• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2015年11月04日 イイね!

白老最終日へ行って来ました。

白老最終日へ行って来ました。昨日は10月31日が最後と言っていましたが、もう一度走りたくなりBRZ仲間のTKさん、monottoさんの3人で最終日の白老へ行って来ました。

TKさんと輪厚PAで待ち合わせして現地へ向かい、到着したのが8時45分。

ショートコースと本コースでゼッケンがそれぞれ付与されていたのですが私が受け取ったゼッケンは何と41番。

9時前で41番ですからすごい台数かと。

monottoさんが1時間半ほど遅れて来られたのですがその間に2回ほど事故でコースがクローズしていました。

一度に走る台数も多いうえ、初めて走る方も多かったようなので仕方が無いのでしょうかね?

↓3台揃いました。


↓TKさん


↓monottoさん


↓nao-s(TKさん撮影)


↓そしてこんんなクルマ達も♪






お昼はHSOCメンバーご用達の三春へ。

↓今回、初めて生ちらしを頂きました。


今回は最後と言う事も有り、午後からもガソリンが無くなるまで走りました。(笑)

↓TKさん


↓monottoさん


↓nao-s(TKさん撮影)


午後からはHSOCメンバーの、きよみんさんとERI_BE5Dさんも遊びに来てくれました♪

15時位まで走って帰りはマザーズでまたソフト。(笑)


最後の白老も満喫出来ました♪

でも来年からの事を考えると寂しいですね~。
2015年11月02日 イイね!

最近のクルマって高くね?⤴

最近のクルマって高くね?⤴雑誌ネタですが、最近のクルマって新型が出る度に高くなっていると思いませんか?

最近、モデルチェンジしたクルマで言うと、前モデルと比較してもこんな価格差が。

軽自動車も200万円超えする価格帯ですからね~。 

例を言うとトヨタのアルファード、ヴェルファイアは、2008の前モデルと比較すると価格帯が300~468万円でしたが現行型は319~671万円へ。

2011年に登場したハイブリットだと、395~565万円の価格帯が411~703万円と高額化されています。



シエンタも2003年の前モデルと比較すると137~184万円の価格帯が168~232万円へ。



ホンダのフィットシャトルも161~165万円だった価格帯が169~188万円、ハイブリットは181~233万円が199~154万円へ。



マツダのロードスターは2リッターだった前モデルの220~275万円の価格帯から1.5リッターになっても249~314万円までUPしています。



そして乗り出し価格が高いクルマですと、

日産スカイラインは383万円からとR34が200万円位からだったので高いですよね~。



トヨタのクラウンも中級グレードなら200万円台だった時代から363万円が乗り出しとなっています。



レクサスNXはアウディQ3よりも高い428万円から。



スバルのレヴォーグも5レガの廉価版でも200万円前半から有ったのに車格が落ちるにも関わらず277万円からと高いです。



ホンダのアコードもハイブリットしか無くなったからと言っても375万円からと以前のオーナーが買いづらい価格帯になっています。



ホンダで言うとビートも軽自動車とは思えない199万円からの価格設定になっています。



原因としては5つあるそうで、

【円安】
5年前は1ドル80円だったのが今は1ドル120円ほどに。

【原材料の高騰】

原材料を海外に頼っているのが原因のようです。

【増える装備】

装備が増えれば価格が上がるのは当たり前ですけどね。

【さらなるECO化】

開発にかかるお金もクルマに課せられています。(笑)

【アベノミクス】

給与アップを上回る価格上昇が、買う側にクルマが高いと言わせているのでは?

でも本当の理由があるそうです。

それは皆さんもお分かりかと思いますが、クルマが売れないからです。

販売台数減⇒カバーすべく車種増と仕様やそうびをアップ⇒車種を増やすと投資増となってしまうそうです。

みんながクルマを買えば価格も下がると思いますが、売れれば価格を下げるんじゃなくて、価格を下げたからクルマが売れるようになってくれないでしょうかね~?(笑)
Posted at 2015/11/02 23:33:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月01日 イイね!

HSOC白老走行会へ行って来ました。

HSOC白老走行会へ行って来ました。昨日はHSOC主催の最後の白老走行会へ参加して来ました。

気温が低く寒かったのと、アクシデントが続き午前中しか参加出来ませんでしたが最後の白老を満喫して来ましたよ~。

私はいつものごとく高速で白老入り。



途中、輪厚でこちらのメンバーの方々と合流し、9時過ぎにサーキットへ到着。



今回はこちらの皆さんと走りました♪

(撮影は腰の調子が悪くて走らなかった総統にすべてお願いしました。)











そしてこちらの方もいらしていました。


370Zと一緒に走る事が出来ましたが直線ではどんどん離されてしまいました。(笑)


お昼はいつもの三春で天丼です。

えび穴子天丼を注文。


初めて大盛りにしましたが私にはちょっと量が多かったかな?

食後はまた白老へ戻って、はりまおさんの宝物で楽しませて頂きました♪



今回は、的のオイくんが来ていなかったので総統もつまらないと言っていました。(笑)

帰りはソフトクリーム食べて卵買ってといつものパターンで帰って来ました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。m(__)m

*今回の総統カメラマンのベストショットはこれでした。



何でHSOCメンバーじゃゃないんだよ、総統!(笑)
Posted at 2015/11/01 10:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | HSOC | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 45 6 7
8910 111213 14
1516 17 181920 21
22 23242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation