• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯉恋慕のブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

第二段階 4時限目

今日は引き続き、最終時限の7時からの夜間教習になり、いつもの昼間の教習とは勝手がちがいそうです。

今日の目的は、急制動の仕上げ、追突体験、変則スラローム、滑りやすい路面の体験とテンコ盛りです

本日の指導員は、私の担任状態であるベテランのOさん。

Oさん: 以前の教習の最後で急制動は40KmはOKなんで、今日は気楽に行きましょう。

俺: (へぇっ~、覚えてるモンなのね)

さて、初の夜間教習は、非常に違和感を感じますが、急制動はなんなくクリア。

その後、追突体験はOさんと並列で、5m位後ろを30Kmで走行。Oさんが急ブレーキを掛けたら、私も止まるといった内容、

ハイッ! 見事に追突です!

変則スラロームは大型車が邪魔で2回しか出来ません。

その後、マンホールとセンターラインの上に水を撒き、その上でリアブレーキをロックさせる教習ですが、これも他の2輪が多く、1回しか出ませんが

こんな教習、一回で十分だわっ

その後、練習コース2を周ったのですが、

一本橋・・・落ちました(涙)

Oさん: 落ちたらいかんだろうっが!!(怒) はいもう一回!

俺: (夜でいつもと感じが違うし・・・)

次は10秒は超えてOK、この時限も判子頂けました



2012年07月11日 イイね!

第二段階 3時限目

第二段階 3時限目今日は、3時過ぎに会社を早上がりさせてもらい、教習所に行きました。

今日の教習は、シュミレーターを使用した、危険予測です。

ちなみに写真は、拾い物です。

指導員は、入校式と第一段階の1時限目を担当してもらった、H係長です。

このシュミレーター、ホンダ製で、アクセルを開けると、スピードに合わせて前から

風が吹いてきます意味あるの?

リアル感を出そうとしているのでしょうけど、大型画面のグラフィックが、私的には

NINTENDO64レベルです

内容的には、ベタな内容ですので、免許歴26年の私的には

読み的中

たとえば、交差点の大型トラックが巻き込んでくるし、GS出口で割り込み等、ありがちな感じですので、免許の無い人には良い勉強になるでしょう。

そんなこんなで、

一時間4000円のゲーム終了です
2012年07月08日 イイね!

第二段階 2時限目

今日は午後から、青空も見え始め、良い天気、気温も23度で

バイク教習日和です。

さて、本日は、交差点の直進、右左折ですが、内容は練習コース1です。

今日の指導員は、初めての方です。ここの自動車学校は指名は出来ません。

この年だと、まぁ~誰でもいいけどねっ

1周目は、指導員の後をついて行きます。一本橋は見事に落下しました。

2・3周目は先頭を走ります。一本橋、スラローム、クランク等、特に問題は無いようです。

今日注意されたこと←忘れるなよ俺!!

①当コース、踏み切りの後は変則T字路を左折なんですが、合流みたいな感じでなんで、どうしても右ウインカーを出してしまい注意。

②左足のクセ同様、右足も常時ブレーキペダルを踏んでいる様でこれも注意。

③スラロームの進入パイロンの手前でウインカーキャンセル忘れの注意。

後は問題なしとの事で、判子頂けました。

現状、苦手なこと←がんばれよ俺!!

①クランク(出口で大回りしないこと)

②一本橋(どうも右に寄り過ぎるので注意)

③スラローム(ギアに注意、2速で進入、ウインカーOFF忘れずに)

次は、週三回しかないシュミレーターです。これを受けないと次に進めません。

水曜の夜しか予約がとれず、水曜は会社は早上がりさせてもらおっ

時代ですなぁ~、昔はそんなの無かったけど・・・




2012年07月07日 イイね!

第二段階 1時限目

いよいよ第二段階に突入で、天気も持ちそうです。

今回の指導員は、引き続きOさんです。

今回の目的は

①オーバースピードのカーブ走行 (20Kmと35Km)
②リーンアウトの小回りUターンとリーンインのカーブ走行
回避 (35Kmで指示に従い、左右に回避もしくは停止)
④急制動

①と②は余裕です。
35Kmでのカーブ進入も膨らむことなく通過です!エッヘン

③は2回行ったのですが、一回目は見事失敗、2回目は成功、判断→行動の瞬発力は人並みとの事。 40過ぎのオッサンにしては上出来?

④は最初なので、30Kmでの急制動です。一通り説明を受け、35Kmくらいで進入し制動開始!

キュッ キュキュゥ~ やべっフロントロックです。

Oさん: フロントが強すぎですね

俺: わかってるわっ! CBのフロントブレーキ、利きすぎぃ~(汗)

その後、幾度と無く練習、最後は40Kmを越えていたようですが、問題なく終了しました。

明日は、一時限乗って、次はシュミレーションです。

2012年07月07日 イイね!

第一段階 5時限目

一週間ぶりの教習です。前日からシトシト雨、本降りを繰り返している状態、朝目覚めると、結構ガッツリ降っています。先週の予約を取るときは、曇りだったのですが・・・

梅雨時の天気予報はまったくアテになりません。

家を出るときは雨が上がっていますが、空はドンヨリ、今にも降り出しそうです。

教習所内コースは所々水溜りができていますが、天気はなんとか持ちそうです。

日頃の行いでんな!!

さて、本日の指導員さんですが、年配のOさんで、時々切れるので要注意です。

本日の目標は、第一段階の見極めです。

Oさん: 課題は出来ているかしっかり見ますよぉ~

俺: ゲッ!プレッッシャー でも頑張ります!

今回は、大型二輪 二段階のこれも見極めのTさんと一緒の教習です。

わたしは、ウォーミングアップ走行の後、練習コース1をOさんの後を付いて一周、その後は独自で練習してくださいとの事。

一周目のクランクで、パイロンに接触した感じがありましたが、なんとか一周目終了。
その後は、一人で周っていきます。

Oさんは二段階のTさんの方に行ったようです。

一人の周回は気楽ですぅ~ クランクも何とか通過です。

その後の一本橋10.8秒、スラロームは6.8秒、左折の大回りを注意されただけで問題なし。

見極めOK、一段階終了しましたぁ~

今日は続けて、2段階の始まりです。


プロフィール

「[整備] #スイフト スイフトRS ヘッドライト目ヤニ取り ZC83S https://minkara.carview.co.jp/userid/1063128/car/3649299/7983858/note.aspx
何シテル?   10/26 11:01
金は掛けずに手間掛けて!出来る限り自分でやってみよう!がモットー 四輪歴・・・見た目はノーマル重視です・・・ トヨタ・スターレットターボ(EP71)かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ防止LEDランプ CB1300SF SC54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:16:28
レギュレーター交換 SC54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 00:00:55

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤快速 スイフト RS CVT(ノンハイブリッド) ZC83S 2022年式
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2008年式(平成20年)EBL-SC54 フルノーマルで購入 財布と相談しながら ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2012年式(平成24年)リミテッド仕様で型式はKJB-CJ46A。  義父所有であった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族の足として頑張ってくれたけど、13年、10万Kmを超えて、 ドナドナしました。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation