• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A2GOLFのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

雨戸修理(^_^)v

雨戸修理(^_^)vSW後半は
実家の東側の雨戸が悲惨な状態だったのでDIY修理しました

木枠に耐水合板が貼ってある昭和な雨戸です

風雨にさらされて合板が剥がれてきていました(-_-)


まずは耐水合板の調達に職場の近くのホムセンへ
軽トラを借りて自分で運びます(^^ゞ

90分以内無料貸出し♪


古い合板を剥がし、埃を払い
新しい合板を手鋸で切り出し
枠にはめていきます

適当な間隔でステンレス釘を打っていきます

最後に防虫防腐塗料を塗りヌリ♪(耐水の方が良かったかなぁ?)

表裏表と塗りました

最初の写真が出来上がりです(^^♪


実家作業場の西側雨戸も補修の順番を待っていますが、
SW中に完成は無理なようです(天気が怪しい)

今週末には完成鴨(笑)
Posted at 2015/09/23 17:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年09月20日 イイね!

またまたエアコンが冷えなくなりました(T_T)

またまたエアコンが冷えなくなりました(T_T)先週エアコンの修理をしたばかりなのに(T_T)

クラッチの点検調整をしていると、どこからか小さな音でシューッという音が聞こえてきました
試しにエアコンを入れてみるとコンプレッサが動きません

高圧側のバルブを押してみると弱弱しくガスがシューッと出ました
ロープレッシャーS/Wの抵抗を測ると∞(OFF状態)

音を辿るとマグネットクラッチ辺りが怪しい
手で覆ってみると音が小さくなる

しかも近くにオイルの飛び散った跡が…


中古のコンプレッサがひとつ有るけれど
マグネットクラッチ側がオイルで汚れていたのを掃除した覚えが…

さてどうしたもんか?


しばらく検討するかなぁ…
Posted at 2015/09/20 17:58:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2015年09月05日 イイね!

カーポート屋根の波板貼りました(^_^;)

カーポート屋根の波板貼りました(^_^;)先週初めに襲来した台風15号で、カーポート屋根と2階ベランダ屋根の波板が飛ばされてしまいました(T_T)

カーポートの波板は10年以上貼り替えた覚えがありません
塩ビガラスネット入りの波板を使っていましたが白くなっていました

台風の後は資材が値上がりし、なかなか入手できないので、しばらく放置のつもりでしたが、ネットを徘徊していると送料込のリーズナブルな物(10枚)を見つけたためゲット(笑)
ポリカーボネートでブロンズマット、タキ○ン製

カーポート屋根は
 2700mm(9尺)×4800mm
必要枚数は
 波板(巾655mm)の重ね部分、標準2.5山(約80mm)、有効巾(約575mm)
4800mmに貼る場合 (4800-80)÷575=8.21
 9枚必要


せっかく9枚貼るので
 重ね部分4.5山(32mm×4.5ピッチ=144mm)、有効巾(655-144=511mm)
 (4800-144)÷511=9.11
 最後の1枚の重ね部分を少なくし調整することにしました

波板は風下(北側)から貼ることにし、山が下る方を外側にし、
品名ラベルを太陽側に向けてセット(ラベルに指示有り)
止め具は

ポリカフックのブロンズ19mmと23mmを使用
(以前はブラフックで同サイズ)
23mmだけで良かったような気がします(^_^;)
本数は計算しなかったため途中で不足し、ホムセンに走りました(^^ゞ

止め具の本数計算(標準)
 普通5山おきに止めます
 鉄板小波1枚(655mm巾で20.5山)÷5=4
 全体本数=4×母屋数×波板枚数

今回重ね部分を4.5山とり、台風対策に4山おきに止めることにしたため
 母屋数=5で
 全体本数=5×5×9=225本
※ 取付を丈夫にすると本体(骨組み)まで持っていかれるリスクはありますが…

フックの下穴は
 フックの直径より1~2mm程度大きめの穴を電動ドリルで開ける

直径約4mmなので、5.5mmのドリル針使用
1枚目の波板の下穴を数ヶ所失敗。そのまま放置
(後日ポリカ用シール材を調達し補修予定)

2枚目を重ねる時
 山が下る方を1枚目の上に重ねる
 3枚目以降も同じ
 最後は山が上る方を重ね、外側に山が下るようにすると綺麗に収まりました


脚立の上り下りで途中足が攣ってしまいました(笑)
朝から始めて夕方には貼り終わりました(^_^;)
(途中、職場近くのホムセンまでポリカフック調達に走る)

今回の作業は80点かなぁ
フックの準備が悪かった点と、
1割増し位で熱線カットタイプの波板があった点

あと2階ベランダ屋根(1800mm×4200mm)の波板が残っていますが、
雨が降らない日にチャレンジしようと思います
Posted at 2015/09/06 00:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@いじろう さん リフレッシュ?お疲れ様です。暑くて溶けてます(^^)今夜はBonDanceへGo!!です。FeverFever!!」
何シテル?   08/02 16:21
A2GOLFです。 GOLF2大好きオヤジです。 素人ですが軽微なDIY整備にチャレンジ中 (^_^) コストを抑えて永く乗り続けたいと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ エブリイ] Frストラット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:48:24
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] トーの測定と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 11:55:33
ステアリングラックブーツ+インナーCVジョイントブーツ交換(1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 07:55:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF2に乗っています。 ワンオーナーです。(^^♪ GOLF2前期型(1984Ci ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
足車を購入 趣味車のGOLF2はとても良い車ですが、親家片や日曜大工(実家の補修)、園芸 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
憧れの白いオープン2シーター(笑) 本当はKオープンに憧れていたんですが、 旧車と2台持 ...
ホンダ サラダ ホンダ サラダ
家庭菜園用です。 排気量 160cc でパワフルです。 デフ付きで小回りが利きます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation