• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A2GOLFのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

湯たんぽ~♨

としなのか最近足が冷えて熟睡できなくなりました(^^ゞ

とりあえずエコな湯たんぽをいろいろ試してみました(^^)

左から
①プラ製湯たんぽ 容量3.0ℓ
②PVC製湯たんぽ 容量1.8ℓ
③充電式湯たんぽ 容量不明
④金属製湯たんぽ(フラット底) 容量2.5ℓ

お湯を入れるタイプ(①、②、④)の場合、
我が家は電気ケトル(0.8ℓ)がメイン、必要な容量沸かさなければならず手間がかかり面倒

家の給湯器(エコキュート)は60℃のお湯が使える、
風呂のカランの温度調整レバーには安全装置(ボタン)があり通常40℃までしか出ないけれど、解除すると50℃まで出せるようになっている。更に浴室リモコンを操作することで60℃まで出せる。これだと容量を気にせずに使えるけれど、①と④は容器の材質分湯温が下がるのでぬるくなる。②は何とか使えるけれど、朝までは厳しい(現在、ねこハウスに入れている)

③は昨年は調子がよかったけれど、今年はうまく充電されず温度が上がらない…大陸性で耐久性がどうかなあ

ほかに温度調整ができる電気あんかを試してみたけれど、低温にしタオルにくるんでも朝方は低温やけどしそうな感じだったので返品

ところで④は直火(IH可)対応
カセットコンロやキャンプでも使える、たまたま卓上型IHクッキングヒーター(タイマー付)を購入していたので、こちらが使える~(^^)

給湯器のお湯を入れて、キャップを閉めずに料理用温度計を挿す(40℃位)、IHをONにし中火(標準)で時計を見ながら温度上昇を見守り60℃から70℃ぐらいで留めて何日か使ってみた
個人的には65℃位がちょうどよい感じ(^^♪
1分当たり3.5℃位上昇することが分かった、IHで7分位でいい感じ♨

金属製湯たんぽで朝まで快適になりました(^^♪

昔ながらの金属製の湯たんぽはとてもエコですね~
災害時も使えるのでお勧めです
Posted at 2021/12/16 15:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

ガーデンシュレッダーグリスアップ&チップソー修理(^^ゞ

2週間ほど前、金木犀の伸びた枝を剪定。
剪定枝はガーデンシュレッダーで粉砕し根元に散布。

粉砕するときにシュレッダーから異音がしてたので点検

回転刃の軸の部分がカサカサになっていました(T_T)
取説を確認。
特にメンテの方法は書いてなかったけれど、回転部分をグリスアップ(^^)

組み立てて動作確認したところ、異音はしなくなり、回転もスムースになりました(^^♪

メンテついでにチップソーの修理も行いました。
チップソーを下した時だけ刃が出るようにカバーが付いていますが、間違った使い方をやってしまったようでリンクプレートが折れてしまいました(黄色の部品)

ホムセンで適当なプレートを見つけ、加工し取り付けました(赤色部分)
道具は正しく使わないといけないですね~(^^ゞ
Posted at 2021/11/03 19:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 園芸 | 趣味
2021年10月04日 イイね!

刈払機ギアケース交換(^^ゞ

刈払機ギアケース交換(^^ゞ7月に刈払機のメンテを行いました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1063214/blog/45273060/

その時も2号機の調子がいまいちでした。
新品の刈刃を付けているのに刃がぶれる感じがありました。
ギアケースのベアリング不良ではと考え、R天で調達

福岡県久留米市の業者で、モノがすぐに届きました(゜o゜)
早速交換し、試運転

ブレなくなりました。(^^♪

前のギアケース(純正)

そのうち分解してみたいと思います。
ベアリングの交換ができれば、まだ使えるかも(^^ゞ
Posted at 2021/10/04 18:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 園芸 | 趣味
2021年07月11日 イイね!

202107刈払機メンテ♪

刈払機のメンテを行いました(^.^)
前回は2016年10月に行っていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1063214/blog/38667770/

古いほうから
1号機 Ryobi EKK-220
2号機 Ryobi EKK-2370

まず1号機
あまり出番はないけれど、先日息子が職場で使用
プラグは点検のみ
キャブは分解清掃

エアークリーナエレメントはボロボロのためストックしていたもの(丸山製作所(BIGM) 620690)に交換
アイドリングをチェック

安定しているので調整せず
肩掛けバンドがボロボロ

モノタロウで調達

HiKOKI(旧日立工機)製
プロみたいでかっこいいです!

次に2号機
出番が多いので、プラグ交換

キャブ分解清掃。1号機と型が違います。ややデリケートでぐずります(^.^)

エアークリーナエレメントも交換
こちらは汎用のものを切って使用
(キタコ(KITACO) エアエレメント 250x300x12 汎用 341-0500000)

アイドリング確認

少し高かったので低めに調整

仕上げにギアケースをグリスアップ
ギアケースのグリスはシーズンごとにチェックしてます(^^ゞ
Posted at 2021/07/12 12:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 園芸 | 趣味
2021年06月02日 イイね!

カーポートジャッキアップ(^^ゞ

4月初旬にハイルーフ商用バンを注文しました。(^.^)

保管場所は自宅敷地内のどっかという見切り発車でした(^^ゞ
次女が自立しカーポートが空いていますが、施工時にハイルーフ車の購入を想定しておらず奥の梁が干渉し入りません
カーポートがあるのに青空駐車もなあと思案
カーポートをよく見ると4本の各柱の内側・外側にそれぞれ上下2本のボルトがあります。

もしかしたら屋根を上げられるんじゃねぇ…とひらめき
自己責任でジャッキで上げることに

ボルトを外しすこしずつジャッキアップ♪
内側の角材がどこまであるのか確認

ボルト穴の間隔は15㎝
外側の下の穴に内側の角材が切れるところで止め、確認、内側の上の穴から25㎝
内側の角材は下の穴から10㎝のところまでということか
外側の上の穴と内側の下の穴を合わせてボルトで仮固定

外側の上の穴から8㎝下の部分にねじを切り、下の穴はメクラ蓋をセット

内側の亜鉛メッキがむき出し

モノタロウのジンクスプレーを2度吹き、外側と内側の隙間はコーキング

塗装が乾いた別の日に
カラースプレーで2度塗り(少し色が違うので近くで見ないで~~)


クルマのカタログと自分の予測では左側駐車は微妙、右側駐車はNGのつもりでしたが、結果はどちらもクリアしました。

ちなみに右側奥の梁が一番低いです。
右側駐車の場合、梁との隙間は約4㎝でした(^^ゞ

左側に玄関があるので、
左側駐車だとものすごく圧を感じ息苦しいです(笑)
普段は右側駐車にします。

カーポートが活用できて良かった(^^♪


Posted at 2021/07/17 15:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@いじろう さん リフレッシュ?お疲れ様です。暑くて溶けてます(^^)今夜はBonDanceへGo!!です。FeverFever!!」
何シテル?   08/02 16:21
A2GOLFです。 GOLF2大好きオヤジです。 素人ですが軽微なDIY整備にチャレンジ中 (^_^) コストを抑えて永く乗り続けたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ] Frストラット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:48:24
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] トーの測定と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 11:55:33
ステアリングラックブーツ+インナーCVジョイントブーツ交換(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 07:55:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF2に乗っています。 ワンオーナーです。(^^♪ GOLF2前期型(1984Ci ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車を購入 趣味車のGOLF2はとても良い車ですが、親家片や日曜大工(実家の補修)、園芸 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
憧れの白いオープン2シーター(笑) 本当はKオープンに憧れていたんですが、 旧車と2台持 ...
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
家庭菜園用です。 排気量 160cc でパワフルです。 デフ付きで小回りが利きます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation