• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A2GOLFのブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

メモ撮り用コンデジ更新(^^ゞ

メモ撮り用コンデジ(CASIO EXLIM ZR500)の調子がいまいち(T_T)
撮影後にレンズがうまく収納されず、エラーメッセージ
電源の切り入りもうまくゆかず、ストレス溜まります(T_T)

〇天のポイントが貯まっていたので、思い切って買いました(笑)
 canon IXY210
半分手出し(^.^)

軽くてコンパクト。機能的には劣るけれど、メモ撮り用としては十分。

昨年6月、コロナ10万給付で購入した CanonPowerShot SX740HS より活躍しそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1063214/blog/44134017/

デジイチも含めて、特徴を活かして使い分けていこうと思います。(^^♪
Posted at 2021/01/22 21:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | その他
2020年06月28日 イイね!

コンデジ追加(苦笑)

カシオQV-10というデジタルカメラをご存じでしょうか?
いまや未来技術遺産に認定されたカメラです。詳しくはこちら↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA_QV-10
我が家のデジカメ1号機はまさにこのカメラでした。
その後盗難にあってしまい、ついに出てきませんでした(T_T)

コンデジはカシオを愛用し続けていますが、1度だけキャノンに浮気したことがありました。

金属ボディで堅牢でした。何故か空箱とメモリだけ手元に残っています。
ただ一つ不満はメディアがCF(コンパクトフラッシュカード)であったこと。
メディアが安く入手できなかった(>_<)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_IXY_DIGITAL_300

結局、SDカード(カシオ)に戻りました。
残念ながら2018年カシオはデジカメ市場より撤退。

現機は今も、旅行やメモ撮りなどに活躍しています。
が、カシオデジカメの持病というか、ここ数台同じ故障に見舞われています。
設計ミス?ネットでも同じ症状のものを多数見かけます。
便利な機能として提供されている機能を使わなければ故障することはないと思います。
背面の撮影ボタンと再生ボタンをクイック起動する設定があります。

カメラトップの電源ボタンをONにせずに背面ボタンだけで起動できる機能で、確かに便利です。
ただ、カメラケースやポケットに入れた状態で、意図せずに起動することがあります。
撮影ボタンが押されると、レンズが出ようとし負荷がかかりすぎレンズの出し入れがうまくゆかなくなるというものです。
メモ撮りするときに、この症状が出るとストレスが溜まります(^^ゞ

で、10万給付を当てにして買っちゃいました。
スマホ買い替え、カーAV買い替えに続く第3弾。全て使ってしまった(笑)
給付は先週の水曜日に無事振り込まれており、支払いに間に合いました(^^♪

左がCasioEXILIM ZR500
右はCanonPowerShot SX740HS(やや贅沢)

メモ撮り用としてはIXY 210で良かったかも…(笑)

新しいデジカメが届いてからカシオを分解してみた。
うまくケースが外せず、途中であきらめ元に戻したところ、
あまり症状が出なくなった???

新しいCanonに比べコンパクトで起動が早いので、
もうしばらくメモ撮りに頑張ってもらうことにしました(^^ゞ
Posted at 2020/06/28 18:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年02月24日 イイね!

デジイチ持って街中ブラブラ"第2弾"

デジイチ持って街中ブラブラ&quot;第2弾&quot;左右リアホイールシリンダー交換をするために結局Dラーに預けました。

天気が良いので作業の間、
またまた街中をブラブラすることにしました。(^^♪

さあ急げ黒船だぁ~っ(勘違い(^^ゞ

て、
結局またまた電車(笑)
どこへ行こうか…


JR鹿児島駅に着きました。

その昔
こちらが鹿児島の玄関口でした。
右奥の方に貨物列車がたくさん停まっています。
青果市場、魚類市場、離島航路へと線路が延びていたんですよ
一大物流拠点でした。

今はJR鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)が玄関口になり、
新幹線の発着駅にもなっています。

鹿児島市庁舎本館

古い建物です。
う~ん、雰囲気ありますよねぇ~

西郷隆盛像

なぜか鳥が頭上から離れません。
気に入られたようです。(^^ゞ

いづろ交差点

石燈籠と書いて"いづろ"と読みます。
おおきな石燈籠があります。

こんな方に遭遇しました。

新婚旅行中の坂本龍馬さんとおりょうさん
なかなかお似合いですよ(^_-)d

おっ、これは珍しい600形

最古参現役の500形をMCしたものが600形です。
窓の数や形が微妙に違うそうです。
板張りの床ではなかったかなぁ…

鹿児島の繁華街"天文館"

藩政時代に天文観測所があったらしいです。
ボンタンアメ~

天文館と言えばやっぱりこれ

むじゃきの白熊
美味いです♪
今日は食べません(^^ゞ

そろそろお腹が空きました
鹿児島のラーメン美味しいですよ

今回は"くろいわラーメン"
麺は細めであっさりした豚骨スープです。
美味しく頂きました♪
ギャル曽根さん、南海キャンディーズの山ちゃん、榎木孝明さんも食べたようです。

こんなの有りました

右側に有る建物。
ポイントを手動で切り替えるために係りの人が詰めていた建物です。
自動化されて機械だけ入っているようです。

消防号

青パト号なども有ります。


あちこち散策してDラーに戻ると、
愛車ゴルフ君は手洗い洗車までしていただいてご機嫌です。♪
交換したリアホイールシリンダー

動きがやや渋いです。

メカニック曰く、
VW工場装着のパーツはネジ穴が2つあるそうです。
少なくとも1度は交換していたようです。
良く覚えていない(笑)


第3弾につづくか???
Posted at 2013/02/24 16:55:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年02月16日 イイね!

デジイチ持って街中ブラブラ (^.^)

デジイチ持って街中ブラブラ (^.^)この娘を12ヶ月点検に預けている間に

デジイチ持って街中ブラブラ (^.^)



JR鹿児島中央駅前市電電停。
市電は今年運行100周年になります。
 http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/
広く市民の足として愛されています。
大人160円/子供80円 の均一料金。(安い)
5年ほど前より軌道敷の緑化に取組んでおり緑豊かな環境づくりに貢献しています。
(市交通局の回し者ではありません。(^^ゞ)

撮鉄ではありませんが、
観光電車「かごでん」

料金は普通の電車の倍。
車内もレトロです。
シャッター早すぎで止まってます。(^^ゞ

シャッター優先にし、遅めの1/30秒に設定。
流し撮りにチャレンジ (^.^)
オリジナルカラーの電車。

一時期ラッピングされた電車が増えていましたが、
近年オリジナルカラーの電車も復活しているようです。
小さい時から見慣れているので、こちらの方がしっくりきます。

超低床タイプの新型車両

カッコいいです。(^.^)v
どうです、スピード感出てますか?

私の一番好きな電車は500形。
残念ながら今日は見ることができませんでした。
私の生まれた頃に製造された現役最古参の電車です。
かんばれ500形 (^_-)-☆


駅前広場にある「若き薩摩の群像」

露出補正を明るめにしてみました。

こんな銘板が付いています。

森有礼、五代友厚、長沢鼎など19名(薩摩藩士17名)を讃えたモニュメントです。
 http://bakutora.japanserve.com/spt-kago-gunzo.html

駅より歩いて5分くらいの所にある「大久保利通像」

西郷隆盛と同じ町内に住んでいたんですよ

もちろん別の場所に「西郷隆盛像」もあります。


屋台村

駅より歩いて3分くらいの所にあります。
そろそろお腹が空いてきました。(^^ゞ


駅前で見つけたカワイコちゃん。

関西からの観光PR隊が駅前広場でイベントやってました。
「京都へおいでやすぅ」と声掛けられました。(照笑)

京都まで新幹線で4時間半位です


やっぱりデジイチ良いです。(^^♪
もっと遊んでみようと思います。


で12ヶ月点検の結果は、
①右リヤホイールシリンダー要交換
②Vベルト交換推奨
③フロントアッパーマウント交換推奨
との診断。

①は先日の右後ろホイール汚れの原因で、
固着によりブレーキシューが戻りにくくなっておりダストが余計に出ている様子。
近々左右同時交換の方向で検討。
②は予備部品をもっているため時期を見てDIYの予定。
③はガタが見られるようなので、宿題。(^^ゞ
Posted at 2013/02/16 16:44:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年01月26日 イイね!

春遠からじ?

春遠からじ?先日ポチったデジイチ片手に家の周りをブラブラ…

土手の上に水仙の花が咲いています。
絞り優先でパチリッ
イイ具合に後がぼけました。



近所の梅の蕾も少し綻んできています。パチリッ


こんな所もパチリッ

塗装の滑り感が出たかな…(^^ゞ

お尻もパチリッ

う~んイイ感じ (^^♪

少し離れてパチリッ


フィルムだと現像するまで結果が分からず、¥が掛ったけれど、
デジタルはその場で確認できるので遊べそうです。(^^♪


タッチ操作できる液晶モニターにビックリ )^o^(
ピントを合わせたいターゲットをタッチするだけでピントが合います。
絞りやシャッター速度等の調整もタッチでも出来るようです。
再生時にはスマホのようにめくったり、拡大縮小したりできます。

オプションのこれもゲットしました。(^.^)

リモートでシンクロも出来るストロボ

リモートで天井にバウンスさせてみました

ソフトな感じが出たかな…


しばらく遊べそうです。(^^♪
Posted at 2013/01/26 15:45:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@いじろう さん リフレッシュ?お疲れ様です。暑くて溶けてます(^^)今夜はBonDanceへGo!!です。FeverFever!!」
何シテル?   08/02 16:21
A2GOLFです。 GOLF2大好きオヤジです。 素人ですが軽微なDIY整備にチャレンジ中 (^_^) コストを抑えて永く乗り続けたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ] Frストラット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:48:24
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] トーの測定と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 11:55:33
ステアリングラックブーツ+インナーCVジョイントブーツ交換(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 07:55:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF2に乗っています。 ワンオーナーです。(^^♪ GOLF2前期型(1984Ci ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車を購入 趣味車のGOLF2はとても良い車ですが、親家片や日曜大工(実家の補修)、園芸 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
憧れの白いオープン2シーター(笑) 本当はKオープンに憧れていたんですが、 旧車と2台持 ...
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
家庭菜園用です。 排気量 160cc でパワフルです。 デフ付きで小回りが利きます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation