• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao-sのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

ガースーくんとクルマ屋さんへ行こう!②

ガースーくんとクルマ屋さんへ行こう!②昨日はガースーくんと二人カーグラTVもどきと言われている?「ガースーくんとクルマ屋さんへ行こう」の第二弾の取材でした。(笑)

本当は前回、行った時に次回は試乗しに来ますと言ったジャガーXEとフィアット500Xを試乗する予定でしたが私が気になっていたフォードクーガと乗りたいと思っていたゴルフのオールトラックにゴルフGTEを含めた計5台のインプレとなりました。

最初は、フォードクーガです。

1.5リッターターボも試乗してみたかったのですがこれしか無いと言う事で2リッターターボを試乗しました。

圧倒的なハイパワーのクルマと比較は出来ませんが国産の同クラス並みのパワーと加速感があり、乗りやすいクルマに仕上がっているかと思います。



それに増して同乗して頂いた入社1年目でフェイスタオーナーのセールスレディの方の知識が豊富でさらに好印象になったかも知れません。

私とガースーくんを親子と間違えたところはマイナスポイントですけどね。(笑)

うちの息子を宜しく頼むと言ってしまいそうな位の素敵な方でしたよ~♪

フェイスタ、フォーカスなど装備も含めた内容を考えると国産車よりお買い得かもしれませんね。



次はジャガーXEです。



今回、唯一のFRで最近お気に入りの2リッターターボエンジンを搭載しているクルマです。

エンジンサウンドも良いし重厚感も有りますが剛性感はドイツ車には劣る感じがしました。

でもガースーくんが言うようにクラウンのターボのような感動は有りましたよ~。



午前の部を終了してお昼は西区にある「こむぎ」と言う、うどん屋さんへ。

私は肉うどんと鶏ごぼうごはんを注文。


平日じゃないのでランチは有りませんでしたがグルメなガースーくんにも気に入って頂けたようです♪

食後の一発目はゴルフオールトラックからです。

四駆で1.8リッターターボですが軽快さは排気量見合いなのか、レヴォーグの1.6リッターと2リッターの中間位です。

以前試乗した1.4リッターのハイラインの方がFFだからもかもしれませんが全然刺激的で軽快に走りますね~。



ゴルフGTEはプリウスのハイブリットとは全く違いスポーティな走りが出来る楽しいクルマでした。

ただ499万のお値段を考えると1.4リッターの方が楽しさは上かと思いました。



同じお値段だとゴルフRも買えちゃいますしね~。

最後に試乗したフィアット500Xは駆動方式の違いは有りますがジープレネゲードの1.4と同じ内容でボディが違うような感じのクルマですが足回りの違いでこんなに違うクルマになるのかと思うクルマです。



やはりジープはオフロード用、フィアットはオンロード向けなのかなと思いました。

レネゲードも運転したガースーくんのおススメはレネゲード、それも1.4ではなく2.4リッターとの事ですよ♪

今回の試乗で思ったことは、国産車の価格がどんどん高くなっているので今後、購入する際は輸入車も視野に入れて考えても良いのかも知れないと言う事ですかね。

次回は、フランス系を攻めてみたいと思っております。


*一緒に行ってみたいと思われる方も多いかと思いますが、大勢で行くと全員が試乗出来ないと言う事(特に輸入車)もあり、ガースーくんと二人で回っている事をご容赦願います、m(__)m
2015年12月06日 イイね!

総統と巡るグルメ旅(裕次郎記念館へ行った事が無いとは南樽ことか!)に行って来ました♪

総統と巡るグルメ旅(裕次郎記念館へ行った事が無いとは南樽ことか!)に行って来ました♪昨日は、総統、ガースーくん、monottoさん、はりまおさんと、総統と巡るグルメ旅(裕次郎記念館へ行った事が無いとは南樽ことか!)に行って来ました。

メンバー的には江別グルメツアーとほぼ変わらずです。(笑)

前田森林公園に集合して小樽へ。

まずは特売で混み合っていた南樽市場へ行きました。


まずは南樽市場の手前にある、土門豆腐店で大揚げをGET。


油を敷かないフライパンで温め、生姜醤油で頂くと美味しいんですよね~。


市場の中にある、栗原蒲鉾店では嫁からの指示で、つまみ揚げをGET。


いつもよりグラム30円もお得でした♪

その後はグルメとは関係の無い、小樽では有名なホビーショップ、ホビー光へ。


私とガースーくんにとっては掘り出し物が沢山ありました。(笑)

私はこちらをGET出来ました。


そしてお昼は天狗山にある、Celan(ケラン)というカレー屋さんです。

私はこちらを頂きました。


総統以外のメンバーは初めて食べたそうですが気に入って頂けたようで良かったです。

食後は、新倉屋へお土産のお団子を買いに行き


ガースーくんが行きたがっていた石原裕次郎記念館へ。


スーパーマシン達も健在でした。







その後、北海道ワイン→入船市場へ。


さかたのイカメンチをメンバー全員でGETしました。


これがまた大好評でクルマの中でほとんど食べていた方も居たくらいです。(笑)

帰りは小樽のコクピットへ寄ったあとマルマンモーターズに行き解散となりました。

参加された皆さんお疲れ様でした。

次回はトンデンファームガーデンセールですよ~。(笑)
Posted at 2015/12/06 08:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 総統と巡るグルメ旅 | 日記
2015年12月04日 イイね!

東京オートサロン2016で・・・

東京オートサロン2016で・・・東京オートサロンで、ここ何年か続いていた86/BRZワールドのブースですが、今回(2016)が最後になるようです。

2012年の86/BRZが登場した年から今回で5年目となるので一区切りつけるのでしょうね~。

まあ、メーカーがブースを借りてやっている訳では無いので86/BRZのパーツ系も落ち着いたって事でしょうかね?

↓2012はまだ発売前でしたのでメーカー系だけでしたが




↓2013はこんな感じでした




↓そして2014




↓私も参戦した2015はこんな感じでした




来年の1月に開催されるオートサロン2016が86/BRZワールドの見納めとなりますので参戦される方は気合を入れて見に行きましょうね~♪
Posted at 2015/12/04 22:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ/86 | 日記
2015年12月03日 イイね!

今回もスバル ゲレンデタクシーでプチオフしませんか?

今回もスバル ゲレンデタクシーでプチオフしませんか?今週の土曜日に開催する、「総統と巡るグルメ旅(裕次郎記念館へ行った事が無いとは南樽ことか!)」で今年のプチオフは最後にしようかと思っていましたが、スバルのゲレンデタクシーが12月12日(土)、13日(日)に開催すると言う事なので来週末もプチオフやろうかと思います。

詳細はまだUPされていませんが、前回(2月)と同じテイネオリンピア・イベント会場(白樺第3リフト乗り場付近)で、時間も前回同様、9時~16時かと思われます。

タクシーとして使われる車種はアウトバック、フォレスター、XV、XVハイブリットの4台です。

前回は気温が高くクルマが四駆でも埋まりますよ~みたいなイベントだったのですが、今回も12月中旬ですからね~。



今日も雨が降っている位ですしね。(笑)

プチオフは12日にしようか13日にするかは、皆さんが一番集まれる日にしようかと思います。

土曜日にちょっとした飲み会が有るから日曜日が良いのかな?


行かれる予定のある方のご意見お待ちしておりま~す♪

Posted at 2015/12/03 07:34:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | HSOC | 日記

プロフィール

「毎年恒例のスバルフェアが6月14日(土)~15日(日)にスーパーオートバックス札幌で開催されます。」
何シテル?   06/07 08:16
2020年の3月に8年乗った前期型スバルBRZからトヨタ86GRスポーツに乗り換えました。 スバルXVも所有しているのでスバル歴は27年と続いていますが今...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 3 45
6 7 8 9 1011 12
131415 161718 19
2021 2223 242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

純正戻し始めました。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:40:42
86/BRZのフレームレスインナーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:33:38
エアコンフィルター交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 06:14:06

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
前期型BRZからの乗り換えです。 パーツはBRZからの乗せ換えが多くなると思いますがト ...
スバル XV スバル XV
2017年6月17日納車になりました。 5年振りに契約したスバルの新車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真がないのでカタログ画像を載せましたが一番最初のマイカーです。グレードは4ドアセダンG ...
日産 ローレル 日産 ローレル
当時、片道25キロを通勤していたため、2.8リッターのディーゼルでした。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation