HSOC | 日記
2015年11月14日 イイね!

スバル車ミニカー発売情報

スバル車ミニカー発売情報スバル車のミニカー発売情報です。

ハイストーリーと言うブランドからインプレッサWRX タイプR STi バージョンV(1998)のミニカーが発売になりました。

2ドアモデルは3ナンバーの22Bはモデル化されていましたが5ナンバーの2ドアがモデル化されるのは初めてなのではないでしょうかね? 

ボディカラーは定番のWRブルー、実はメインカラーだったクールグレーメタリック、アークティックシルバーメタリック 、ブラックマイカ、ピュアホワイトの5色です。








オートアートからは1/18のインプレッサ 22B STi Ver. が登場しました。

2001年に発売したミニカーと同じ金型ですが 再度綿密な考証を重ね現在の技術で各部をブラッシュアップしモデル化したそうです。

でも、お値段は当時の2倍になっております。(笑)

ボディカラーはWRブルーと架空カラーのブラック、





追って、ホワイトと全世界1,500台限定販売となるカーボンボンネット仕様が登場する事になっております。




カーボンボンネット仕様は予約で完売になっているショップが多いので興味のある方は探してみて下さいね♪
Posted at 2015/11/14 08:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車のミニカー | 日記
2015年11月14日 イイね!

スバル車ミニカー発売情報

スバル車ミニカー発売情報スバル車のミニカー発売情報です。

ハイストーリーと言うブランドからインプレッサWRX タイプR STi バージョンV(1998)のミニカーが発売になりました。

2ドアモデルは3ナンバーの22Bはモデル化されていましたが5ナンバーの2ドアがモデル化されるのは初めてなのではないでしょうかね? 

ボディカラーは定番のWRブルー、実はメインカラーだったクールグレーメタリック、アークティックシルバーメタリック 、ブラックマイカ、ピュアホワイトの5色です。








オートアートからは1/18のインプレッサ 22B STi Ver. が登場しました。

2001年に発売したミニカーと同じ金型ですが 再度綿密な考証を重ね現在の技術で各部をブラッシュアップしモデル化したそうです。

でも、お値段は当時の2倍になっております。(笑)

ボディカラーはWRブルーと架空カラーのブラック、





追って、ホワイトと全世界1,500台限定販売となるカーボンボンネット仕様が登場する事になっております。




カーボンボンネット仕様は予約で完売になっているショップが多いので興味のある方は探してみて下さいね♪
Posted at 2015/11/14 08:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル車のミニカー | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 45 6 7
8910 111213 14
1516 17 181920 21
22 23242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation