• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯉恋慕の愛車 [ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)]

整備手帳

作業日:2012年12月15日

某中華製 Bluetooth インカム 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ソロツーの時のスマホ音声ナビとBGM用にと、奥さんとタンデム中に綺麗な景色や、その感動の共感をしたい、また居眠り阻止にも無線式のインカムが欲しくなってきていたのですが、そこそこのBluetoothインカムは、2台で軽く5諭吉、一流品は6諭吉が当たり前・・・とても手が出ませんが、そんな時の強い味方の中華製のインカムを購入・取り付けしてみました。
写真はジェットヘルに取りつけた処です。
2
パッケージはあやしさ満点(笑)

とりあえず充電します。フル充電は3時間。充電方式は、ミニUSBタイプで、付属のACアダプタか、PCのUSB端子からの充電です。
3
アライのベクターのイヤーカップの処に、両面マジックテープでスピーカとスピーカ一体式のマイクを取り付けます。
アライはイヤーカップ部が取り外しが出来ます。
取り付け後、ヘルメットを装着すると・・・・

耳があたって、痛くてたまりません・・・コリャダメダ!
4
ヘルメットはあまり加工したくはないのですが、イヤーカップの発泡スチロール部を削って、スピーカー部を装着しました。!

写真は、右側イヤーカップを削ったところです。
5
スピーカーを取り付け、ヘルメットに戻します。これならOK、耳も痛くありません。

その後、配線を処理しながら、ヘルメットを元に戻します。
6
マイクはフレキシブルケーブルですので、うまく回してあごの差先端部に固定しました。
7
本体取り付けステーを外側シェルに挟み込みながら固定しました。
8
装着時の概観はこんな感じです。

その後、ジェットタイプのヘルメットに同じように取り付けて終了。

取り付け後、テスト的に使ってみましたが、音質以外は特に問題なし。音質も走行中は拘っても仕方がないしOKとしました。
価格は安いが、使えそうな雰囲気です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイレンサー交換

難易度:

負圧チューブ&ウインカーパッキン交換

難易度:

キーシリンダー周り文字の補修

難易度:

備忘録

難易度:

備忘録 2024年5月30日 1ヵ月点検とオイル交換

難易度:

ブレーキ&クラッチリザーバーホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月10日 14:17
初めまして、先日私も同じ物を購入しました。
耳の位置がなかなか決まらず、調整をしていくと、本当にココ⁉︎と言いたくなるような場所に…。
それでいて、ヘルメットを被ると耳が折れてイタタタといった状況。
参考になりました。ありがとうございマウス。

プロフィール

「[整備] #CB1300SUPERFOURスーパーフォア キャリパーボルトをチタンにアップグレード CB1300SF SC ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1063128/car/1176713/7407053/note.aspx
何シテル?   07/01 16:22
金は掛けずに手間掛けて!出来る限り自分でやってみよう!がモットー 四輪歴・・・見た目はノーマル重視です・・・ トヨタ・スターレットターボ(EP71)かっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2008年式(平成20年)EBL-SC54 フルノーマルで購入 財布と相談しながら ...
スズキ スカイウェイブ250 スズキ スカイウェイブ250
2012年式(平成24年)リミテッド仕様で型式はKJB-CJ46A。  義父所有であった ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様(鈴菌感染者)専用車
ホンダ モンキー 中華モンキー (ホンダ モンキー)
ホンダさんゴメンナサイ。このカテのスミッコに置かしてクダサイ・・・ 出所はイカガワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation