• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯉恋慕のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

貴重なコメントが消えてしまった(涙)

昨晩、私のつたないブログにありがたいことにZen4さんから貴重なコメントを頂きました。
Zen4さん・・・ありがとうございます!

自分はいつもは遅レスが多いし、遅レスは失礼ですので今朝早速コメントの返事を書いていたのですが・・・

寝ぼけていたわけではないのですが、今回も相変わらずの誤字に気付き修正ボタンを押したのですが・・・

白いテキストボックスが出て来ないどころか頂いたコメントと返事が消えてしまいました。

ブラウザの戻るボタンを押して戻ると・・・
ブラウザのアラートウインドーが現れ、アラート内容はあまり覚えてませんが
「前のページの内容が反映されてない」「ショッピングの時は注意しろ」的な内容だった思いますが・・・

OKボタンを押して前のページに戻ると正常に表示され、私の返答も反映されているので再度修正ボタンを押すと・・・同じ症状です

再度戻るボタンを押してもアラートウインドーが現れて、今度は戻ってもコメントと返答が消えてます。

すぐにマイページのコメント管理ページをチェックするとコメントが2回から1回になってしまってます。

どういう原因でこうなってしまったのか判らないのですが、結果的には大変失礼なことをしてしまったと反省しております・・・・

すぐにみんカラ事務局に問い合わせのメールを入れたのは言うまでもありませが、多分私が、サーバーの処理が終わらない前に戻るボタンを押してしまったのが原因の可能性が高いでしょう。ウチの無線LANの調子もイマイチなのでそれが悪さした可能性も捨て切れません。


こういうことはよくあるのかと、ググッてみるとコメントが消えたが返答する前に消えてしまったことはあるようですが、今回の事とは別のようです。

とりあえず、今後は気をつけてブログ管理しなければいけないな!と反省しております。

最後にZen4さん、すみませんでした・・・
Posted at 2012/11/11 09:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々思うこと | 日記
2012年11月10日 イイね!

弄り馬鹿の行く末・・・

弄り馬鹿の行く末・・・先週の土曜日、義父のスカブについていたグリップヒーターの快適さに感動!
今冬はどうせ冬眠はできないだろうな!って事で、

翌日の先週の日曜日にグリップヒーターを購入し装着したのですが・・・・












配線も終わり、ヘッドライトを取り付けようとしたとき・・・・

バキッ!!・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ









実は、HIDしてからヘッドライトケースが

パンパン状態だったのですが・・・

ムリクリ閉めようとしたのが悪かった・・・・

ショックで整備手帳もかけませんでした。

急遽、バイク屋に部品を頼んで、本日リプレース作業を敢行!

しかし、コレがまた大変!

一度配線をすべて外し、ケースを交換するまでは良いのですが・・・

再度ケースの中に配線を収めていくのですが、コレがうまくいかなくて・・・・



うまく配線を処理しないとヘッドライトが取り付けデキマセン(涙)

無理すれば・・・元のモクアミ

1時間以上、ア~でもない、コ~でもないと試行錯誤し何とか収まりました。


光軸を調整して終了!

いつものムリクリ作業がアダになり、よけいな出費にガックリ

でも天気が良かったので作業後、
いつもの手賀沼一周散歩でリフレッシュライコで盆栽してきました。

ベンチに座って、たくさん止まっているバイクを眺めながら・・・

俺のCBが一番カッコいいな!・・・・ナンテネ

すっかり立ち直って・・・・
次は何を弄ろうかと
店の中に消えていった鯉さんなのでしたぁ~・・・コリナイヤツデス
Posted at 2012/11/10 19:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク編 | 日記
2012年11月04日 イイね!

義父のスカブHID換装・・・スズキ車について思うこと

義父のスカブHID換装・・・スズキ車について思うこと昨日は延び延びになっていた義父のスカイウェイブのHID換装を行いました。










お昼前に義父到着。新車です!8月納車だったんですが未だODOは400Kmチョイ


お昼を済ましてから作業開始!

バーナーは6000Kでバラストは薄型55Wのクルマ用です。スカブのヘッドライトは二灯ですの無駄がありません。

まずは上段カウルとヘッドライトユニット一体型の中段カウルを外しますが、中段カウルを止めてあるM5位のビス4本が硬いこと硬いこと・・・・ドライバーとラスペネではビクともせず・・・

必殺インパクトドライバーで格闘すること30分・・・やっと緩みました(泣)

フロント部 全バラ状態


バラストとリレー等のハーネスを接続を済ませ、仮点灯し動作確認

動作に問題がない為、バラストとハーネスを車体に固定し、空焼きを実施


その後は順調で作業終了。ポジションランプの色とHIDの色があまりに違いすぎるので、急遽オートウェイブに走ってT10のLEDランプを購入。

再度、中段カウルを外してポジションバルブを交換して作業終了


明るくなって義父もご満悦・・・


作業した感想としては、このスカブ、ポジションやウインカーバルブを交換するだけでも、フロントを全バラしないと交換できません。おまけにM5なのにネジ頭の大きいビスで取り付けしてあるので#3ドライバーでも歯が立ちません!

なんてメンテナンス性の悪い単車だよっ・・・・

実は奥さんのワゴンRも、ポジションランプのT10バルブを交換するだけなのに、グリルとフロントバンパーを外さないと交換できません。

スズキの陰謀? もしくはスズキの文化か・・・?

頼むよ・・・修会長!
Posted at 2012/11/04 07:42:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | まったりと休日 | 日記
2012年10月27日 イイね!

大型ホームセンターで・・・無駄遣い

大型ホームセンターで・・・無駄遣い今日は午後1時から一軒だけ仕事があり、土曜日出勤です。
てっ言っても3時過ぎには終了し、お客さんの近くにある大型HCによって無駄遣いをしてきました。






まずは以前より考えていた、チェーンカバーのカーボン調シート貼りの材料をチョイスします。
安いカッティングシートでカーボン調の物があったのですが、手ざわり感と申しますか、風合いがカーボンっぽくないので、高いですが3Mのダイノックシートにしました。

3M社のダイノックシートはカーボン調でも何種類かありまして・・・


どれにしたかは整備手帳で・・・

お次はなくなってしまった浸透潤滑剤のワコーズのラスペネ


○レ5‐○○は以前痛い目にあっており、それからはラスペネ信者です。
プロ用のラスペネCが良いんですが、Lで十分かな?

帰宅後、車体からチェーンカバーを外してダイノック施工、暗くなってしまったので取り付けは明日にします。

明日は取り付けまでお天気・・・もってくれるよね!
Posted at 2012/10/27 18:40:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々思うこと | 日記
2012年10月21日 イイね!

日本の底力・・・再認識の旅 三浦半島ワンデイツーリング

日本の底力・・・再認識の旅 三浦半島ワンデイツーリング昨日は朝から気持ちの良い快晴!

残り少なくなってきたツーリングシーズン、「こんな最高の日にバイクに乗らないでかっ!」って感じで

神奈川の三浦半島南端城ヶ島を目指します。






三郷JCTより、首都高に入ります。


途中、大黒ふ頭PAでトイレ休憩

ここの駐輪場前輪側が極端に下がっており、バックで出るのが大変!
相当きつくてフラッとしてしまい立ちゴケしそうになりました・・・アブネェ~

磯子ICで首都高を降り、横須賀三笠公園を目指します。

途中のコンビニでおにぎりとミネラルウォーターをゲット

”軍都”横須賀・・・潜水艦が国道から見えたり、米軍基地の入り口には警察官が大勢いたり・・・ここも平和な日本の一部か・・・と考えさせられます。

三笠公園到着、戦艦三笠東郷平八郎提督像

この戦艦三笠と東郷提督・・・ご存知の方も多いかと思いますが、「本日ハ天気晴朗ナレドモ波高シ」で有名な当時の欧米各国が驚いた、ロシアのバルチック艦隊を全滅させた日本海海戦時の連合艦隊の旗艦です。東郷提督は「皇国の興廃この一戦にあり伝伝」とZ旗を掲げ、この海戦を導いて世界海戦史に不滅の名をとどめた人です。
説明文では・・・
①世界史の流れを大きく変えた・・・
②世界三大記念艦の一つ・・・
③この偉業をなしとげた、日本人の誇りと自信のシンボル・・・

あまり良いニュースのない我が日本ですが、こんな偉業を成し遂げた民族の一人として自信を再認識し、来週からの自分の奮励努力を期しながら三笠公園を後にします。

海沿いの「よこすか海岸通り」。この防波堤の上に座り、潮風をおかずにおにぎりランチ。


観音崎に到着

多数のライダーさんが休憩してました。


三浦海岸からの展望。遠くに見えるのが我が千葉県の房総半島!


その後は海岸線に沿って、ちょっとしたクネクネ道を楽しみながら南下します。

城ヶ島の有料橋に到着


名も無い?漁港で休憩。赤い橋は今渡ってきた有料橋


対岸は、マグロで有名な「三崎港」

しばらく、潮風とCBと共にのんびりして、帰宅の途につきます。一気に北上し、三浦縦貫道路から横横道路に入り、首都高に合流。

途中、大井PAで休憩。相変わらずの中央環状線が渋滞しているようです。

渋滞の中の一コマ、スカイツリーに沈む夕日です。

四つ木で降りて、R6号で一気に自宅に到着。

本日の総走行距離・・・274.9Km

今回はフラッと三浦半島まで行ってきましたが、天気にも恵まれ、三笠と東郷さんに励まされて更にCBにリフレッシュさせてもらって英気を養ってもらった旅でした。

長文&駄文すみません。最後まで読んでくれた方ありがとうございました。
Posted at 2012/10/21 09:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソロツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト スイフトRS ヘッドライト目ヤニ取り ZC83S https://minkara.carview.co.jp/userid/1063128/car/3649299/7983858/note.aspx
何シテル?   10/26 11:01
金は掛けずに手間掛けて!出来る限り自分でやってみよう!がモットー 四輪歴・・・見た目はノーマル重視です・・・ トヨタ・スターレットターボ(EP71)かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウインカー消し忘れ防止LEDランプ CB1300SF SC54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 21:16:28
レギュレーター交換 SC54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 00:00:55

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤快速 スイフト RS CVT(ノンハイブリッド) ZC83S 2022年式
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2008年式(平成20年)EBL-SC54 フルノーマルで購入 財布と相談しながら ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2012年式(平成24年)リミテッド仕様で型式はKJB-CJ46A。  義父所有であった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家族の足として頑張ってくれたけど、13年、10万Kmを超えて、 ドナドナしました。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation