• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A2GOLFのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

キリ番(260,000km)ゲット(^^ゞ

4年ぶりの九州熊本A2ゴルフオフ会に参加しました
オフ会のブログはあとでアップします…たぶん(^^ゞ

オフ会の帰りにキリ番が来そうな予感
ただ高速道路上になりそうで半ばあきらめていたけれど
幸い?八代ICの先でトンネル内故障車(バス)のため大渋滞

無事?大渋滞を抜けて坂本SAで休憩

再出発してしばらく、その時が来ました~
直線区間で撮影に試みましたが

ブレブレで残念~アハハ!
しっかり目に焼き付けました

久々の遠足でクルマはご機嫌
エンジンが軽やかになりました♪
Posted at 2023/05/04 09:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2022年11月26日 イイね!

ハスクバーナ導入(^^♪

家で使っている刈払機は2台。Ryobiの2サイクル小排気量。
 古い方はEKK-220(21.7cc)質量4.2kg 両手ハンドル
 2号機はEKK-2370(22.5cc)質量4.5kg 両手ハンドル
平地の丈の低い草刈りは何も問題はないです(^^ゞ
ただ、雑草が生い茂っている場所や傾斜地、ナイロンカッターを使うには向いてないようです。
また、2号機は排ガス規制対策品なのか始動性がいまいち

4サイクルや充電式も気になりますが、排ガス規制前のシンプルで軽量の2サイクル大排気量で扱いやすいというハスクバーナの226RJを購入することにしました。
ネットで福岡の特約店に注文。
個配は送料が追加されるので最寄りの営業所留めにし引取り(^^)

2個口。自分で組み立てなければなりません(笑)

開梱すると

取説を見ながら組み立て~

同梱されていた刈刃は保管して、

Ryobiで使っているお気に入りのツムラを調達。
 左がRyobiで使っている9吋36枚刃、今回は10吋52枚刃。


防振手袋も揃えました
 226RJ(25.4cc)質量4.4kg ループハンドル
質量はRyobiの2号機よりも軽い…刈刃を装着し、混合油を満タンにすると少し重いかもしれません。Ryobiのタンクは2台とも0.5L位、226RJは0.75L

試運転してみました。とても扱いやすいです。
エンジンはゼノアの名機「G26LS」始動性と加速性に優れスムーズに回ります。ただ、力がある分キックバックに気を付けないと危ないです。

今年はもう出番はないと思いますが、来年は活躍するものと期待します。(^^)
Posted at 2022/11/26 21:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 園芸 | 日記
2022年11月07日 イイね!

ガレージシャッターメンテ(^^ゞ

ガレージシャッターメンテ(^^ゞかれこれ20年くらい前に先祖代々住んでいた古い家と納屋を解体し、納屋の後に建てたガレージ。
昨年スレート屋根を塗替えましたが、3枚あるシャッターの両側の手動シャッターを開けるときに重く感じるようになってました。
色々ググってメンテをすることにしました。
右側のシャッターは2週間ほど前にメンテ済み(^^ゞ

今日は左側のシャッターをメンテ(^^)
メンテは大きく3つ
①ガイドレール
 溝を清掃し、シリコンスプレーを塗布
 (今回はあらかじめパーツクリーナーで汚れを落としました)
②スラット(シャッター板)
 洗車ホースとブラシを使い水洗いし砂等を流す
③シャッターケース内
 シャフト、プーリー、スプリングをメンテ

①、②は前回右側のメンテの際に3枚のシャッターをメンテ済み
今日は③のみ
シャッターケースのカバーを外します。
前回行っているので要領が良いです。
高所作業なのであくまでも自己責任で(^^ゞ

外したカバーは3枚
内側が降灰等で汚れています。
洗車ホースとブラシで洗い流し乾燥、錆びそうな部分にジンクスプレーを塗布

シャッターケースの内側

プーリーをパーツクリーナーで清掃後、黒いビニールテープを巻いて
シャフト、スプリング、軸受けに錆がみられるので556をたっぷり塗布
プーリーの回転部分にモリブデングリースを注入

上げ下げしてみるとだいぶ軽くなりました。(^^)

シャッターケースのカバーを取り付け、終わりました。(^^♪
これで10年は大丈夫かも

ちなみに中央のシャッターは電動です。
後日シャッターケース内のメンテを実施しました。(笑)
Posted at 2022/11/07 14:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年01月12日 イイね!

足先の冷えを改善(^^♪

足先の冷えを改善(^^♪「足リンパマッサージ」+「レッグウォーマー」
※ あくまでも個人で調べて実践した効果です(^^ゞ

足先が冷えるので、先月から「湯たんぽ」を入れて様子を見ています
https://minkara.carview.co.jp/userid/1063214/blog/45707471/

「湯たんぽ」に頼らずあたたまるよい方法はないかと調べてみました(^^)
YouTubeで見かけた「足リンパマッサージ」を実践し
さらに某国営放送「あさイチ」で放送された「あったかインナー」の番組を参考に「レッグウォーマー」を履いて寝てみました。

YouTubeで見つけた動画によると、足先が冷える理由は
1.踵周囲が固くなっている
2.足背(足の甲)が固くなっている
 →リンパの流れが悪くなる→足がむくむ→血行が悪くなる
 結果:動脈の流れが悪くなり、足先が冷える
解決策
 ・踵周囲をしっかりほぐす
 ・足背をしっかりほぐす
  →リンパの流れと血行を改善する

また「あさイチ」の情報は
 「あったかインナー」を寝るときに着てもいいのか?という内容、
 睡眠の質を高めるにはおすすめしないというもの
深く眠るためには体から熱を放出して体の内部の温度「深部体温」を下げることが重要
 寒くて寝つけないときは、足元をあたためる
足元があたたまると副交感神経にスイッチが入り、リラックスした状態になり眠気がきて、スムーズな入眠が可能となる
 足元のあたため方のポイントは、足裏が覆われていない「レッグウォーマー」がおすすめ
 足裏は熟睡するために深部体温を下げるときに熱を放つ重要なパーツ
足首を保温することで血行が良くなり、足先まであたたまる
 足裏を覆うもの(くつ下)をはくと、深部体温が下がらず、自律神経機能が落ちて体温調節の機能がさらに低下し、冷え性が悪化する

※ ちなみに、踝の周りの4つのツボ(三陰交、太谿、申脈、解谿)を温めるために、踝を覆うようにレッグウォーマーを履くと良いようです。


あくまでも個人的な感想ですが、
足先の冷えが改善されたような気がします(^^♪
つづけていこうと思います
Posted at 2022/01/12 16:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年01月01日 イイね!

謹賀新年!

謹賀新年!あけましておめでとうございます(^^)

2年ぶりに初詣しました(^^ゞ

今年はコロナ禍の出口が見え、いろんな方とリアルな交流が出来ることを願っています。

今年もよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2022/01/01 14:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いじろう さん リフレッシュ?お疲れ様です。暑くて溶けてます(^^)今夜はBonDanceへGo!!です。FeverFever!!」
何シテル?   08/02 16:21
A2GOLFです。 GOLF2大好きオヤジです。 素人ですが軽微なDIY整備にチャレンジ中 (^_^) コストを抑えて永く乗り続けたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ] Frストラット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:48:24
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] トーの測定と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 11:55:33
ステアリングラックブーツ+インナーCVジョイントブーツ交換(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 07:55:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF2に乗っています。 ワンオーナーです。(^^♪ GOLF2前期型(1984Ci ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車を購入 趣味車のGOLF2はとても良い車ですが、親家片や日曜大工(実家の補修)、園芸 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
憧れの白いオープン2シーター(笑) 本当はKオープンに憧れていたんですが、 旧車と2台持 ...
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
家庭菜園用です。 排気量 160cc でパワフルです。 デフ付きで小回りが利きます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation